元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

カーテン洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から来週にかけて、年度末クリーンウィークです。1年間使ってきた教室をきれいにし、次年度へ引き渡します。
今日は2年生がカーテンの洗濯を行いました。

選挙活動

画像1 画像1
給食の時間、生徒会役員選挙立候補者が放送をつかって自分の考えや公約を発表しました。来週の月曜日には立会演説会と投票を行います。選挙活動が出来るのはもあと少しとなりました。

今日の授業 1年(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の体育の授業では表現活動を行っています。
1年生はダンスを学習しています。
先生やビデオの動きに合わせて、みんなでダンスです。

東日本大震災救援募金 集計結果

扶桑中の生徒会の皆さん
保護者の皆様
そして,先生方のご協力のもとで行われた救援募金の結果は・・・

53,008円

となりました。本当にたくさんのご協力ありがとうございました。

このお金は 宮城県災害対策本部に振り込みます。
振り込みの様子は,後日HPで公開します。

第8回PTA委員会

3月13日 PTA委員会を行いました。

【主な議題】
(1)平成25年度 PTA総会一部検討
 → PTA総会 平成25年4月25日(木)14:00〜

(2)学生服等リユースの会のお願い
 → ご協力をお願いします。
 → リユースの会のお願いについての文書は,
    本サイト 各種案内よりご覧いただけます。

(3)その他
 ○ 平成25年度 第1回PTA委員会の開催 案内状配布
 → 平成25年度PTA委員のみなさまの家庭に配布しました。
 → 第1回PTA委員会 開催日は,以下のとおりです。
     平成25年4月9日(火) 14:30〜 図書室
        ※ PTA役員の方は。13:30 応接室
    
 ○ 平成25年度 扶桑中学校年間計画
 → 扶桑中HP(本サイト 各種案内依頼)よりご覧いただけます。




 1年間,PTA活動にご協力いただき,ありがとうございました。


今日の授業 2年生(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の体育の様子です。表現活動の一つとして組立体操に挑戦しています。
友達同士の信頼が大切です。補助の生徒も真剣に取り組まないとけがにつながります。表現や身体面だけの学習でなく、心の成長にもつながります。

児童説明会

 柏森小学校と扶桑東小学校に,3年生職員が出向いて,来年度の新入生(小学校6年生)にむけて,直接,中学校の様子を知らせる「児童説明会」を行いました。プロジェクターやTVで準備してきた説明用の映像資料を見せて,説明をし,授業参観もしました。
 それぞれの小学校の音楽室に集会として集まった児童は,参加態度もよく,説明も熱心に聞き入ってくれました。さすが6年生という感じで,爽やかな会となりました。それぞれの小学校の児童からの質問もあり,中学校への入学を楽しみにしている様子をうかがうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から暖かい日が続いています。校庭のあちこちで春本番を思わせる姿が見られます。
テニスコート脇の植え込みには、つくしが顔を出しています。
南舎前の梅や、今年植樹をしたハナモクレンはつぼみをふくらませています。
卒業生のみんなも1・2年生のみんなも、そして次に入学してくるみんなも、4月にはすてきな花が咲かせられるといいですね。

琴の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、音楽の時間に日本の伝統的な楽器の学習をします。
今週、脇田先生を講師にお迎えして、2年生の全クラスで琴を習います。
琴に触れるのが初めての生徒がほとんどでしたが、授業の終わりには1曲弾けるようになりました。

今日の授業 (1−2 調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習でリンゴの皮むきテストをしていました。その後でリンゴのケーキを作っていました。おいしくできるといいですね!

お知らせ

本日11日は会議のため、午後の部活動を行いません。
生徒たちは、15時30分頃下校します。

公立一般(A日程)

画像1 画像1
今、最後の江南高校のグループが出発しました。普段の力を十分発揮し、頑張ってください。

公立一般(A日程)

画像1 画像1
ただいま柏森駅最終チェックをしています。

最上級生の自覚

昨日三年生が卒業し、最上級生となった二年生が集会を行いました。
生徒達は「来年度への心構え」と「受験」に関する話を、松井先生と宮田先生がしてくださり、真剣に耳を傾けていました。
さぁいよいよ君たちが最上級生です。
生徒会も部活動もすべて中心になっていきます。
“チーム”として学年でまとまり、より良い扶桑中にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
役員選挙の選挙活動が始まりました。
立候補者が登校する生徒に支持を呼びかけています。
立会演説、投票は18日に行います。

水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の生徒がパンジーの水やりを行っています。
卒業式に文字通り花を添えてくれたパンジー。またしばらくは玄関を飾りますが、入学式にはまた出番を迎えます。

春の気配

画像1 画像1
願いの像の前の水仙がつぼみをつけました。
春までもう一歩。

東日本大震災救援募金 中間発表

先日3年生の修了式後に、救援募金の中間発表をおこないました。
扶桑中生の想いがたくさん募り・・・
3月5日までで、28309円集まりました。
在校生は残り三日間あります。
引き続きよろしくお願いします。

第66回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑中学校第66回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中挙行されました。
今日扶桑中学校から、199名が巣立っていきました。学年目標の「ホップ ステップ ジャンプ」のまさにジャンプの時です。
新しい旅路の中でさらなる飛翔を!

3年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式前日、3年生の修了式を行いました。
3年間の教育課程が修了したことを認める式です。
校長先生から3年生の代表に修了証が手渡されました。
その後、卒業証書について校長先生のお話がありました。
明日は、卒業証書授与式です。3年生も伝統ある扶桑中の卒業生の仲間入りをします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内・依頼

学校要覧

学校通信

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665