最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:230
総数:941077
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

3/28 春のおとずれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が暖かくなり、のびのび広場の花は気持ちがよさそうに咲いています。また、池の中にいるメダカたちも元気よく泳いでいます。富士っ子の皆さんが元気に学校に来るのを、生き物たちも心待ちにしています!

3/24 切磋琢磨(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間で大きく成長をすることができました。学年目標の「切磋琢磨」のように、勉強や運動など、仲間同士で励まし合って高め合うことができました。また、高学年としての自覚が芽生え、委員会や運動会、卒業式の準備など、学校のために一生けん命に活動する姿は立派でした。いよいよ来年度は最高学年です。5年生担任一同、みなさんの活躍を期待しています。がんばれ!富士小の子どもたち!

 野外教育活動などの大きな行事があった1年間でしたが、無事終えることができたのは保護者の方のご理解とご協力のおかげです。1年間ありがとうございました。

3/15 はじめてのプレゼンテーション(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では、グループごとに5年生で学習した内容を選んでスライドにまとめ、それを発表しました。どのグループも、イラストや表を使ったり、アニメーションを入れたりして、分かりやすく、面白いプレゼンテーションをすることができました。

3/4 友達のことを紹介するよ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は外国語の授業で、友達の紹介をしました。友達の上手なスポーツや性格などを英語で表現しました。また、「Are you good at playing soccer?」など得意なスポーツの聞き方なども練習しました。頑張れ!富士小の子どもたち!

3/2 卒業を祝う会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、お世話になった6年生に「笑いあり、涙あり」の動画で感謝の気持ちを伝えました。6年生との別れを寂しく思う子もいれば、自分たちが最高学年になるのだという自覚がさらに高まった子もいました。

3/1(火) いのちの授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生は「いのちの授業」を受けました。
 現役の助産師グループ「OHANA」さんに来校していただき、赤ちゃんの人形を抱っこしたり、妊婦ジャケットを着たり、出産の映像を見たりして、命を繋ぐことの尊さや、命の大切さについて学びました。
 今、理科の授業で「生命のつながり〜人のたんじょう〜」を学習していることもあり、助産師さんお質問にすらすら答える様子や、「赤ちゃんを産むのって大変なんだなあ。」ということを実感している様子が見られ、改めて命の尊さや、家族に対する感謝の気持ちを持つことができたと思います。


2/21 一版多色刷り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の版画の授業では、一版多色刷りに挑戦しています。一版多色刷りは、彫刻刀で彫った板の上に、少しずつ絵の具をのせて画用紙に刷っていきます。今まで学習してきた単色版画とはちがった面白さがあり、子どもたちは生き生きとした表情で取り組んでいました。

2/1 大造じいさんとガン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は5年2組で、国語「大造じいさんとガン」の研究授業を行いました。
 子どもたちは、すぐれた表現に着目しながら、読み取りをし、魅力的だと思った表現をChromebookにまとめることができました。多くの先生が参観する中でも、堂々と発言をする姿はとても立派でした。
 

1/22 未来を創る(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5年生の展示をご覧いただき、ありがとうございました。
 総合的な学習の時間に行った、SDGsについての調べ学習では、本年度導入されたChromebookで、ドキュメントの共同編集機能を用いてレポートを作成しました。慣れないタイピングや、編集の複雑さに苦労しながらも、仲間と協力して作品を作り上げることができました。
 図工のTOKYO2020をテーマにしたミラーステージでは、ミラーを生かした構図を考え土台を作り、紙粘土に絵の具を混ぜながら各種目の名場面を表現することができました。
 子どもたちから作成秘話や、作品への思いなど、たくさん話を聞いていただければ幸いです。

1/20 chromebookを使って(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語の「大造じいさんとガン」の授業で、物語に出てくる魅力ある表現を、chromebookを使ってまとめる活動を行っています。新しい試みに、子どもたちはとても生き生きと取り組むことができました。
 chromebookが導入されてから数か月…まだ不慣れなことも多いですが、はじめに比べて本当によく使いこなせています。これからが楽しみです。

1/12 なわとびで体力づくりだ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育はなわとびをしました。
苦手なとび方を教えあう時間では、友達にアドバイスを送る姿が多くみられました。
冬休み明けということもあり、とてもいい運動になりました。
冬の体育では、持久走や、なわとびを通して体力づくりを頑張っていきましょう!

1/7 5年生の3学期、そして6年生の0学期の始まり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、3学期が始まりました。子どもたちの元気な姿を見ることができ、安心しております。
 5年生の3学期は6年生の0学期とも言われています。来年度、富士小学校の顔として学校を引っ張ていく子どもたちが、笑顔で胸を張って進級できるよう、担任一同努めて参ります。
 引き続き、学校活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

1/6 明日から3学期!

画像1 画像1
 富士っ子のみなさんこんにちは!
いよいよ明日から3学期が始まります。
しっかりと準備をして、元気に登校してきてください。
みんなの笑顔を見ることができるのを先生たち全員で待ってます!

12/23 2学期、ありがとうございました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で長かった2学期が終わりました。
 2学期は、運動会をはじめ、子どもたちにとって初めての宿泊行事となった野外教育活動がありました。楽しかった思い出、苦い思い出、それぞれ様々な思い出があると思います。この冬休みで、それぞれの思いを胸に、反省は生かし、良かったことは続けて3学期に備えてしっかりと休みましょう。
 では、よいお年を!!!!!

12/15 タグ!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育の授業でタグラグビーを行いました。チームで作戦を考え、練習に取り組みました。ゲームでは、仲間とパスを何度もつなぎ、トライを決めることができました。どの試合も白熱した試合で、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

12/6 理科の実験(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水溶液をろ過する実験を行いました。安全に、楽しく実験をすることができました。

11/26 落語に親しもう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の「古典芸能の世界」という単元で、落語について学びました。
顔の表情や向き、手や体の動きを使って様々な動作を表現することができましたび。

11/16 稲刈り体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、待ちにまった稲刈り体験を行いました。農協の方の説明をしっかりと聞き、ペアで協力して稲を刈り、ひもでしばりました。普段経験できない体験をさせていただき、子どもたちはとても楽しそうでした。
 どれだけのお米がとれたのか楽しみですね!

11/4 野外教育活動帰校式  No.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育活動の帰校式を行いました。参加者した児童全員、無事戻ってくることができました。帰校式ではこの2日間のことを思い出しながら、「たいせつなもの」をアカペラ合唱しました。思いもこもった歌声が校庭に響きました。

11/4 美浜自然の家へのお礼の会 退所式 No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜自然の家を後にします。退所式では、私たちの学びのために準備をしていただいた自然の家の方にお礼を伝えました。これから、美浜を後にし、富士小学校に帰ります。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

キャリアスクールプロジェクト(つなぐ)

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子