最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:205
総数:452716
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

昔の遊び、楽しいよ!

 生活科では昔の遊びを調べたり、実際に遊んでみたりしています。こま回しやおはじき、たこあげや羽根つきなど色々な昔の遊びを知ることができました。また、昔の遊びを通して、友達に教えたり、できるようになったことをお互いに喜び合ったりしています。子どもたちで関わり合いながら学ぶ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須山小学校との交流会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日に須山小学校の1年生と交流学習が行われました。お互いに自己紹介をした後、音楽の授業を受けて、一緒に給食を食べました。始めは緊張していた子も、一緒に過ごすうちに笑顔が増え、「また遊びに来てね。」と声を掛ける子もいました。他の学校の同じ一年生と過ごす、とても貴重で充実した一日となりました。

マラソン大会、力いっぱい走ったよ!

画像1 画像1
 子どもたちは、11月に入ってから、朝の自主トレや体育でマラソン練習に励んできました。1年生にとっては、小学校で初めてのマラソン大会です。練習では、長く走る苦しさや順位カードの受け取り方など初めてのことに戸惑うことも多かったようです。
 そして、11月30日に、マラソン大会が行われました。登り下りのあるコースを参加した全員が完走しました。最後まで走りきれたことがまた一つ、子どもたちの力になったと思います。
画像2 画像2

初めてのいずみのつどい☆

 11月20日(土)に「いずみのつどい」が行われました。どのクラスも当日に向けて一生懸命準備をし、初めてのいずみのつどいを成功させた達成感を味わうことができました。みんなで最高の笑顔を作ることができ、また一つ成長することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどいに向けて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いずみのつどいにむけて、秋の木の実や葉っぱを使った遊びや体験コーナーの準備が進んでいます。ぜひ、いずみのつどい当日は足を運んでいただきたいです。

校外学習 〜 御胎内清宏園 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日に御殿場の御胎内清宏園へ行ってきました。洞窟へ入ったり、どんぐりを拾ったり、色々な体験をして秋を楽しむことができました。
 拾ったどんぐりや落ち葉は、いずみのつどいで使います。今日の学習を、次の学習へつなげていきたいです。

初めての運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生にとって初めての運動会。今まで、運動会に向けてダンスや玉入れなど練習をしてきました。そして、当日をわくわくどきどきした気持ちで迎えました。
 徒競走では、自分のコースをゴール目指して力いっぱい走りました。ダンスでは、ワンピースの曲に合わせて、かっこよく踊ることができました。玉入れでは、どのクラスも勝利目指して、仲間と協力しながら玉を投げました。結果は、1位1組、2位3組、3位2組でした。
 どの子も自分の持てる力を精一杯出すことができました。初めてのことばかりでしたが、とても楽しい運動会になりました。ここで経験したことを、今後の学校生活に活かしていきたいです。

大きくなあれ

画像1 画像1
 6月下旬から、朝顔の花が咲き始めました。今では子どもたちのそれぞれの鉢に朝顔が毎日咲き乱れています。夏らしさを感じることができますね。

2年生のあそび大会に招待されたよ!

画像1 画像1
 2年生が計画したあそび大会に、1年生が招待されました。ボウリングや輪投げ、宝探しゲームなどたくさんの遊びがあり、2年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら、楽しく遊びました。今後も運動会などで2年生と一緒に活動するので、今回のあそび大会をきっかけに、2年生とのつながりを大切にしていきたいと思います。
画像2 画像2

春の遠足へ行ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(金)に御殿場の桜公園へ遠足に行ってきました。公園には自然だけでなく、たくさんのアスレチックがありました。子どもたちは大喜びで何度も滑ったり渡ったりしていました。クラスの垣根を越え一緒に体を動かして遊び、「友達が増えたよ。」とうれしそうに話をしてくれる子がたくさんいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 アルミ缶回収 読み聞かせ(昼)
2/23 朝運動 お弁当の日 ダンスクラブ発表会(昼:体育館)  富士山の日
2/24 読み聞かせ(朝・高学年) 下校指導(6年保護者)
2/25 朝運動
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300