最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:157
総数:394596
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

連休中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

画像1 画像1
以下の内容のお手紙を配布させていただいています。ご確認ください。

小中学生のお子さまや同居の家族が新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合や、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査を受検することになった場合は、学校までご連絡いただくようにお願いしておりますが、連休中(5月1日〜5月5日)の判明等については、5月6日(木)に学校へご連絡ください。
 なお、緊急の場合は、松原市役所(072-334-1550)へご連絡ください。→連休中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い


 

4月30日(金) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ちらしずし ・牛乳 ・すまし汁
・ウインナー ・ツナサラダ ・花見団子 でした。
☆給食クイズ☆
今日の給食にでる花見団子は、
ふつう ピンク・白・緑 ですが
『ピンク』は桜、『緑』は新緑を 表しています。
では、『白』は何を表しているでしょうか?
1.雨
2.雲
3.雪
答えは右の写真のボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・そぼろ丼 ・牛乳+いちご牛乳のもと
・若竹汁 ・南瓜の天ぷら でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+さけふりかけ) ・牛乳
・韓国風すき焼き ・春巻き ・ビーフンの炒め物 でした。
☆給食クイズ☆
今日の給食にはビーフンが出ますが、
ビーフンは何からできているでしょう?
1.大豆
2.米
3.こんにゃく
答えは左写真のボードの左下を見てね!

画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(月) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚じゃが
・鯵の甘酢 ・もやしの辛子和え でした。
☆給食クイズ☆
今日は漢字のもんだい!
‘あじ’は、一般的に『鯵』と書きますが、その他に‘あじ’と読めるものは
次のうちどれでしょう?
1.竹筴魚
2.六頭魚
3.銀口魚
答えは、右の写真のホワイトボード内、左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急事態宣言発出に伴う教育活動について

平素は本市教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月23日(金)、国の新型コロナウイルス感染症対策本部会議により、緊急事態宣言が発出されることが決定されました。
本市におきましては、すでに4月14日(水)以降、「大阪モデル」の警戒レベル「レッドステージ2」に従って、「感染リスクの高い活動は実施しない」という基準に基づいた活動を行っており、4月26日(月)以降も、引き続き最大限の感染防止対策を講じながら教育活動を継続してまいります。
なお、詳しいお知らせは、大阪府からの正式な通知が届き次第、4月26日(月)以降にお子様を通じて持ち帰ることとなりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
松原市教育委員会


4月23日(金) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・タッカルビ丼 ・卵スープ ・ごま団子 でした。

☆給食クイズ☆
『タッカルビ』とは韓国料理ですが、韓国語でどういう意味があるでしょうか?
1.豚のもも肉 2.牛のヒレ肉 3.鶏のばら肉
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日(水) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・春野菜の味噌汁
・鯖の生姜揚げ ・柚子和え でした。

☆給食クイズ☆
さば は漢字でかくと「鯖」ですが、他にも さば と読めるものがあります。それは次のうちどれでしょう?
1.三馬 2.佐波 3.青魚
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(月) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・チキン南蛮
・春雨スープ ・ナムル でした。

☆給食クイズ☆
チキン南蛮は、どこの郷土料理でしょうか?
1.福岡県 2.鹿児島県 3.宮崎県
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

20210419教育長メッセージ「児童生徒のみなさんへ」

松原市教育長から松原市の児童生徒の皆さんにメッセージが届いています。→https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/27200...
画像1 画像1

お手紙配布のお知らせ

レッドステージ2における学校行事の変更についてのお手紙を本日配布させていただきました。ご確認ください。↓https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/27200...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん(+赤じそふりかけ) ・鶏すき
・太刀魚の磯辺揚げ ・お浸し でした。

☆給食クイズ☆
今日は漢字問題!『太刀魚』の他に、「たちうお」と読むことができるものは、次のうちどれでしょう??
1.帯魚 2.辰魚 3.館魚
答えはボードの左下にあるよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

レッドステージ2における部活動についてのご案内

画像1 画像1
昨日レッドステージ2における今後の部活動についてのお手紙を配布させていただきました。ご確認ください。→https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/27200...

4月15日(木) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・ビビンバ ・わかめスープ ・コロッケ でした。

☆給食クイズ☆
ビビンバとは韓国語でどんな意味があるでしょう?
1.どんぶり 2.チャーハン 3.まぜごはん
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(水) 本日の給食です

本日のメニューは、
・のむヨーグルト ・ごはん(+のりふりかけ)
・チキンと豆苗のスープ ・鰹のケチャップ煮 ・ポテトサラダ でした。

☆給食クイズ☆
今日の給食に入っている豆苗は、何の豆が育ったものでしょう?
1.枝豆 2.グリンピース 3.そら豆
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(火) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の唐揚げ
・春キャベツの甘味噌炒め ・胡瓜のごま塩和え でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(月) 本日の給食です。

新学期の給食がスタートしました!
本日のメニューは、
・カレーライス ・牛乳 ・チキンサラダ
・フルーツミックス でした。
☆給食クイズ☆
給食のカレーに使われているカレールウに入っていないものは次のどれ??
1.小麦粉
2.かたくり粉
3.米粉
答えは左の写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日129名の新入生を迎えた入学式が終了しました。明日は始業式です。みなさんの笑顔を待っています。

※前回のホームページの写真の正解です。

(学校長式辞より抜粋)

 新入生の皆さん、ご入学ありがとうございます。
 本来であれば「おめでとうございます」という言葉が来るはずですが・・・。
 もしかすると、「校長先生、緊張であいさつをまちがったんちゃうかー!?」と思った人もいるかもしれません。しかし、そうではありません。入学してきたみなさんにわたしが一番伝えたい言葉ってなにかなあと考えたとき、最初に思ったことが「三中に来てくれてありがとう」という気持ちでした。
  
 まだ三中で学校生活を送っていない皆さんの気持ちは「期待」もあるかもしれないけど、もしかしたら「不安」の方が大きいかなあと思ったりします。
 
 だからこそ、三中を卒業するときに、「三中来てよかったなあ」とみなさんが思えたときに、心からの「おめでとう!」を伝えよう、今は「おめでとう」ではなく「ありがとう」を伝えたいというのが、わたしの気持ちということです。

 皆さんに「三中来てよかったなあ」と思ってもらうために、そして三年後に心からの「おめでとう」を言うために、「先生たちは三年間一生懸命努力することをみなさんに約束します」。

 しかし、先生方の努力だけでは、きっとそのようにはならないと思います。皆さんの頑張りと先生方の努力が合わさりはじめてかなうものだと、私は考えています。

 そのためにも、ここで皆さんにも一つ約束してほしいことがあります。
担任の先生から入場前に配られた左胸のポケットに入っている一枚の写真を見てください。

 写真に写っている、この焼け焦げたようなリングは何だと思いますか?わかりますか?

 実はこれはこんなに汚なくなってしまっているけれど、わたしにとってはとても大切な宝物です。わたしとわたしの妹をいっしょうけんめい育ててくれた7年前に亡くなったわたしの母の心臓の血管についていた人工の弁(血液の流れをコントロールするもの)です。今となってはこれしか母の形見はなく、母が亡くなり火葬したあとに、このリングだけが骨とともに残りました。見た目は汚く、だれが見ても大切なものとはわからないようなものです。

 だれにとっても「大切なもの」があります。ひと目見て、大切なものとわかるものもあれば、このリングのように汚なくてひと目見てもわからないものもあります。人によっては、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、友だちといった人かもしれないし、自分の名前や生まれ育ったふるさとのように形のないものかもしれません。

 自分自身にもきっと「大切なもの」があるように、これから三中で出会う友人や仲間たちの一人ひとりにきっと大切なものがあるはずです。

 そんな「これから出会う友人や仲間一人ひとりが大切にしているもの」を大切にすることができる人になることを約束してください。言葉でけなしたり、悪く言ったり、もちろんSNSに書き込んで粗末にすることも同じです。それがどれだけその人を傷つけることになるか、悲しい思いをすることになるかを考えられる人になること。これが皆さんにお願いしたい約束です。

 そのために、まずは自分自身、そして自分の周りにいる友人や仲間の「大切にしているものってなんやろう!?」と想像する気持ち、「知りたいな」と考える気持ちが必要になるかもしれません。

 もう一度言います、自分、そしてこれから出会う友人や仲間が大切にしているものを大切にできる人になること。これが約束です。

令和3年4月7日

松原市立松原第三中学校長 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513