最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:184
総数:453282
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

つづき☆

 3組さんでは、念入りな準備をしています!土曜日のつどいに向けて、ものすごい集中力で作っています★
画像1 画像1
画像2 画像2

つづき☆

 2組さんでも練習をしているようです☆台詞の紙を見ながら、張り切って練習をしています!!お客さんの子どもたちもゲームを楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

つどいに向けて☆

 いよいよ、いずみのつどいまであと2日になりました。今日は3・4時間目を使って各クラス、準備をしました★
 1組ではクラス内でミニつどいをやり、お店屋さんの練習をやってみました。初めてやる接客にとまどう子もいましたが、慣れてくると自分から大きな声をかけたり、お客さんにルールの説明をしたりと、楽しそうに練習をしていました。本番が楽しみになります♪
画像1 画像1
画像2 画像2

CM つづき

3組 『ゆめのどんぐりまちの どんぐりまつり』

4組 『どんぐりレストラン〜どんぐりとゆきの日〜』
画像1 画像1
画像2 画像2

CM撮影

 いよいよ今週の土曜日はいずみのつどいです!
 今日は、1年生のCM撮影がありました。どのクラスもクラスの良さや温かな雰囲気があり、また1年生らしくてとってもかわいかったです☆

1組 『もりのともだちや』

2組 『ハッピーどんぐり』
画像1 画像1
画像2 画像2

4組さん☆

4組さんでは、お店のポスターを作成中です!みんなで輪になって意見を出し合っているようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3組さん☆

3組さんでは、『どんぐりツリー』に挑戦しているようです。ちょっと苦戦中・・・でも、細かい作業に、どの子も集中しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2組さん☆

2組さんでは、どんぐりの選別をしています。

その後は、ゲームに必要な道具作りに必死です。楽しそうなゲーム屋さんができそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

つどいに向けて☆

 初めてのいずみのつどいに向けて、1年生は張り切っています!
 自分たちで工作をしたり、ゲームの道具を作ったり・・・何をやっても楽しそうです☆

1組さんでは、まつぼっくりのけん玉と、どんぐりのやじろべえを作ってみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生へ☆

 国語の授業で「はがきをかこう」という勉強をしました。
 いつもお世話になっている6年生へ、お礼のお手紙を書き、渡しました。文章を書くのが精一杯な1年生ですが、大好きな6年生に向けて一生懸命書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り☆

画像1 画像1
画像2 画像2
つづき♪

あさがおのリース

 5月から育ててきたあさがおのつるを使って、リースを作りました。大切に育ててきたあさがおが、最後にリースに大変身!!子どもたちも思い入れが強く、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遊び♪

 生活科で「秋の遊び」をやっています。いずみのつどいにつなげながら授業を進めています!1年生の秋の遊びの代表といえば・・・、『どんぐりごま』です。1組では初めて作ってみました。穴をあけるのが少し難しかったけど、道具の使い方に慣れると作る時間が早くなっていました。3組ではつどいの計画をしているようです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム★

 先週の金曜日、いずみタイムがありました。今回は、ペアで自由に遊んでいます。天気が心配でしたが、雨が降っていなかったので外で元気よく遊んでいます。1年生も、6年生も、とってもいい笑顔です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 パート4

 今年はどんぐりがたくさん落ちていて、子どもたちも夢中になって拾っていました★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 パート3

 御胎内の洞窟の中にも入りました〜♪
「もう1回、入りたい!」と言ってる子が何人もいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 パート2

3組
4組
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習☆御胎内 パート1

 今日、1年生は御胎内清公園へ行ってきました。御殿場は少し肌寒かったですが、子どもたちは元気に木の実集めをしました♪

 たくさん拾った木の実は、いずみのつどいで活躍しそうです★


1組
2組
画像1 画像1
画像2 画像2

偕楽園

 先週、1年生はお弁当を持って、虫取りあみ、かごを持ち、偕楽園へ行きました。
 外で食べるお弁当は、さらにおいしく、とても気持ちがよかったです!!

 お弁当が終わると、今度は虫取り☆草むらは刈られて前回よりもバッタは少なかったですが、台風の影響でどんぐりがたくさん落ちていました。他にも、たにしやかえる、トンボに夢中になっていた子どもたちです☆

 もうすぐ木の実集めが始まります。今年は豊作の予感です(^O^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 朝:学級裁量 集金日 購買個人注文受付日 アルミ缶回収  普通日課4時間 児童下校13:30 陶芸同好会
3/5 朝:そうじ 巡回相談員 ALT ことばの教室保護者会10:00−11:30
3/6 朝:そうじ  普通日課4時間 児童下校13:30 ALT PTA現新理事会:コミセン-三役会17:45,理事会-18:30
3/7 朝:学級裁量 図書サークル反省会10:00−12:00
3/8 お休み
3/9 お休み
3/10 朝:学級裁量 3−6年:6時間授業-下校15:45
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300