最新更新日:2024/05/16
本日:count up61
昨日:174
総数:489843
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

6年生を送る会 (3/6)

今までお世話になった6年生に感謝をするために、6年生を送る会が開かれました。
 最初は、縦割り班で答えを考える3択クイズをしました。「6年生の好きな給食は?」などの問題を楽しみました。
 次に、1〜5年生は首飾りやメッセージを6年生に、6年生はメッセージを書いたしおりを1〜5年生に、お互いにプレゼントしました。
 その後、お世話になった先生からのメッセージが読み上げられると、6年生の胸には思い出がよみがえっていたようです。
 最後に、1〜5年生が「NAKAMA」を合唱し、6年生が「道」の合唱をしました。きれいな歌声が体育館にも心にも響きました。
 縦割り班のしめくくりとして心に残る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の1年間のまとめとしてクラブ発表会がありました。3年生も見学し、10のクラブの発表を目を凝らして見ていました。実演や作品からクラブ活動の様子がよくわかり、来年度入るクラブの参考になります。4月が待ち遠しいことでしょう。

避難訓練(2/8)

 消防署の方を呼んで、避難訓練を行いました。強風のためはしご車による救助活動は中止になりましたが、1・2年生の煙体験は行われました。「おはしも」を守り、全校児童は素速く運動場に避難しました。真剣な様子に、消防署の方からも「静かにきちんと避難できました。」とおほめの言葉をいただきました。一人一人の防災意識の高まりが見られたすばらしい避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび大会 (1/26)

 2時間目の放課ごとに練習を重ねてきた「大なわとび」の成果を競いました。1〜6年の学年・学級の枠をなくした「縦割り班」で、3分間で跳べる回数を競います。冬の体力づくりの一環としての取り組みです。
 互いに声を出し、励まし合い、跳ぶタイミングを教え合いながらの競技です。チームワークが勝負です。

 優勝は、男子の部 144回<3班>  女子の部 125回<7班> でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび (1/17)

 冬の体力づくりとして、縦割り班で「大なわとび」の練習を2時間目の放課に取り組みます。1年〜6年生が学年・学級の枠を超え気持ちを合わせて、跳んだ回数を競います。お互いの声のかけ合いや縄の回し方がポイントです。6年生のリードに期待してます。
 「大なわとび大会」は、1月26日(木)10:30〜11:05に行います。<体育委員会主催>
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとびの模範演技 (1/16)

 2時間目の放課に、昨年度優秀な児童による短なわとびの模範演技の披露がありました。難しい技を難なく跳ぶ姿に、感嘆の声があがりました。学年種目や各自の目標に向けて、しっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわとび (1/11)

 冬の体力づくりとして、全校で「短なわとび」に取り組みます。体育の時間・放課の時間を使って、体力づくりに励みます。また、学年種目とチャレンジ種目の練習成果を「なわとびカード」に記入し、自分の頑張りを残していきます。
 期間は、1/10〜2/2までです。家庭の方でも練習や応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水害(津波・洪水)時避難訓練 (12/19)

 東日本大震災では、津波によりたくさんの子どもが犠牲になりました。日頃の避難訓練が生死を分けた話もありました。本校においても、海抜0m以下地域、新川・庄内川の近隣という地域性もあり、大地震後の津波や大雨による洪水による校舎浸水も想定されます。そこで、1・2階で生活している児童を4階に避難させる訓練を行いました。
 真剣な顔で取り組んでいました。家庭にいるときに、どこへどのように避難するのか、話し合っておくのも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 (12/15)

 寒さの中、持久走大会を行いました。約4週間の練習をし、今日にそなえ体を鍛えてきました。どの子も、最後まで頑張り抜きました。苦しいとき辛いとき、粘り強く乗り越える精神的な強さも育てていきたいと思っています。
 走行距離;1・2年 約720m  
      3・4年 約960m 
      5・6年 約1200m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語発表会(12/12)

画像1 画像1
 12月5日から9日までの5日間は大治西小の人権週間でした。月曜日の朝礼では、校長先生の講話の後、北朝鮮拉致事件の「めぐみ」を見ました。次の日からは、担任による講話、ビデオ視聴や読み聞かせ、道徳の授業、標語作りと、人権について考え続けた一週間でした。そのしめくくりとして、クラスで決めた標語を今日の朝礼で発表し合いました。どのクラスも人を思いやる心を表したすばらしい標語でした。これからも絶えず「人権」を意識して生活してほしいと思います。


あじさい・さくら・ふじ組  「ごめんなさい」といって けんかしないで なかなおり

1年1組  ともだちと なかよくすると うれしいな

1年2組  みんななかよく こころはひとつ

1年3組  ともだちの わらうときが うれしいよ

2年1組  友だちと けんかをしても なかなおり

2年2組  友だちと いのちをつなぐ 心のわ

2年3組  あいさつは え顔をつくる おまじない

3年1組  言わないで 人の心に きずがつく

3年2組  えがおはね 人を元気に するまほう

3年3組  手をつなぎ 心をともに 深めよう

4年1組  つなごうよ みんなの手と手 仲間の輪

4年2組  世界中 笑顔満点 いじめなし

4年3組  「やめようよ」 言える人こそ 友だちだ

5年1組  一人でも 苦しみのなか 救いだす

5年2組  なくそうよ 差別という名の 境界線

5年3組  見ないふり その目と心が いじめだよ

6年1組  ひふの下は みんな同じ 地球人

6年2組  忘れない あなたが言った その言葉

6年3組  いじめ無視 だれが決めた そのルール

大治太鼓鑑賞会(12/9)

 大治町の伝統芸能である大治太鼓の鑑賞会がありました。西小の児童も3名練習していて、その成果を全校児童の前で披露しました。
 大きな太鼓の音は聞く人のお腹に響き、一曲演奏を終える度に大きな拍手が起こりました。バチを指で回しながらの演奏は見事で、まねをしている児童もいました。
 このような感動が心を豊かにし、日本の伝統を守ろうとする力にもなっていきます。児童の心に残るすばらしい鑑賞会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室 5・6年(12/7)

画像1 画像1
 愛知県警の方に来ていただき、「サイバー犯罪について学ぼう」と題して、5・6年生に対し情報モラル教室を開きました。インターネットのしくみから始まり、犯罪に巻き込まれないようにするために、不審なメールは無視することや、自ら罪を起こさないようにするためにも、著作権・肖像権を侵害しないなど、クイズを交えて興味深く話されました。携帯電話を所持する児童も何人かおり、自分自身の身に起こりうる問題として真剣に聞いていました。情報社会を賢く生きるすべを1つ得ることができた有意義な時間でした。

持久走の練習開始 (11/22)

 今日から、持久走大会(12/15実施)に向けて、2時間目の放課に練習を始めました。
低学年は内側トラックを、高学年は外側トラックを走ります。
 <ねらい> 
 寒さに負けない体づくりをめざすとともに、自分の体力に合わせた目標をもって、最後まで粘り強く走り抜く精神力を養う。
 自分のペースで最後まで走り抜こう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 全校合唱 (11/19)

 合唱曲 「星の大地に」
 一つだけの命をもらって  夢をみることができるように
 希望に向かって  行けるように
 同じ世界に生きている友達  涙を捨てていっしょに進もう
 きっと みんな 明日へ 飛び立てるよ

 子どもたちからのメッセージに、観ている大人たちが勇気と希望をもらいました。
子どもたち、ありがとう!

画像1 画像1

学習発表会 後半 (11/19)

 最初の練習の頃には、気持ちが入らない子もいましたが、次第に、テーマのごとく「みんなの気持ち集まった」発表になりました。一つのものを創り上げてきた学年のまとまり、成長を感じとっていただけたら幸いです。

2年 「チコタン ぼくのおよめさん」・・・愛しい人への子どもらしい思い
4年 「祭りだ、わっしょい!」・・・東日本大震災を受けての自分ができる励ましと一杯の元気
6年 「蟹満寺」・・・恩返し
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 前半 (11/19)

 雨天の学習発表会になりました。体育館の中は、子どもたちの熱気に溢れ、真剣な演技が続きました。各学年からのメッセージは、心に受けとめていただけたでしょうか。

1年 「ねずみのよめいり」・・・身近な存在の価値と気づき
3年 「男はそんだ、女はそんだ!」・・・互いの思いやりと尊ぶ気持ち
5年 「夢から醒めた夢」・・・命の大切さと友情
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、学習発表会 (11/18)

 明日は、いよいよ学習発表会です。6年生の児童が6時間めに残り、前日準備をしました。体育館回り、靴箱、フロアー、椅子並べと分担して活動しました。
 保護者の方を気持ちよく迎えるために、明日の主役が裏方を支えています。
 明日は、子どもたちの真剣な表情、感情豊かな表現、そして一つのものを創り上げてきた学年としてのまとまりを、ぜひ、観てください。行事を通して子どもの成長が確認できることは嬉しいことです。
 さあ!西小の学習発表会が始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会総練習 No2(11/15)

 今年の学習発表会のテーマは、
「みんなの気持ち集まった  たった一つの発表会」です。

 各学年とも熱のこもった演技が続きました。テーマのとおり、みんなの気持ちが一つになり、時を忘れてしまうほど見入ってしまう完成度の高いものです。
 西小学校のたった一つの発表会を、保護者の皆様、見逃さないように!!

2年 「チコタン  ぼくのおよめさん」
4年 「祭りだ、わっしょい!」
6年 「蟹満寺」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会総練習 No1 (11/15)

 11月19日(土)には、学習発表会を行います。
今日は、校内発表会を行い、各学年の発表を観ました(当日は、観ることができないので)。下の写真に練習の一部を紹介します。当日の発表にはお誘い合わせて、ぜひ、ご参観ください。
1年 「ねずみのよめいり」
3年 「男はそんだ、女はそんだ!」
5年 「夢から醒めた夢」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー・バスケットボール競技会 (10/28)

 町内サッカー・バスケットボール競技会が行われました。
他校との試合ということで、最初は緊張していましたが、全力を出し切りました。試合後は、どの子もやり切った清々しい顔をしていました。
 成績は、女子バスケットボール・・・優勝!
      男子バスケットボール・・・3位
      サッカー・・・・・・・・・3位
女子バスケットボールの選手のみなさん、おめでとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/13 卒業式総練習