最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:80
総数:523756
「交通安全」 自転車に乗るときは、ヘルメット&自転車保険! 「感染予防」 インフルエンザ・コロナウイルス感染症の対策に、日常の体調管理&手洗い!

9月は三連休が2回あります・・・

朝から雨降りです。午後は雨もやんで晴れるのでしょうか?
まだまだ蒸し暑い日が続きます。15日には最高気温が36度という予想もあります。
体育大会まであと2週間です。応援リーダーが朝から汗を拭きながら「挨拶運動」をしてくれました。「ありがとう〜」
◆本日、プリント2枚配布します。「PTA社会見学」の案内プリントと「地震等の生徒引き渡しカード」のプリントです。なかなか生徒から保護者にプリント届かないようにも聞きますので、配布文章としてもホームページにアップさせてもらいます。

正門の学校プレートを新しく付け替えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
松原4中は1975年(昭和50年)の開校です。創立記念日は5月2日です。今年で44歳です。この44年間、入学式や卒業式等に正門前で記念写真を撮った卒業生は何千人にといるでしょう。(卒業生の数は現在11、422人です)
この44年間、この卒業生や在校生をたくさん見守ってきた正門の学校プレートが古くなってきました(写真左)ので、新調(写真右)しました。体育大会当日等に新しくなった校名プレートを見てください。雨の日も風の日も「プレートさん、お疲れ様でした」。
◆熱中症対策で、グランドにテントを張っています。体育大会や応援の練習、体育の授業の時に水筒やタオルの置き場として、日除けの休憩場所としても使っていきたいと考えています。

帽子の着用、水筒とタオルの持参を。熱中症対策を。

暑い日が続いています。本日、職員で次の確認を行いました。
登下校時の帽子着用だけでなく、体育の授業や体育大会の練習時等でも基本的には「帽子着用」をOKにしましょう。また、水筒の持参(多い目の水分補給等)や汗ふきタオルを3枚ほど用意してもらおう。という確認です。熱中症対策で生徒の「命や健康を優先」して取り組んでいきます。「ガマンして、無理をして」倒れるようなことがないようにしたいです。この暑さですので「しんどい」のはある意味当然ですから、お家でも「無理しない」ように声かけをお願いします。

◆本日のクラブ活動は熱中症対策で17:00終了にしています。また、顧問が出張のクラブは「クラブなし」にしています。「よろしくお願いします。」

応援リーダーが朝の挨拶運動・・・「おはようございま〜す」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も大変暑い朝でした。暑い中、正門で応援リーダーが約40名で挨拶運動を行ってくれました。元気な大きな声が正門周辺に響いてました。
◆今週は大変危険な暑い日が続いています。熱中症には充分気をつけましょう。

9月7日(土) 松原市子ども議会

画像1 画像1
本日、子ども議会が開催され、四中からは生徒会長の水田紅葉さんが代表で参加してくれました。四中では毎年震災学習に取り組んでいることやコスモ学級の仲間との関わりなどを発言し、松原市に住まれている障がいのある方が災害発生時に安全に避難するための対応や対策について質問しました。

台風15号が9日(月)に本州接近か?

大雨と雷に続いて、今度は台風が接近しています。1年前の強烈な9月の台風を思い出すと怖くなります。
今回、台風等の緊急連絡メールを保護者に送信する場合があります。メールの登録をされている保護者が、1年64%、2年61%、3年43%です。まだの方は本日中に登録をお願いします。(ホームページでもお知らせしますが、大きな地震等で混乱する場合にも出来るだけ対応できるようにメール登録を至急お願いします)
◆地震・洪水・強風等による対応だけでなく、河川が「氾濫危険水位」に到達する場合の「警戒レベル3以上」が発令された場合の取り扱いが変更になります。来週13日(金)には「登下校の取り扱いの改訂プリント」を配布するための準備をしています。
◆「備えあれば憂いなし」で・・・

今日も雷です。本日の外クラブは「なし」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の授業の終わり頃に、急に大雨が降り、大きな雷の音で生徒達は「ビックリ」してました。6時間目のプールの授業は中止という判断して体育館で行いました。雨雲レーダーでの予想では、大雨も雷もピークは過ぎましたが、念のためにクラブ活動は次のような指示を行いました。
◆本日のグランドのクラブ活動は中止(校舎内でのトレーニング等は顧問の判断)。台風や不安定な気圧配置で、このような「熱帯」のような気候が続きます。明日は最高気温が36度という予報もあります。熱中症と雷の対応は細心の注意で判断したいと思います。
◆本日は「大阪880万人訓練」が11時過ぎに行われました。写真のように、机の下に避難する訓練を行いました。

本日4時、クラブ活動等、「完全下校」にしました。

午後3時現在、奈良県等で大雨と雷の注意報や警報が出ています。この後、大阪にも雨や雷が予想されますので、午後3:45段階で「すぐに下校する」ように指示を出しました。午後4時段階で「全員下校」の措置を行いましたので、連絡させていただきます。
◆昨日の横浜、本日の午前中の岡山など、かなり危険な「ゲリラ豪雨と落雷」が起きています。不安定な天気で突然やってきますので、予報等を見ながら「安全第一」の判断をしたいと考えています。

「表現祭」の発表会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、午前中に実力テスト2日目と応援練習がグランドで色ごとに行われました。
給食後の午後には、体育館で「表現祭」がたくさんの見学者の中、行われました。(写真)
太鼓の演奏・漫才・吹奏楽のアンサンブルとダンス7チームが出演しました。大きな拍手が見学者から巻き起こっていました。練習の成果を発揮してくれました。
◆今日は、最高気温34度でかなり暑くなり、「熱中指数」が高くなりました。まだまだ「熱中症が心配」です。体育大会や応援の練習・クラブ活動等、「無理しない・させないこと」と、タオルや水筒の持参をお願いします。

PTA校区パトロール、挨拶運動。

画像1 画像1
今朝も大変暑い中でしたが、今日はPTAと教員で挨拶運動を行ってくれました。今日と明日は実力テストです。頑張ってくださいね。
◆体育大会が終わるまで、「体側服登校」ですよ。

2学期の始業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、正門で「青少年指導員協議会四中支部」の方々10人と先生方で挨拶運動を行ってくれました(写真左)。地域の方の見守りとして今年度から始業式に行うことでスタートしました。「ありがとうございました。」
◆体育館での始業式では、校長先生から2学期の目標と新しい3人の先生の紹介がありました(詳細は本日の学校だよりを参照)。次に、夏休み中のクラブの大会や試合・発表会等の表彰が行われました。賞状の枚数がかなり多いので、時間の関係で優勝のみを紹介したクラブもありましたが、暑い中、本当に「頑張ってくれました」。そして、「おめでとう」。各クラブは2年生の「新チーム」がスタートしています。新しいキャプテンや部長を中心に目標を決めて努力していきましょう。(学校だよりにも表彰を紹介しています。)
◆明日から給食開始ですので「おはし」を忘れないように。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
松原市立松原第四中学校
〒580-0005
住所:大阪府松原市別所3-19-28
TEL:072-339-2504
FAX:072-339-2514
当サイト内のすべての写真・文章の転載を固く禁じます。Unauthorized copying prohibited.。