最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:209
総数:453125
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

秋・冬探し☆つづき

 紅葉もとってもきれいです。真っ赤な落ち葉を見つけては、拾って大切に持ち帰っていました。銀杏の木もとっても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋・冬さがし〜!

 秋・冬探しで偕楽園にいきました。水のところで、「たにし」をひろっています。身を乗り出して・・・真剣な後ろ姿がかわいいですね(笑)『柿スマイル』全開です(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つづき☆

 ダンスが終わった後は、折り返しリレーをやってみました。どのクラスも応援に力が入ります。入学の頃に比べて、みんな走り方がかっこよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中☆

 来週、須山小学校の1年生と交流学習があります。運動会のダンスをお互い発表し合います。ダンスが終わると、『ミニ運動会』を計画しています。玉入れ、折り返しリレーをやります。今日は交流の日のために、練習をやってみました。久しぶりのダンスが、みんなとっても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組

 4組も国語「はじめはや!」をやっています。文章の“スタタ・スタタ・スタタ”のところをみんなで話し合っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3組

 3組では、漢字ドリルを使って新出漢字のお勉強です。書き順や、読み方の練習をしていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2組

 2組では、国語「はじめはや!」の物語文のお勉強中です。先生が書いた黒板の字を、一生懸命自分のノートに書き写しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

集中してます☆

 大きな行事も終わり、冬休みに向けてお勉強にも力が入ります。どのクラスも集中して授業に望んでいます。写真を撮ると、子どもたちは背筋が「ピーーン」となるのが、ちょっとおもしろいです。(笑)

1組では「詩」のお勉強をしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

つづき☆

版画続き♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ完成☆

 10月ぐらいから作り始めた紙版画!完成が近くなってきました。画用紙をちぎるのが難しかったですが、慣れてくると手先が器用になり、細かい作業も上達してきました。

インクをつけて、版画を刷るのが楽しみです♪子どもたちは、どんな反応になるでしょう♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援中!

 走り終わった後は、応援にも力が入ります。
応援席から「ガンバレー!ガンバレー」とかわいい声援が響きました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

ホッ☆

走り終わって、みんなうれしそうです。「一生懸命がんばったよ☆」っていう表情です♪

たくさんのおうちの方が応援をしてくださいました。子どもたちの大きなパワーになっていました。温かな応援、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

全員完走☆

マラソン大会本番!!みんなスタート前はドッキドキ!!
「パーーンッ」一気にスタートしていきました!
「走る前は緊張したよ」
「走っている時は苦しかったけど、みんなが応援してくれてがんばれたよ!」
「お母さんががんばれ!って言ってくれてうれしかったよ!」
と、マラソン大会を振り返って作文に書いていました。
1年生、全員完走!!練習・本番本当にがんばりました!今日はゆっくり休んでね★
画像1 画像1
画像2 画像2

植えたよ☆

 昨日観察をしたチューリップの球根を、今日植えました。上と下を間違えないように・・・慎重に植えました☆水をあげているとき、「早く芽が出てね!」「大きくなってね!」と言いながら水をあげていました。来週から、水やりが始まります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねばねば納豆!!

 今日は給食で初めての『納豆』が出ました〜〜!!食べ慣れている子は、「納豆大好き!」でしたが、あまり慣れていない子は、口の周りや手がネバネバになってしまい苦戦していました!5時間目の教室は納豆のにおいがしました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます!

 マラソン大会本番前、最後の学年練習をやりました。今日で3回目です。順位が上がって喜ぶ子、調子が悪くて悔しがる子、転んでしまったけど痛みをこらえて走っている子など、練習中は様々なドラマがあります。
 みんな朝の自主トレや授業の練習を一生懸命がんばってきました。本番まで体調を整えて全力で望めるように、体調管理をお願いします☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ☆

 春に向けて、1年生はチューリップを育てる季節になりました。今日は球根の観察です。「チューリップの種?」と言っている子もいて、かわいいなぁと思いました。間近で見る球根に釘付けです。「タマネギや、ニンニクみたいな形!!」とか、「球根の頭は、とんがり頭!!」と、1年生らしい表現で観察カードに書いていました。今週中に植えて、来週には水やりが始まります。何色の花が咲くのか、みんな楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画☆

 図工で紙版画をやっています。画用紙を手でちぎったり、はさみを使ったり、難しい作業ですが頑張って作品を仕上げています。どんな作品ができあがるのか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみタイム 11月

 今日はいずみタイムがありました。花壇の花の植え替えの時期なので、春に植えた花や草を抜き、花壇をきれいにしました。12月にはどんな花でいっぱいになるのか、楽しみです♪
 花壇がきれいになった後は少し昼休みが残っていたので6年生と遊びました。みんないい笑顔です★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて☆

 先週から、マラソン大会の練習が始まりました。1年生は初めてのマラソン大会なので、気合いが入っています。中には、長い距離にヒーヒーしている子もいますが、あきらめずに完走を目指して一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 朝:学級裁量 集金日 購買個人注文受付日 アルミ缶回収  普通日課4時間 児童下校13:30 陶芸同好会
3/5 朝:そうじ 巡回相談員 ALT ことばの教室保護者会10:00−11:30
3/6 朝:そうじ  普通日課4時間 児童下校13:30 ALT PTA現新理事会:コミセン-三役会17:45,理事会-18:30
3/7 朝:学級裁量 図書サークル反省会10:00−12:00
3/8 お休み
3/9 お休み
3/10 朝:学級裁量 3−6年:6時間授業-下校15:45
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300