最新更新日:2024/05/17
本日:count up184
昨日:174
総数:489966
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

図工「ことばから形・色」

「てぶくろをかいに」の本から自分の好きな場面・印象に残った場面を絵に描きました。今日は色塗りです。
先生にしっかりと色の塗り方を聞きながら、一生懸命塗ります。
きつねの毛並みに沿って塗ったり、雪をふわふわするように塗ったり、工夫して塗っていきます。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 献立

【7/28のメニュー】
 フランクフルト ドライカレー
 とうがん入りエッグスープ
画像1 画像1

国語「まいごのかぎ」

国語の授業で、「まいごのかぎ」という物語を読んでいます。
主人公の気持ちがどのように変化しているのか、色を塗って表します。
友達が、どのように塗ったのか、気になって見せ合っている姿も見られました。
最後に感想文を書いていくので、物語を読みこんでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 献立

【7/27のメニュー】
 そうだかつおのおかか煮 豚汁
 もやしとじゅうろくささげのごま和え
 冷凍パイナップル
画像1 画像1

【6年生】家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご家庭で聞いてきた夏をすずしく過ごす工夫を班で交流しました。その後、気付いたことやこれからの生活に取り入れたいことを考えました。暑い季節ですが、熱中症に気を付けて生活してほしいと思います。

【2年生】  パラシュート作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科のおもちゃ作りで、パラシュートを作りました。ビニール袋を丸く切ってたこ糸を貼り、先端に重りをつけて完成です。
 上に投げると、どの向きで投げても必ず重りが下になってゆっくりと落ちてきます。「たんぽぽのちえに出てきた落下傘だね」と話をしながら投げている児童もいました。

大竹製作所について勉強したよ

社会の授業で、大竹製作所の勉強をしています。
大竹製作所では農機具を作る工場です。どんな風に作られるのか写真を見ながら答えていきます。
毎年、見学に行きますが今年は行けるかな。実際に見に行きたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 献立

【7/22のメニュー】
 とり肉のカレー風味焼き レタスとトマトのたまごスープ
 ごぼうサラダ ひとくちアセロラゼリー
画像1 画像1

【6年生】家庭科

 家庭科「夏をすずしく さわやかに」では、自分で考えた工夫と、家で聞いてきた家族の工夫をもとに、夏を快適に過ごすためにどうすればよいかを考えました。
 さまざまな工夫の中から「自分の家ではやっていないことをしていて、すごい」や「それは、すずしくなるの?」と、発見や疑問をもって、友達からも学んでいました。
 家族の工夫を聞く課題では、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生:理科】観察用キュウリが大きくなりました!

画像1 画像1
 4年生が理科の授業で観察するために畑に植えたキュウリがかなり大きくなりました!
ここ数日の暑さと日差しのおかげでいつの間にかつるが校舎の2階まで行きそうです。
「暑くなると」の学習で充分学ぶことができる成長具合です。
 この先、梅雨が明けて暑くなってからの成長も楽しみです。
 

【3年生】理科「風やゴムで動かそう」実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風の強さを送風機でかえると、動く距離や速さは変化するのかどうかを実験で確かめました。グループで協力して、実験に取り組むことができました。一通り実験が終わると、送風機の角度を変えたり、風を受ける面を大きくしたりして車を動かし、新たな気付きを発見していました。

7/21 献立

【7/21のメニュー】
 ぶたキムチどんぶり モロヘイヤのスープ
 スクールヨーグルト

画像1 画像1

ビー玉迷路をつくったよ

画像1 画像1
 4年生が、交流学級の図工でビー玉迷路を作りました。
 さくら1学級では、このおもちゃが大人気で、さくら2学級やあじさい学級の子にも楽しんでもらおうと、4年生と5年生の子が新たにビー玉迷路を作りました。
 完成したものをそれぞれの教室に届けると、さくら2、あじさい学級の子たちは興味津々でした。楽しんでもらえるとうれしいです。

1年生の学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科の授業で、学校探検がありました。
 さくら、あじさいの1年生も交流学級の友達と一緒に校内を見学しました。
 いつもの教室にはないものをみんなで探したり、見つけたものをワークシートに一生懸命に書いたりする姿が印象的でした。

さくら2 理科

 交流の理科の授業で風の力について実験をしました。班のメンバーと協力し、楽しんで活動を行うことができました。風の力によって車の進み方が大きく変わる様子を見て、とても驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回代表委員会  7月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から6年生の学級委員と各委員会の委員長で、大治西小学校の児童会テーマを決めました。7つの候補の中から、大治西小学校にふさわしいテーマはどれがよいのかを一人一人が考えて選びました。明日以降に児童会テーマを発表をします。

7/20 献立

【7/20のメニュー】
 いわしのしょうがに 白みそ汁
 ポテトと大豆のいそ風味
画像1 画像1

【2年生】  ボール飛ばし

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科のおもちゃ作りで「ボール飛ばし」を作りました。割りばしに洗濯ばさみを挟み、ティッシュで作った球を飛ばして遊びます。かごを目掛けて飛ばして遊びましたが、なかなか入らず苦戦していました。

まめはこびをしよう

 自立活動の時間に、さくら2のみんなで豆運びをしました。はしでつるつる滑る豆をつかむのはとても難しく、みんな一生懸命取り組んでいました。上手に豆をいどうさせられると、「できた!」ととても嬉しそうに声をあげている姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 ショート(バインダー)テニス

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、体育の授業でショートテニスをしています。学校には全員分のラケットはないので、バインダーを使ってテニスです。少しずつ慣れてきたので、ダブルスのペアで、どう攻めるか、守るか、作戦会議です。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針