最新更新日:2024/05/07
本日:count up3
昨日:100
総数:488625
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

ひなまつりは、上巳(じょうし・じょうみ)の節句 (3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごもくおひなちらし、牛乳、さごしの西京焼き、水菜のすまし汁、菱餅」です。菱餅や、三色団子の三色の意味は、みどり(よもぎ)は健康、赤(桃や紅花)は魔除け、白は清浄の意味です。草餅の上におめでたい意味で紅白の餅を重ねたという説もあります。緑が大地、白が雪、ピンクが桃の花を表しているという説もあります。
 体調をくずしやすい季節の節目(ふしめ)です。健康を祈り、自らの健康管理に努めましょう。

ニョキ ニョキ とびだせ(図画工作科) 1年 (3/1)

 息を吹き込むと、ふくろがニョキニョキ。このしくみを使って楽しく遊べるものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の夢 6年 (3/1)

 6年生は、卒業式の練習を始めました。人生の節目となる儀式です。緊張した面持ちで取り組んでいます。
 子どもたちは、それぞれの夢・目標に向けて巣立っていきます。「総合的な学習の時間」をキャリア教育(進路指導)とも絡めながら、将来への夢・目標を内容としたことを学びました。
 [社会人として自立した人を育てる観点から]
 ・どんな職業があるのだろうか、その仕事の内容はどんなものか
 ・どのような進路を進めばよいのだろうか
 ・社会人として必要な素養や資格はどんなことがあるのか、そのために努力しなくてはいけないことは など
 一人一人が画用紙にまとめ、発表をしました。(教室・廊下に掲示中)

※ 現在の若者達の雇用状況は、大変厳しいものがあります。ニート、フリーターなど社会問題がある中でも、西小学校卒業生は自分の夢や目標に向けて、自己実現できるように、社会に貢献できる人材になってほしいと願っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 4年 (2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2分の1成人式」を行いました。2分の1成人になった「証書」を一人一人受け取り、2分の1成人になった喜びと決意を新たにしました。夢・感謝の言葉では、各自の夢をしっかり発表し、将来への希望をはぐくみました。

大治町の野菜は、元気 (2/28)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、蟹たまスープ、ナムル」です。大治町のほうれん草は、よく給食に登場します。茎が太く、葉も厚く、堅さがあるほうれん草です。主に河川敷でつくられています。冷たい雨や風などにも負けないたくましい野菜です!

あれもこれも食べたいデザートセレクト (2/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ソフトカレイフライ、里芋のそぼろ煮、おひたし」です。自分で選んだセレクトデザートは、いよかんゼリー、焼きプリンタルト、アップルパイのどれか1つです。ゼリーは154人、プリンタルトは238人、アップルパイは224人の人が選びました。

読み聞かせ 5年 (2/27)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせが、5年生にありました。気持ちは、本に集中しています。
 家庭でも時間の過ごし方をテレビ・ゲームから、読書へ。子どもの頃、読んだ本の印象は心の奥底に残っています。何かの拍子に、本の場面を思い出すときがあります。人格形成にも、大きな影響を与えます。
 「手元にいつも読みかけの本を」

5−1 ゆうかんなアジク
5−2 つきとうばん、いちにちおばけ
5−3 ヒヤシンスひめ、うめ

※ 「まつぼっくり」さんから
 子どもに読み聞かせをしてみたい方、本好きな方、いっしょに読み聞かせをしませんか。ボランティア仲間、募集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどのようにあたたまっていくのだろうか(理科) 4年 (2/27)

 水は、どのように、全体が温まっていくのだろうか。
 まず、生活体験から考えてみましょう。お風呂のお湯が温かいと思って入ってみたら、下の方は水だったことありませんか。味噌汁を作るとき、味噌がグルグル回っているのをみたことがありませんか。なぜ、そのような現象が起きるのでしょうか?
 
 実験を通して、課題を解決していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンバーグは人気のメニュー (2/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ハンバーグのドミグラスソースかけ、ミネストローネ、切り干し大根のサラダ」です。ミネストローネスープはトマトのスープ。あまりなじみのない味かもしれません。いろいろな国のさまざまなスープやシチューに挑戦してみませんか。ボルシチやトムヤンクン・・・最初はびっくりするかもしれません。

大治太鼓鑑賞会 (2/26)

 大治太鼓保存会のメンバーの方の見事な演奏を鑑賞しました。太鼓の音が体の芯にまで心地よく響きます。何か力が沸いてくるようです。
 西小学校の児童も大治太鼓保存会に入っている子もいます。今日は、その子たちの演奏を中心にしていただきました。また、太鼓体験の講座もあり、各クラスから代表の児童が太鼓を叩き、楽しさを味わいました。
 太鼓保存会への参加を募集中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治太鼓クラブの発表 (2/26)

 大治太鼓保存会の方を講師に、月に1回のクラブ活動をしています。今日は、その成果を発表しました。
 来年の太鼓クラブへ、ぜひ入ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ONBの会のみなさまへ (2/25)

画像1 画像1
「子どもたちのメッセ−ジ」を送ります。1年間、ありがとうございました。

<6年生代表より>
 ONBの会の皆さん、登校・下校と毎日私たちの安全を見守ってくださりありがとうございます。時々低学年の子たちがおしゃべりに夢中で車が来ていることに気づかず危ない思いをしそうになることがあります。ですが、ONBの会の皆さんが声をかけてくださるおかげで大治西小学校の子供たちは安全に登校できるのです。
 ONBの会の皆さんも本当は忙しかったり、朝早くからの集合で大変であったりすると思います。長ければ30分、暑い日も寒い日も、お天気が悪く歩きにくい日にも私たちの安全を守るためにつきそってくださっているのだと思うと本当にありがたくて優しい気持ちのがある人こそできるボランティアだと感じます。
 思いやりと心強さをありがとうございました。

花野菜は、今が旬 (2/25)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ココア牛乳の素、コロッケ、大豆と大根の五目煮、花野菜サラダ」です。今日は、花野菜たっぷりです。
 ブロッコリーやカリフラワーは見るからに花の蕾ですが、キャベツも芽キャベツも、紫キャベツも同じ仲間です。もともとはケールという野生種から分かれたものです。その他、お正月の葉ボタンも仲間です。キャベツや葉ボタンを植えっぱなしにしておくと、中から芯が伸び、菜の花のような花が咲きますよ。

平成25年度前期児童会役員認証式・通学団団長引き継ぎ式 (2/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(水)の児童会選挙の結果、当選した児童会役員の認証式を行いました。これからの西小学校をリードしていく役員です。みなさんの協力もよろしくお願いします。また、おしくも落選した子も、学校を良くしていきたいという気持ちは、心に通じましたよ。ありがとう。<写真 左>

 新通学団の団長・副団長の引き継ぎを行いました。新団長からは、ねぎらいの言葉が旧団長にかけられ、旧団長からは新団長へ後をよろしくたのむとの気持ちが伝えられました。<写真 右>

クラブ見学会 (2/22)

 今日が本年度のクラブ活動の最終です。また、新4年生になるとクラブ活動が始まるということで、3年生が各クラブの活動の様子を見学しました。
 「来年は、どのクラブに入ろうかな」「みんな楽しそうだな、入ってみたいな」「上級生は上手だけど、自分はできるかな」と友達と楽しそうに話しながら見学をしていました。

 ※ クラブ活動の目標
 クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちの日に (2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業まで、あと17日。6年生は、卒業式に向けて合唱の練習を始めました。声を合わせて、心をひとつにして歌います。歌う中で様々な思い出が込み上げてきます。
 ・・・
 いま別れのとき
 飛び立とう未来信じて
 弾む若い力信じて
 このひろい
 このひろい大空に
 ・・・

おやこに (2/22)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、おやこに、白はんぺいの磯辺揚げ、ゆかりあえ」です。厚口のはんぺいと青のりの風味がよく、キュウリとキャベツのゆかりあえもさっぱりしていました。
画像1 画像1

キムチもすっかり定番になりました (2/21)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ぶたキムチどんぶり、牛乳、しゅうまい、中華スープ、杏仁フルーツ」です。現代っ子は、ちょっと辛いキムチも平気!!いろいろな味をたのしみましょう。

寒くても へちゃら! (2/21)

 冷たい風が吹く、凍える寒さです。しかし、子どもは、風の子。昼の放課には、一斉に運動場に飛び出し、友達と思いっきり遊んでいます。
 子どものはじける元気って、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもか、さかなか、きゅうりか (2/20)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、れんこん団子とえびしんじょうのすまし汁、きゅうりのピリカラ和え、やきいも」です。「今日はやきいもより秋刀魚のみぞれ煮のほうが人気があったよ。」「うちのクラスはきゅうりがおいしいといっていた。」なんでもおいしく食べることこそ病気から身を守り、からだと脳の健康につながります。子ども達の様子がそう教えてくれました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」