最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:91
総数:393178
2年生校外学習予定通り出発の予定です。

3年生期末テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
「アッ」と言う間に6月も最終日を迎え、3年生は他学年より1日早く、期末テストがスタートしました。少しずつ雰囲気も受験生に近づきつつあるようです。朝一番の一斉放送で受験に際しての心得・注意事項を聞き(写真左)、その後最初の教科国語が始まっています(写真右)。保護者のみなさま応援お願いします!

進路通信NO14

画像1 画像1
進路通信NO14を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO14

集中部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト一週間前の土曜日。3年生が「集中部」という勉強会を行いました。みんな真剣に勉強していましたよ。結果につながることを願ってます。が、結果も大事だけど、休みの日にわざわざ学校に来て勉強するその努力はきっとどこかで実を結ぶはずです。がんばれ3年生!

ぷちボランティア

画像1 画像1
1年生〜3年生の人権を大切にする会のメンバーがぷちボランティアで「はるかのひまわり」の種を植えてくれています。少しずつ育っています。満開の日を楽しみにしていてください。

食育だより6月号

画像1 画像1
食育だよりを配布しました。ご覧ください。→食育だより6月号

ISS 熱中症対策講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言も明け、期末テストが終われば、いよいよ1年生も部活動が始まります。そんな1年生の部活動スタートに向けて、熱中症対策講座を行いました。暑熱順化の話しやしんどくならないようにすべきこと、しんどくなったらどうするかについてしっかり学ぶことができました。

ワクチン接種のお知らせ

画像1 画像1
お近くの診療所でワクチン接種の予約ができるようになったとのお知らせです。

「まん延防止等」実施期間中の学校教育活動について(お知らせ)

画像1 画像1
本日上記お手紙を配布しています。ご確認ください。→「まん延防止等重点措置」についてのお知らせ

あるクラスの学級通信

画像1 画像1
学級通信の紹介コーナーです。

余裕がないと人にも自分にも厳しくなってしまう。
余裕がないと傷つきやすい。
余裕がないと何かを,誰かを傷つけやすい。
余裕がないと笑顔が減る。
余裕がないといいアイデアだって浮かんでこない。

心に晴れ間を。
時間に、隙間を。

明日から期末テスト一週間前です。心に余裕をもって勉強に励みましょう!

オンライン授業の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の前クラスでオンライン授業の練習が行われました。学校が休校になった場合を想定して、先生が別の場所で授業を行い、それを教室で一人ひとりが受講する形態の授業を行いました。1組〜4組のすべてのクラスで行いましたが、初めてのオンライン授業の感想はどうだったか?まだまだ改善の余地はあると思いますが、ぜひご家庭でも様子を聞いてみてください。

カラフルまつばら

画像1 画像1
三中の先輩たちが取り組んでいる多文化共生の取り組みのアピールに卒業生の先輩が来てくれました。その思いを人権を大切にする会の事務局メンバーがしっかり受けとりました。各クラスでその思いを伝えたいと思います。詳細は後日。

自分を知る

画像1 画像1
3年生の修学旅行に向けた取組みが始まりました。まずは自分のことを考える学習からスタートです。修学旅行と何が関係あるの!?これからのお楽しみです。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一日中ひんやりしていました。期末テスト2週間前となり、みんなすこしずつ勉強モードに入っています。写真は2年生社会の様子です。

踏ん張ってます

画像1 画像1
6月も半ばを過ぎ、なかなか行事もない中で、先週は3つの学年が学年レクを行いました。あと少しで緊急事態宣言があけることを願い、もう少し踏ん張りたいと思いまず。

掲示物

画像1 画像1
校舎内を回っていると、いろんな掲示物があります。1年生のフロアにこんな掲示物がありました。少しずつでも紹介できたらいいなと思います。

進路通信NO13

画像1 画像1
本日進路通信NO13を配布しています。みんなが作成した高校おりじなるパンフレットの紹介を行いました。→進路通信NO13

生徒朝会

画像1 画像1
月に一度の生徒朝会がありました。生徒会本部、人権の会からの活動報告がありました。そして今日はみなさんに、「教室は間違うところだ」という絵本の読み聞かせをしました。そんなクラスをめざせたらいいなあという話をしました。

あるクラスの学級通信

画像1 画像1
中間テスト明けにおもしろい学級通信を見つけました。紹介します。次のテストに向け、”7つの木(気)”をもって前に進んでくださいね!

6月生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は放課後生徒会本部および各委員会の代表、クラブ代表、人権を大切にする会の代表が集まり生徒議会が行われました。月に1回各部門の代表が集まり1か月間の活動目標や具体的な活動について話を持っています。とても真剣に熱のこもった話し合いがなされていました。終わったあとも3年生は意見の交流を行っていました。

進路通信NO12

画像1 画像1
進路通信NO12 配布しております。ご覧ください。→ 進路通信NO12
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513