最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:26
総数:404008
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

9/19 3年生 本番さながらに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会のリハーサルをしました。これまで原稿を書いたり、スライドを作ったり、練習したりしてきました。今日は、それらの成果をみんなの前で、本番と同じように発表し合いました。少し緊張した様子もありましたが、発表し終わった後に友達から拍手をもらうと、どの子も笑顔になっていました。

9/19 2年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生に向けて発表を行いました。
 「1年生にかっこいいところ見せたい」と思っているけれど、いざ発表する番になると「ドキドキ」「どうしよう」と緊張してしまった子どもたち。その中でも、堂々と発表する姿にこれまでの努力と成長を感じました。
 発表の後、今日できたこと、もっとがんばりたいことを振り返りました。25日の学習発表会では、さらに上手に発表できるように練習します。
 ぜひ、子どもたちの姿を見ていただきたいと思います。

9/19 3・5組 ヒマワリの種とりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、人権の花運動で植えたヒマワリの種をとるために、花の部分を雨の当たらない所に置きました。乾いたら種をとります。その後、観察池で水の中の生き物を観察しました。
 3時間目は、ジャンケン大会や何でもバスケットなどのレクリエーションをして親睦を深めました。

9/19 1年生 1・2でジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、とびばこ運動をしています。この時間は、1・2でジャンプをしました。リズムよく踏切板ととびばこでステップを踏み、大きく体を伸ばしてジャンプします。学校体験入門で活動している大学生のお兄さんにお手本を見せてもらうと、それに習って元気よくジャンプしていました。

6/18 6年生 ミシンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科でナップザックづくりをしています。先生の指示を聞いたり、Chromebookで手順を確認したりしながら、ミシンを使って製作を進めています。完成したナップザックは来月の修学旅行に持っていきます。今から楽しみですね。

9/17 6年生 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、水溶液の性質について学んでいます。この時間は、前の時間に調べたリトマス紙の色の変化を振り返りながら、水溶液が3つの仲間に分けることができることを知りました。子どもたちは、酸性、アルカリ性、中性の名称についても学びました。

9/17 5年生 どちらを選びますか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「どちらを選びますか」を学習しています。家族旅行の行き先として、海と山とどちらがいいか考えます。それぞれの立場で理由を述べ合い、質疑応答をしてどちらの意見が説得力があったかを判定します。この後、話し合いは上手くいくでしょうか・・・

9/17 4年生 星座早見の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、星について学習しています。星は時刻とともにどう動くにか、その並びはどうなるのかなどについて学んできました。この時間は、星座早見の使い方を教わりました。それを使えば、いつ、どの方角に、どんな星座が見れるのかが分かります。星を観察するときに役立つ器具です。

9/17 3・5組 学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目にジャンケン大会やハンカチ落としなどのレクリエーションを楽しみました。連休明けでしたが元気よく活動できました。こうした活動を通して、学級の皆がより仲良しになれたらと思っています。

9/17 2年生 先生からのアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けての練習が、いよいよまとめに入ってきました、班ごとに先生からアドバイスをもらうと、それを参考にして自分たちで手直しをしました、発表の仕方や内容がより良くなるよう、何度も繰り返し練習していました。

9/17 1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に迫った学習発表会の練習を学年でしました。今日は、一人ずつ1年生になってできるようになったことを発表しました。体操や歌、楽器の演奏など自分の得意なことをみんなの前で披露しました。友達から手拍子や拍手をもらうと、どの子も嬉しそうな表情をしていました。

9/13 6年生 Let’s see the world.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語は「Let’s see the world.」の学習に入りました。この時間は、テキストの写真を見ながら、文化や自然、食べ物などについて知りました。「自分の生きたい国はどこかな?」と思いを巡らせながら、世界に目を向けていました。

9/13 4年生 心情を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、国語で「ごんぎつね」を学習しています。この時間は、第4場面の読み取りをしました。まず、ワークシートにごんの気持ちには赤線を、兵十の気持ちには青線を引きました。その後、兵十とごんの気持ちからわかる「心の距離」を心情曲線(心のグラフ)に表しました。また、どんな心情曲線になったのかをペアで理由をつけて話し合いました。

9/13 3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、発表原稿をパソコンで入力しています。内容は、3年生になってできるようになったことです。漢字や計算、リコーダーやローマ字など、子どもたちは自分ができるようになったうれしい気持ちを言葉にしていました。

9/13 2年生 タイピングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のすきま時間にタイピングの練習をしました。子どもたちは、画面に出てくるアルファベットを見て、キーボードのキーを打ち込んでいきます。ローマ字は3年生で習いますので、まだ読んだり書いたりすることはできませんが、今からアルファベットに慣れ親しんでいきます。

9/13 1年生 スルスル ビューン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「スルスル ビューン」をしました。紙コップや紙皿にペンや色紙で飾りをつけて自分の滑らせたいものを楽しく作りました。できた子から、すべる仕組みを使ってスルスル ビューンと滑らせました。うまく滑る様子を見てどの子も笑顔いっぱいでした。

9/13 3・5組 今日のひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、野菜やひょうたんに水やりをしました。3時間目はALTの先生と一緒に、体を動かしたりゲームをしたりして楽しく英会話を学びました。

9/12 1年生 とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「とびばこあそび」をしました。レベルアップタイムでは、ケンパ跳びやウマ歩きなどの準備運動を行い、主運動への動機づけをしました。最後の種目「ふみこし跳び」では、「いち、に、さ〜ん」のリズムで、大きくとび箱の上からジャンプしました。どの子も元気いっぱいに練習していました。

9/12 2年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、原稿を読む練習をしました。グループで読み合い、伝えたいことが相手により伝わるように何度も練習しました。読むときにつまったり、内容がしっかり伝わらなかったりしたところは、原稿の手直しもしました。

9/12 3年生 ローマ字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入って、ローマ字の練習をしています。アルファベットは、子どもたちにとって日常的に目にするもので、すでに読めたり、書けたりできる子もいます。しかし、ローマ字としての読み方や表し方は独自のものがあるので、改めて学びなおしています。毎日、少しずつ練習して、確実に覚えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ
11/20 B日課
11/22 県民ホリデー
11/23 勤労感謝の日
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334