最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:91
総数:393147
熱中症対策の徹底をよろしくお願いします。

進路通信NO35

画像1 画像1
進路通信NO35を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO35

PTA大会&写真展

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はPTA大会と写真展が行われました。PTAの方々が作成したパネルがとても見事で、たくさんの方が釘付けになっていました。

1年生振り返り集会

画像1 画像1
昨日の校外学習の振り返り集会が行われました。頑張れたことを交流して、日常の生活に活かします。次の目標は学年末テストかの?

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ1日の活動を終えて帰路についています。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな楽しんでますよー

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生が大阪市内のフィールドワークに出かけています。数あるミッションの中には外国人の観光客の方に英語で質問をして会話をするというものもあります。寒さに負けず、班のみんなと協力してミッションを達成してくださいね。こちらも頑張れみんな!

3年生学年末テスト

画像1 画像1
3年間で最後の定期テストが始まりました。これが終わればいよいよ入試へ一直線です。大変だけど頑張れみんな!

生徒議会

画像1 画像1
月に1回生徒議会が開かれています。今年度は昼休みの時間帯で行い、色んなことを考えています。休み時間なのにいつもありがとうございます。

スピーチコンテスト

画像1 画像1
第72回社会を明るくする運動小学生中学生による第8回スピーチコンテストが松原市商工会議所で開催され、松原三中からも2年生が学校の代表として参加しました。とても立派に上手にスピーチをしてくれました。

松原市野球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中、松原市の全中学校の野球部員が集まり、野球教室が開かれました。東大阪市に本拠地を構える独立リーグ大阪ゼロロクブルズさんの選手さんをお招きし、じっくり教えてもらいました。みんなの春の飛躍が楽しみです。

いよいよスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にとっては、いよいよスタートとなる大阪府私学試験の出願を行いました。

歯科衛生指導

画像1 画像1
2年生では本日6時間目に、歯科医師さんと衛生士さんに来ていただき、歯の衛生指導を行ってもらいました。オンラインでしたが、歯の健康を維持するためにもしっかり教えていただいことを守れたらいいですね。

はじめての読書会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後、2年生の文化図書委員会主催の読書会が開催されました。2年生の図書委員さんが本日の読書会に合わせてどんな本がいいかのアンケートをとり、「夢をかなえる象」という本に決まりました。初めての試みでしたが、みんなで輪読したり、感想を伝えあったりと、とても和やかで素敵な時間となりました。

1.17のつどい 三中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に1.17のつどいを行いました。冒頭に1分間の黙祷を行い、つづいて人権担当の先生、震災ボランティアに行かれた先生の報告、生徒会と人権の会のメンバーが冬休みに行った堺市の防災センターの報告が行われ、一人ひとりがさまざまなことを考えましと。

1.17のつどい

6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災から28年となる朝を迎えました。今後40年で発生する南海トラフ地震の確率は90%と予測されています。12日には避難所運営の教職員研修も行いました。毎年考える命の尊さとともに万が一のための備えについて考える1日にしたいものです。本日6時間目には1.17のつどいがオンラインで行われます。

進路通信NO34

画像1 画像1
進路通信NO34を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO34

進路通信NO33

画像1 画像1
進路通信NO33を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO33

学校園における新型コロナウイルス感染症マニュアル(市町村立学校園版)の改訂について

画像1 画像1
1月10日以降、「学校園における新型コロナウイルス感染症マニュアル(市町村立学校園版)」が改訂されています。ご確認ください。→学校園における新型コロナウイルス感染症マニュアル(市町村立学校園版)の改訂について

頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1.2年生は大阪府チャレンジテスト、3年生は実力テストに挑んでいます。

始まりました3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学期が始まりました。始業式後の生徒朝会では、2学期の間中みんなが我慢してくれたトイレの改装工事も無事終了したこと、そして新しいトイレの掃除の仕方や大切に使うことのアピールを生徒会のメンバーが行ってくれました。大切に使うためのセレモニーとしてテープカットも行いました。快適な生活が送れることに感謝したいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校 配布文書

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513