最新更新日:2024/05/20
本日:count up137
昨日:74
総数:944651
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

12/8 わくわく勉強楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と自作のおもちゃで遊ぶ1年生、仲間と図書館で調べ学習をする6年生、どの子も楽しく学習をすすめています。
学ぶことが楽しい「わくわく勉強」の子どもたちが、もっともっと増えるように、先生たちもがんばります。

12/7 がんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは2学期のまとめに取り組んでいます。
どの子もよくがんばっています。
4時間授業の日が続きますが、家庭学習もこの調子でがんばりましょうね。

12/5 がんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日に寒さは厳しくなりますが、子どもたちは元気いっぱい。
仲間とともに一生懸命勉強に運動にがんばっています。

12/4 やるべきことをしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の振り返りをするクラス、仲間と協力して調べ学習をすすめるクラス、どのクラスも自分のやるべきことをしっかり行う様子が見られます。大きな成長を感じます。

11/30 明日から12月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から12月。
2学期のまとめをする時期になりました。
どの学級でも仲間とともに落ち着いて学習する子どもたちの姿があります。
残り少ない2学期ですが、精一杯がんばりましょう。

11/28 研究授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で書写の研究授業が行われました。
仲間が書く姿を見つめ、気づいたことをお互いに付箋に書いて交換します。
仲間のアドバイスをもとに、さらに良い字が書けるように練習を重ねます。
どの子も集中して取り組む姿が立派でした。

11/24 研究授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組で算数の研究授業が行われました。
どの子もタブレットを自在に操り、仲間と考えを共有しながら、学びを深めていました。
子どもたちのがんばる姿が輝いていました。

11/21 研究授業が行われました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組で算数の研究授業が行われました。
これまで学んだことを活かし、仲間と協力して学習を進める姿に成長を感じました。
どの子も一生懸命がんばっていて、その姿はキラキラ輝いていました。

11/8 研究授業が行われました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は3年3組で、今日は3年1組で国語の研究授業が行われました。
対話のルールを確認したうえで、仲間とともに考えを共有していく姿に成長を感じました。
できることがどんどん増えていく子どもたちの姿はキラキラと輝いています。

10/23 研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組で算数の研究授業が行われました。
いろいろな図形の面積の求め方を考え、話し合いました。
友達の意見に「なるほど〜」の声もあがるなど、発見のある授業でした。

10/18 研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は4年3組で、今日は4年2組で算数の研究授業を行いました。
自分で考え、仲間と話し合い、自分で授業のまとめをする姿に、大きな成長を感じました。
どの子もよくがんばっていて立派です。

10/16 わくわく勉強がんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会も一生懸命がんばりましたが、勉強だってがんばります。
自分で考え、仲間と意見を交換し、学び合う姿があります。
富士っ子たちの「勉強の秋」充実させていきましょう。

10/5 研究授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組で社会の研究授業が行われました。
食品ロスをテーマに自分で考えたことを、タブレットを使って共有し学びを深めていました。
仲間の意見を大切にできる子どもたち、とてもすてきだと思います。

10/3 研究授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会の先生や、市内他校の先生方も来校され、社会の研究授業を行いました。
子どもたちはタブレットを活用しながら、学習問題に対する自分の考えをまとめ、仲間と共有し、学びを深めていました。
授業の後は、もっといい授業にするために先生たちの勉強会も行っています。

9/29 研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で、研究授業が行われました。
多くの先生が授業を見に来るので、子どもたちはとてもうれしそうでした。
入学して半年、しっかり聞き、考え、話す姿に、大きな成長を感じました。
どの子もとてもよくがんばっています。この子たちは富士小学校の自慢です。

9/22 辞書引き講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中部大学 現代教育学部 現代教育学科 深谷圭助教授におこしいただき、1年生対象に、辞書引き講座を行いました。深谷先生は国語辞典の代表編集委員でもあられます。
 児童は、深谷先生の授業を通して、言葉の面白さを体験した後、国語辞典の知っている言葉を探して付箋をつける活動を行いました。夢中になって言葉を探すうちに、気が付くと100枚の付箋を使い切っている児童もいました。辞書との素敵な出会いの場になったようです。

9/8 よくがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的に2学期の授業が始まり1週間。
子どもたちは自分自身の「やる気スイッチ」を見つけ、学習に取り組んでいます。
みなさん、今週もよくがんばりましたね。
月曜日に元気に登校してくれることを、先生たちは待っていますよ(^^♪

8/3(木)先生たちの夏

画像1 画像1
画像2 画像2
 出校日の午後は先生たちの勉強会でした。今日は本校がSCとしてお世話になっている臨床心理士の吉田知世先生をお招きして、「アンガーマネジメント」の研修を受けました。
 アンガーマネジメントとは「怒り」という感情を理論的に捉え、実践的な対処方法を提示するものです。「怒らないようにすること」ではなく「怒りとうまく付き合ってコントロール下に置くこと」を先生たち自身の振り返りとともに、「子供の心に響くように話す」方法を学びました。
 児童が危ないことをした時、他人に危害を加えてしまった時など、様々な出来事が学校では起こります。その時の状況を冷静に捉え、その子にとっての最善の方法で指導していくことが教員には求められます。その場に応じた適切な関わり方ができるよう、2学期からも努めていきたいと思います。

8/2(水)先生たちの夏4

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中の富士小では、学校施設や教材の整理・点検などが行われています。例えば、1枚目の写真には、校内から廃棄するために集められた金属製品が写っています。これらの金属製品は、教室や校舎内で使用されていましたが、定期的に点検をし、故障や不要になったものを廃棄していきます。2枚目の写真では、点検などのために、プロジェクターやその他のICT機器が集められています。これらの機器は、教育活動で重要な役割を果たすものであり、定期的な点検やメンテナンスを行うことで、教育活動に支障がないように管理しています。このように、先生たちは富士っ子たちが快適に学校生活を送ることができるように夏休み中も頑張っています。

緑のカーテン!順調です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が育てているツルレイシの緑のカーテン。もうすぐで3年生のベランダまで届きそうです。そして、美味しそうなゴーヤがなっています。味見してみようかな…



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子