最新更新日:2024/04/27
本日:count up38
昨日:384
総数:2235290
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

リトルワールドに出発!

画像1 画像1
1年生は、春の校外学習に、全員元気に出発しました!

学びの姿 1年生 英語

画像1 画像1
学習課題「命令文、提案を聞いて動いてみよう!」

Take a doggy bag.
Let's use it.

授業のはじめに、命令・提案された内容を体を使って確認しました。
きちんと「聞く」学習ができていないとできない内容です。
また、新出単語を辞書で調べたり、読んだりと豊富な学習活動がテンポよく進んでいます。

学びの姿 1年生 保健体育

画像1 画像1
学習課題「空間を見つけてボールをゴールへ運ぼう」
教育実習生研究授業として、ハンドボールを行いました。
パス・シュート練習後、6対6(キーパーなし)でゲームを行いました。
ボールに集まらない。スペースをうまく使う。
チームごとに作戦を練って、ゲームを進めています。
運動量の豊富な授業でした。

学びの姿 1年生 理科

画像1 画像1
学習課題「被子植物の細かい部分に注目して、さらに分類してみよう」
いろいろな植物の「花弁のようす」「葉脈の形」「茎の維管束のようす」「根のようす」をまとめ、特徴をつかみました。
また、子葉や花弁の違いから、
双子葉類−合弁花類・離弁花類
単子葉類
に分類しました。
今日は、覚えなくてならない事柄が多かったので、しっかりとプリントにまとめました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(金)に小中連絡会が行われます。
これは、小学校の旧6年生の先生方に来校いただき、生徒の様子を見てもらいます。
そして、生徒の様子からアドバイスをいただきます。その際、小学校の先生方に「合唱」を披露します。
今日は、その練習です。仕上がってきました。成長の姿を見せられるよう頑張ります。

学びの姿 1年生 国語

画像1 画像1
学習課題「説明文を書こう」
絵画から感じ取ったこと、思ったことを自分の経験を交えながら説明文を書きました。
「構成メモ」に必要な内容を書きだし、文章を作成していきます。
難易度の高い学習と言えます。

授業参観 1年生

授業参観では、実際に体験してみる授業がたくさん見られました。
家庭科の時間で、ボタンを縫い付ける練習をしたり、理科の授業で葉の裏の様子を顕微鏡で調べたりしていました。また、どの授業も、一生懸命頑張って受けています。これは、今日に限ったことではありません。いつもの姿を見ていただいたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの姿 1年生 美術

画像1 画像1
自画像を描こう
学習課題「肌のかげの色をつくって彩色しよう」
自画像を描いています。制作途中ですが個性のあらわれる作品となっています。
今日は、作品に立体感をもたせるため影の工夫を加えました。
この自画像の作品は、9月に開催される「扶桑町美術展」に出品する予定です。

歯科検診 1年生

画像1 画像1
春の検診の一つである「歯科検診」を行いました。
校医の先生が丁寧に一人ずつ歯、歯肉の様子を見ていただいています。
1年生は、保健室への移動や待機も、とても静かに行儀よく行えています。

学びの姿 1年生 保健体育

画像1 画像1
学習課題「自分の伸ばしたい力が身につく授業を計画しよう」
・柔軟性
・調整力
・全身持久力、筋持久力
・筋力、瞬発力、スピード
について、一人一人自分の運動能力をレーダーチャートで分析しました。
その後、肋木による懸垂、縄跳び、ボール投げ、柔軟体操、筋力トレーニング、走るなど自分の能力を高める運動を計画し、取り組みました。
4つの体力が身につくように、これからも運動に親しんでいきたいものです。

学びの姿 1年生 家庭科

画像1 画像1
学習課題「まつり縫いをきれいに縫おう」
ズボンやスカートの裾上げに利用する「まつり縫い」を行いました。
前半は、まつり縫いの方法を理解し、
途中で、どういう状態が「きれいな」のか。個人・ペアで考えました。
・表に縫い目が目立たない
・裏の縫い目は折り山の上
・縫い目の間隔が均等
と生徒の意見から、「まつり縫い」のゴールを設定し、練習を進めました。
どの生徒も確実にうまくなっています。家庭でも、ぜひ実践してほしいと感じます。

学びの姿 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
教材「ダイコンは大きな根?」稲垣栄作 著
学習課題「接続する語や指示する語に注目して、文章を完成させよう」
授業のはじめの時間を利用して、漢字の読み・書きの学習を継続的に進めています。
今日は、ランダムにばらした説明文の文章を順番に並べなおすという課題をグループで解決しました。「接続する語」「指示する語」が考えをもつ視点となり、協働で考えを固めていきました。結果は、9グループ中2グループが完全正解でしたが、他の7グループは間違えたことにより理解を深めることができました。

1年生だより 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科では,ゴールデンウィークの前後に,顕微鏡を使って水中の微生物を観察したり,花を分解して花のつくりを調べたりしました。どちらの授業も道具の準備や片づけを協力し合って,楽しそうに取り組んでいました。

1年生の道徳

自分で起きられるようにと買ってもらった目覚まし時計が壊れた今でも心のベルになっているという話から「心」のベルって何だろうか?と考えました。抽象的な質問に苦労する生徒もいましたが,「自分を改めてくれるもの」などの意見がありました。また,自分が失敗した経験や友達の言葉・親が注意してくれたことを思い出して,自分を戒めるといった意見もありました。人は弱い心をもっていて誘惑に負けそうになることがありますが,心のベルをしっかりともっていれば,きっと大丈夫です。
画像1 画像1

学びの姿 1年生 国語

画像1 画像1
学習課題「ものになる」
「ものになる」というテーマで、詩を作りました。味わい深い詩がいっぱいです。
イメージした絵も描きました。
現在、1年生掲示板に作品を掲示してあります。

1年生だより 合唱練習

画像1 画像1
本日6限目に,合唱練習を行いました。学年合唱曲「コスモス」をパート別になって,一生懸命練習しました。みんなしっかり声が出て,良い練習ができたね。

1年生だより 理科の授業(タンポポのスケッチ)

画像1 画像1
1年生の理科の授業では,ルーペや双眼実体顕微鏡を使って,タンポポの花を詳しくスケッチしました。タンポポを詳しく調べることを通して,機器の操作と花のつくりの学習をしています。

活動の姿 1年生 クラスの良かったところ

画像1 画像1
昇降口の掲示板です。
1年生の各学級では、1日の反省を学級委員の司会でみんなが発表し、週直(週の当番)が「良かったところ」を記入し、掲示しています。
様々な活動に集団を意識して、取り組んでいる様子がわかります。

仮入部について(1年生)

配付文書に仮入部用紙を貼り付けていますので、参考にしてください。
部活動によっては、人数がとても多いです。活動に制限ができてしまったり、試合に出場することが難しくなったりすることが考えられます。
希望する部活動のままでいくのかどうか、じっくり話し合って、決断してください。
よろしくお願いします。

授業参観(1年生)

世界一大きな授業2019を行いました。今、当たり前のように勉強ができること、そして、字が読めるようになっていることが、どれだけ大切なことなのか実感できたようです。確かに、字が読めない飲み物を飲まなければいけない状況になったら…と考えると恐ろしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665