最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:184
総数:453286
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ドアの向こうは・・・

 今日の図工は「ドアのむこうに」です。紙を折って、扉を作ります。扉に書いた絵を開くと、さらに続きの絵が広がっていきます。子どもたちは想像力を広げて、一生懸命絵を書きました。絵が完成するとどの子も、扉を開いて“見て見て”アピールがかわいかったです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はまっています☆

 昼休みはどのクラスも昔の遊びにはまっています!けん玉は難しい技に挑戦してます。こまは誰がながぁーく回せるか、対決中です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 昨日は今年度最後の参観日と懇談会へのたくさんのご参加、ありがとうございました。
子どもたちが一生懸命発表している姿は、生き生きとしていて、本当に1年間の成長を大きく感じました。1年生も残りあと1ヶ月と少しです。2年生に向けてさらにパワーアップしていきます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は本番!

 明日は今年度最後の参観日「学習発表会」です。どのクラスも最後の練習に気合いが入っています。たくさん成長した姿を、おうちの方にいっぱい見てもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ころころ

 1組さんではちょっと遅れて、先週作った「ころころゆらゆら」を使って遊んでみました。子どもたちの遊び方の発想はおもしろいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

ころころ ゆらゆら

 今日の図工は「ころころ ゆらゆら」です♪たくさんの材料の準備、ありがとうございました!色や飾りを丁寧にやり、完成するところころ楽しそうに転がしていました。

 来週は今年度、最後の参観日で学習発表会が計画されています。子どもたは練習をがんばってきました。インフルエンザも広がりつつあるので、週明けの様子が少し心配です。みんな元気に登校してくれるとうれしいです。


1組

2組

画像1 画像1
画像2 画像2

ころころ ゆらゆら♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3組

4組

いよいよ!

 色ぬりが終わると、一気にこま回しが始まりました。長い時間こまを回せる子や、ひもを使って技をやる子がいました。中には、初めてのこま回しで友達に優しく教えてもらっている子もいました。たくさん練習して、みんなこま回しができるようになるといいです♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり☆

今週は給食月間です。今日は「セルフおにぎり」が出ました。ビニール袋の中にご飯、しゃけ、うめぼしを入れて、にぎっておにぎりの形にします。三角形が難しくて、丸おにぎりの子が多かったですが、みんな楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

読み聞かせがありました。どのクラスも集中しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み★

今日の昼休みです!昔の遊びにはまっている子♪計算カードを一生懸命がんばっている子☆外で縄跳びやサッカーを楽しんでいる子♪

来週から、学習発表会の練習が本格的に始まります。どんな発表会になるか楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び♪

生活科で「昔の遊び」の授業が始まりました。すごろく、こま、カルタなどなど、いろんな遊びに挑戦していきます。幼稚園の頃、けん玉やこまをやっている子が多く、得意げな顔で技を披露している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け☆

 3連休明け、元気に登校する姿をうれしく思います。今日もちょっぴり寒かったけど、外で体育をやりました。寒いので、最初はウォーミングアップです!おにごっこをしたり、走ったり。もちろんなわとびもがんばります。冬休み中に練習に励んだ子が多く、新しい技ができるようになった子が増えています。1年生は1分間跳び、合格が目標です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった1週間

 冬休みが終わり、1週間がんばりました。学校の生活リズムに慣れるのは大変だったと思いますが・・・(子どもも、大人も。。。笑)落ち着いて生活ができていました。5時間目の授業は「書写」です。どのクラスも黙って、とても静かに字が書けました。来週も元気な姿を待ってま〜す☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校、楽しい!

 冬休みも終わり、子どもたちの賑やかな声が響きます。「お年玉をもらったよ!」「おばあちゃんちへ行ったよ♪」「なわとび練習がんばったよ!」「先生はサンタさんが来たの?!」など、楽しかった冬休みの様子が子どもたちからたくさん伝わってきました☆
 久しぶりの学校!楽しそうに登校してくれて、とってもうれしいです!休み時間は寒さに負けず、友達と一緒に元気いっぱい、外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 朝:学級裁量 集金日 購買個人注文受付日 アルミ缶回収  普通日課4時間 児童下校13:30 陶芸同好会
3/5 朝:そうじ 巡回相談員 ALT ことばの教室保護者会10:00−11:30
3/6 朝:そうじ  普通日課4時間 児童下校13:30 ALT PTA現新理事会:コミセン-三役会17:45,理事会-18:30
3/7 朝:学級裁量 図書サークル反省会10:00−12:00
3/8 お休み
3/9 お休み
3/10 朝:学級裁量 3−6年:6時間授業-下校15:45
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300