最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:31
総数:488527
 連休の合間の3日間が過ぎました。子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。話は変わりますが、徐々に気温が高くなってきています。連休明けには熱中症対策についてお手紙を配付する予定です。暑さ対策も含め、今後の学校生活について変わらぬご支援をお願いいたします。ゴールデンウィーク後半もお子様とすてきな時間をお過ごしください。

7/8 今日の献立

 さんまみぞれ煮 きんぴらごぼう コーンの白味噌汁 味付けのり
画像1 画像1

【5年生】プール

 2回目のプールの様子です。少し水に慣れてきて、子どもたちの表情が明るくなったように感じました。バタ足ができるようになったり、片手でクロールをしたり、楽しく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間 ICT【6年生】

 6年生は、自分が書いた作文を文字にしながら入力練習をしていました。6年生になると、操作も早くなり、どんどん文字を入力していくことができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間 ICT【3年生】

 3年生がローマ字入力の練習をしています。キーボード操作にもかなり慣れて、両手を上手に使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間 ICT【2年生】

 金曜日は、タブレット操作に関するいろいろな練習時間です。
 2年生が文字入力を練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 今日の献立

 菜飯 モロヘイヤ入りかき揚げ きゅうりの香り漬け そうめん汁
 七夕ゼリー

  今日の給食は【七夕メニュー】です。
 大治町産の「モロヘイヤ」をはじめ、えびと玉ねぎといっしょに
 手作りの『かき揚げ』を作りました。また、汁の「そうめん」は、
 天の川を表しています。
  
画像1 画像1

【6年生】算数「資料の調べ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「資料の調べ方」の学習で、泳ぐ速さの記録から誰を代表選手に選ぶべきかを話し合いました。様々な観点から考えることで、資料を多面的に考える姿が見られました。
 また、同じ意見の仲間で班をつくり、その中で、意見を深めてから、自信をもって全体に発信することができました。

【5年生】プールの授業がありました!

 久しぶりのプールの授業です。皆、とても楽しそうに泳いでいました。
初級・中級・上級にコースを分けて、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は歯科指導がありました。虫歯になりにくいおやつの選び方や歯磨きの仕方を保健センターの方から教えていただきました。各自で決めためあてを守り、虫歯ゼロを目指しましょう。

初めてのプール【1年3組、1年4組】

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた初めてのプールがありました。プールでは、コーチの指示をしっかりと聞き、水遊びを楽しんだり、顔付けや伏し浮きを頑張ったりしていました。水面から出す顔は、とってもきらきらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日の献立

 肉味噌坦々麺 枝豆サラダ さっぱりレモン蒸しケーキ
画像1 画像1

【3年生】理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
 理科では、「風やゴムのはたらき」の学習で車を走らせる実験を行いました。風の強さやゴムの伸ばし方を変えることで、実験車の走行距離がどのように変わるのかを調べました。楽しく実験することができました。

【4年生】図工「ギコギコトントンクリエイター」

のこぎりで切った木のパーツを組み合わせ、作品を作りました。
設計・木の切断・やすり掛け・色塗りの作業工程に分けて、制作を進めました。どの子も家で楽しく使えるようにと、思いを込めて制作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】理科「電流のはたらき」

回路を自分で作り、電流の流れについて学習しました。
最後はモーターカーを作り、みんなで走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】福祉実践教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の様子です。

【5年生】福祉実践教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の様子です。

【5年生】福祉実践教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の様子です。

【5年生】福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(火)福祉実践教室を行いました。障がいがある方がどんなことに困っていて、その困っていることに子どもたちは「何ができるのか」を考えました。車いすや手話、点字、ガイドヘルプを体験し、それぞれの工夫されていること、また自分たちが行動すべきことにも気づくことができました。今日の学びは、今後の生活にも役立てたいと思う児童がたくさんいました。本日はお忙しい中、教えて頂いた講師の皆様、ありがとうございました。

【6年生】算数「資料の調べ方」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

【6年生】算数「資料の調べ方」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「資料の調べ方」では、水泳選手の記録一覧をもとに、誰を代表選手に選ぶかを考えています。「ヒストグラムの塗られたマスを数えると…」や「最小値を比べて…」と学んだことを生かして考えをまとめていました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針