最新更新日:2024/05/16
本日:count up61
昨日:174
総数:489843
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

1年 社会見学(東山動物園) (11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東山動物園に行ってきました。天気にも恵まれて、絶好の社会見学日和でした。
動物園では、色とりどりに変わった木々を見て秋を感じ、たくさんの動物と出会いました。途中で、グループ散策したときには、飼育員さんからも動物についていろいろなことを聞いて勉強してきました。
 実りのある秋の一日でした。

4年 環境教室講座(11/29)

 中部電力の方にゲストティーチャーとして来ていただいて、環境教室講座を行いました。
 「地球温暖化は、なぜ進むのか?」「温暖化が進むと、地球に何が起こるのか?」を映像を見ながら、わかりやすく説明していただきました。
 グループ活動では、一人一人が取り組める二酸化炭素の削減方法を話し合いました。
 一人の力で小さくとも、みんなで取り組めば地球を救う大きな力です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国際理解教室 (11/28)

 総合学習の一つとして「世界を知ること」に取り組んでいます。
11月28日(月)の3・4時間目に国際理解授業と題して日本国際飢餓対策機構の清家さんのお話を聞きました。清家さんが現地を見て体験したお話や用意していただいたビデオを交えて世界の子どもたちの現状について語っていただきました。まだ記憶に新しい東日本大震災の津波の様子や被災地の現状から世界中が助け合うことの大切さを知ることができました。また、「世界の子ども」をキーワードに、アジア・アフリカの現状や世界の飢餓問題、そして自分たちの毎日食べている日本の食について改めて考えるきっかけとなりました。
どのお話も子どもたちの心に響く内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 社会見学 (11/25)

 午前中は、川越火力発電所と川越電力館テラ46へ行き、午後には、四日市港ポートビルへ行きました。
 国内2位の発電量を誇る川越火力発電所では、敷地の広さ、煙突の高さや太さに驚きながら、バス車内から見学しました。
 電力館テラ46では、パネルを読んだりやゲームをしたりして、地球のエネルギー資源についてグループでまとまって学習しました。
 四日市港ポートビルの14階からは、四日市港や四日市コンビナートが一望できました。
 見学して初めて知ったことに加えて、お弁当のおいしさとポートビルに隣接した公園で過ごした楽しい時間は、5年生のよい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会見学 明治村 (11/25)

6年生は、社会見学で明治村にでかけました。
秋が深まり、木々が赤や黄色にきれいに色づく村内を元気に歩き回りました。班ごとに「明治探検隊」に参加し、力を合わせて謎解きをしながら、貴重な展示品や建物を見学しました。
 お弁当の時間には、おいしいお弁当を友達と楽しく食べました。心に残る思い出がまた一つ増えたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イルカは凄い!社会見学(名古屋港水族館)2年 (11/24)

名古屋港水族館に行きました。行きのバスの中からテンションが上がり、楽しい一日がスタートしました。たくさんの小学生が見学に来ていました。深海魚のコーナーでは、声が大きくなり、ペンギンやカメのところでは、「かわいい!」という歓声があがり、お楽しみのイルカショウでは、最高に盛り上がりました。イルカスタジアムでは、冷たい風に耐えながらおいしいお弁当を食べました。ヒトデ、ウニのもさわり、最高に楽しい一日となりました。ジャンプも演技もすばらしく、背筋がピンとなったイルカのように明日からもがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学 3(11/22)

 待ちに待った昼食&自由時間!!
 みんなで仲良く、きまりを守って楽しい時間にすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会見学 2(11/22)

 木曽三川公園では、タワーの展望台から四方の景色を観察しました。
 「千本松原があった!」「本当に三つの川なんだ。」「あっちが三重県かぁ。」など、実際に見ることで理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会見学 1(11/22)

 晴天にめぐまれた社会見学!!
 心地よい秋風にふかれながら、アクアワールド水郷パークセンターと木曽三川公園へ行ってきました。
 アクアワールド水郷パークセンターでは、川をよごすのは人であり、ほんの少しの工夫で環境を守ることができるのだということを学びました。よごれる水の様子を目で見たり、においをかいだりと、五感をつかい、とてもわかりやすい授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走の練習開始 (11/22)

 今日から、持久走大会(12/15実施)に向けて、2時間目の放課に練習を始めました。
低学年は内側トラックを、高学年は外側トラックを走ります。
 <ねらい> 
 寒さに負けない体づくりをめざすとともに、自分の体力に合わせた目標をもって、最後まで粘り強く走り抜く精神力を養う。
 自分のペースで最後まで走り抜こう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大治町青少年健全育成大会 (11/20)

 大治町青少年健全育成大会が町公民館で開催されました。
 オプニングでは、西小学校音楽部の演奏がありました。練習時間も限られ、2時間目の放課や昼の放課を使い、音出しをしてきました。
また、青少年意見発表では、児童会長が「心のふれ合い、助け合い」を題目として、堂々と発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 全校合唱 (11/19)

 合唱曲 「星の大地に」
 一つだけの命をもらって  夢をみることができるように
 希望に向かって  行けるように
 同じ世界に生きている友達  涙を捨てていっしょに進もう
 きっと みんな 明日へ 飛び立てるよ

 子どもたちからのメッセージに、観ている大人たちが勇気と希望をもらいました。
子どもたち、ありがとう!

画像1 画像1

学習発表会 後半 (11/19)

 最初の練習の頃には、気持ちが入らない子もいましたが、次第に、テーマのごとく「みんなの気持ち集まった」発表になりました。一つのものを創り上げてきた学年のまとまり、成長を感じとっていただけたら幸いです。

2年 「チコタン ぼくのおよめさん」・・・愛しい人への子どもらしい思い
4年 「祭りだ、わっしょい!」・・・東日本大震災を受けての自分ができる励ましと一杯の元気
6年 「蟹満寺」・・・恩返し
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 前半 (11/19)

 雨天の学習発表会になりました。体育館の中は、子どもたちの熱気に溢れ、真剣な演技が続きました。各学年からのメッセージは、心に受けとめていただけたでしょうか。

1年 「ねずみのよめいり」・・・身近な存在の価値と気づき
3年 「男はそんだ、女はそんだ!」・・・互いの思いやりと尊ぶ気持ち
5年 「夢から醒めた夢」・・・命の大切さと友情
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチビー、ソフトバレーボールの配布 (11/18)

 日頃は、「資源ゴミ回収」に取り組んでいただき、ありがとうございます。
今回、「資源ゴミ回収」で貯まったお金を活用し、各学級に「ドッチビー」「ソフトバレーボール」を1個づつ配布します。
 子どもたちが元気よく楽しく運動場で遊ぶ姿が見られることでしょう。

 今後とも、「資源ゴミ回収」へのご協力をお願いします。これは、西小学校の特色ある活動の一つです。 
画像1 画像1

明日は、学習発表会 (11/18)

 明日は、いよいよ学習発表会です。6年生の児童が6時間めに残り、前日準備をしました。体育館回り、靴箱、フロアー、椅子並べと分担して活動しました。
 保護者の方を気持ちよく迎えるために、明日の主役が裏方を支えています。
 明日は、子どもたちの真剣な表情、感情豊かな表現、そして一つのものを創り上げてきた学年としてのまとまりを、ぜひ、観てください。行事を通して子どもの成長が確認できることは嬉しいことです。
 さあ!西小の学習発表会が始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真撮影(委員会) (11/17)

 いよいよ卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。今日は、各委員会の写真撮影です。
 個人写真・学級写真・クラブ写真などを撮ります。最後は、卒業式の写真です。また、入学してからの思い出の数々の写真もあります。
 アルバムの出来上がりが楽しみですね。アルバムを手にする頃は、もう、中学生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6年 (11/16)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんが、6年生に読み聞かせをしました。
6年生の子どもたちも、絵本にくぎ付けです。本の世界は、広く、深く、楽しいものです。まさに心の栄養ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ広め隊 始まる (11/16)

 児童会の呼びかけで、「あいさつ広め隊」の活動が始まりました。朝、校門に立ち、あいさつを呼びかけます。1年生から6年生まで、自主的に活動をしています。
 「あいさつ広め隊」の隊員は、名札の裏側に緑色の名刺を入れています。
元気なあいさつが飛び交う学校の1日がスタートです。
 「おはよう ございます」 「さようなら」
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金活動 (11/16)

 児童会の呼びかけで赤い羽根募金活動が始まりました。困っている人たちへ支援の手を差し伸べよう。お小遣いの中から、少しでも協力をお願いします。
 児童会役員の児童が赤い箱をもって、校門で立ち、各学級へも回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/2 123年授業参観 学年学級懇談会
3/6 6年生を送る会