最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:119
総数:947074
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5/23 「わくわく勉強」がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。
できることが増えていくのはとてもうれしいことです。
「わくわく勉強」楽しみながらがんばりましょう。

5/17 今週もよくがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が気持ちいい、さわやかな1日でした。
子どもたちは、今週も勉強に運動に、よくがんばりました。
土日はしっかりリフレッシュして、また月曜日、元気に登校してくださいね。

5/9 救急救命法研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師として一宮消防署より5名の救急救命士の方々におこしいただき、救急救命法研修会を行いました。心肺蘇生法講習には、保護者の方にもご参加いただき、AEDの使い方、心臓マッサージの行い方を学びました。職員対象の熱中症対応訓練では、体育の授業で児童が倒れたことを想定し、救急車到着までの流れをシュミレーションしました。
 「元気に登校してくれた子どもたちを、元気に家庭にかえす」ため、富士小職員の現職教育を進め、安心安全な学校づくりを進めてまいります。

5/8 「わくわく勉強」がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間の発表にうなずいたり、仲間とともに観察したり、子どもたちは仲間とともに日々学びを積み重ねています。
「わくわく勉強」がんばっています!

5/7 元気に登校 ありがとう(*^-^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休が終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。
雨の日の登校にもかかわらず、どの子も元気にあいさつをしてくれました。
今週も、「ぽかぽか・わくわく・どんどん」でがんばりましょうね。

4/25 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生の理科「ものの燃え方」で研究授業を行いました。子どもたちは、キラキラした目で「どうしてそうなるの?」「解決したい!」と実験を行っていました。
 放課後には、授業を振り返って、先生達みんなで協議会を行いました。これからもよりよい授業にするために、先生達はがんばっていきます!

4/23 できることが増えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学校生活にもずいぶん慣れ、決まりよく生活する姿が見られます。
今朝は1年生が、自分たちで上手に朝の会をしていることに驚きました。
日々、「こんなことができるようになったのね」と感動することがいっぱいです。

4/22 今週もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが元気に登校してくれてうれしく思います。
今週も、勉強に運動に、大いにがんばりましょう!

4/18 「わくわく勉強」がんばるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスにも慣れ、授業に集中する様子が見られます。
「わくわく勉強」新しいことをどんどん吸収して、学ぶことの楽しさを知ってほしいと思います。

4/15 先生たちも勉強中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教師力向上のため、勉強会を行いました。テーマは大きく四つ。本年度の現職教育について、認知トレーニングについて、児童がやる気になる指導について、職員として必要な実技指導について。教師としての力を高め、子どもたちに「生きる力」を育んでいきたいと思います。

4/9 学校、楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も教室には笑顔がいっぱいでした。
子どもたちに「学校、楽しい!」と思ってもらえるように、
職員一同、力を合わせてがんばります。

4/8 現職教育「エピペン研修・不祥事防止研修」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エピペン研修では、養護教諭を講師とし、アレルギーのある児童についての情報共有とエピペンの使い方の訓練を行いました。児童に使用することを想定し、人の足にエピペンを注射するトレーニングをしました。
 不祥事防止研修では、教頭を講師とし、「コンプライアンスとは何か」、私たちの「認知のゆがみ」について研修を行いました。
 子どもたちが安心安全な環境で学校生活を送ることができるよう、私たちも学び続けたいと思います。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子