最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:229
総数:776135

1B 合唱コンクールを終えて

練習のときみんなの気持ちが全然そろはなかったけどみんなの気持ちが一つになりました。一人一人が努力し力を合わせたおかげで金賞を取ることができました。クラスの絆がより深まったと思います。

1D 合唱コン思い出

私たちのクラスは、最初まとまっておらず、やる気が無い子もいたりして、金賞を
とれるようじゃなかったけど、日に日にみんなの心が、「金賞をとりたい」
という気持ちが強くなって、結果は銀賞だったけどクラスの団結力が深まって、とても良い思い出になりました。

1FG合唱コン

金賞がとれてうれしかったです。「D」
あまり声をだせなくて残念だった。「T]
とても緊張しました。来年もがんばります。「R]

1C 合唱コン思い出

私たちのクラスは、練習のときは大きい声が出ていたのに、本番になって緊張して声が出ませんでした。ですが、円陣を組んだりして、みんなで団結してがんばりました。金賞などはとれなかったけれど、団結してがんばれたので、うれしかったです。

合唱コンクール1E

私たち1Eは賞はとれなかったけど、くいはありません。なぜなら、みんなで、心を一つにがんばったからです。本番では、最高の合唱ができました。つらいこともあったけど、みんなで、がんばれたので、よかったです。

1A合唱コン思い出

私たち1年A組は、合唱コンクールで、賞がとれませんでした。でもみんなで力を合わせて今までで一番いい合唱にすることができました。1Aの絆が深まったと思います。

1B 合唱コン

私たちの自由曲は「マイバラード」です。本番に向けて課題曲と自由曲を練習しています。今は、まだそろいませんが本番には金賞をとれるように頑張って行きたいと思います。

1A合唱コン

私たち1年A組は、合唱コンで、課題曲「夢の世界を」自由曲の「この星に生まれて」を、歌います。A組31人で一生懸命がんばります。

1E 合唱コン

私たちの合唱コンで頑張りたいことは、みんなで、息をあわせて大きな声で歌うことです。初めは、なかなか大きな声はだせなっかたけど、今では少しずつ声が出せるようになりました。本番では、金賞目指して頑張りたいです。

1C 合唱コン

私たち1年C組の自由曲は、「明日を信じて」です。パートで人数の差があり、最初はあまり音が合わなくて、大変でした。でも、少しずつ音が合うようになってきています。初めての合唱コンクールですが、金賞を獲るためにがんばりたいです。

1D 合唱コン

私たちのクラスは、どのクラスよりも、   
大きな声でハーモニーを綺麗にして、
お客さんが感動するような歌声を
目指しています。金賞を目指して
がんばりたいです。

1FG 合唱コン

ちゃんと大きな声でがんばってうたいます。「R」
歌をしっかりおぼえてうたいます。「D」
金賞をめざしてがんばります。「T」

鬼中祭 1−B

私たち1ーBは、全員リレーや縄跳び、台風の目など一人一人協力し合って最後まで全力で跳んでいきたいですで。3年生は最後になるので、すばらしい鬼中祭にしていきたいです。

鬼中祭 1C

私たち1年C組の級訓は「団結」です。今は、モザイクを作るのを初めてだけどがんばっています。1Cで団結をして、クラスの仲間とともに、初めての鬼中祭を盛り上げたいです。

鬼中祭 1E

初めての鬼中祭です。体育祭の全員リレーでは、優勝目指してがんばりたいです。さらに、楽しめたらいいと思います。タイムロスをしないようにがんばりたいです。ほかの競技でも、一生懸命がんばりたいです。

鬼中祭 1D

私たちのクラスは、リレーに力をいれています。
走る順番を工夫しています。素早くバトンをつなげて、
どのクラスよりも早く走って、一位を目指したいです。

鬼中祭 1A

1年A組は学級旗にこだわりました。いくつかの候補から1年A組にふさわしいものを、多数決で決めました。選ばれた学級旗は「1年A組」ということがこめられています。

鬼中祭 FG

みんなそれぞれガンバります。
・モザイクアートのはりつける紙をつけるのをがんばりました。(R)
・全員リレーをがんばります。(D)
・交流玉入れをがんばります。(T)

1−B 美浜研修

美浜研修1日目はウォークラリー、砂の造形、夕べのつどいなどがありました。2日目は、ハイキングなどがありました。ウォークラリーでB組の半分は迷子になったけれど、美浜研修は充実したとても楽しい2日間になりました。

1年C組美浜研修

私たちは、美浜研修でウォークラリーやハイキングや砂の造形をしました。砂の造形では、大きな作品からおもしろい作品まで、いろいろありました。ちょっとハプニングがありましたが、楽しくできたので、良かったと思いました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/3 1・2年 習熟度テスト
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473