最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:67
総数:941491
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

1/22 第5回学校運営協議会の報告と第6回のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
【第5回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年1月22日(土) 10:30〜
2 場所   本校 ミーティングルーム
3 公開
4 傍聴人  なし
5 議題
○学習発表会参観
・コロナ禍で、どうやったら開催できるかを考えて、感染症対策を徹底したうえで行ったことはよかった。 
・コロナ禍で、学校での子どもたちの様子を見ることができなかったが、今日は堂々と頑張る姿を見られてよかった。
・見守り隊で、子どもたちの成長を毎日見ている。この6年間でこんなことができるようになったのか、と成長を感じた。
・子どもたちが学校で学んだことを、自信をもって発表する姿に感動した。
・図工が苦手な我が子が、こんなに上手に作品を仕上げていてうれしかった。
・オープンな渡り廊下が、作品展示会場になっていた。空間の工夫に感動した。

【第6回 学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和4年3月2日(水) 10:30〜
2 場所 本校 ミーティングルーム
3 公開
4 傍聴人   定員5名
5 傍聴を希望する場合は、2月28日(月)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人が確認できるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は、先着順とします。
6 議題
  ○本年度の総括について
  ○来年度の予定について
  ○来年度の組織について
7 問い合わせ先 本校教頭 28−8725
※感染症対策のため、検温、マスク着用のうえ、手指の消毒にご協力をお願いします。

1/22 未来を創る(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5年生の展示をご覧いただき、ありがとうございました。
 総合的な学習の時間に行った、SDGsについての調べ学習では、本年度導入されたChromebookで、ドキュメントの共同編集機能を用いてレポートを作成しました。慣れないタイピングや、編集の複雑さに苦労しながらも、仲間と協力して作品を作り上げることができました。
 図工のTOKYO2020をテーマにしたミラーステージでは、ミラーを生かした構図を考え土台を作り、紙粘土に絵の具を混ぜながら各種目の名場面を表現することができました。
 子どもたちから作成秘話や、作品への思いなど、たくさん話を聞いていただければ幸いです。

1/22 かがやけ!2年生富士っ子のFOD!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。2年生は「かがやけ!2年生富士っ子のFOD!(フィールド オブ ドリームズ)」と題して、子どもたち一人一人の夢があふれる作品を作りました。
 ぜひご家庭でも話題にして頂き、心温まるひとときをお過ごしください。

1/22 成長を祝う会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は学習発表会で成長を祝う会を行いました。
 保護者の皆様に成長した姿を見せることを目標に練習に取り組んできました。始まる前はとても緊張していましたが、自分の未来について、しっかりと発表することができていました。また、最後の歌では「365日の紙飛行機」を一生懸命歌い上げることができました。
 教室では、保護者の方からの手紙を読み、ここまで大切に育ててくださった気持ちに気付き、涙を流す姿も見えました。
 これからもそれぞれの目標に向けて、頑張ってくれることと思います。
 本日はご参観くださり、ありがとうございました。

1/22 発表会、頑張りました♪(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。緊張する中でしたが、一年間練習してきた手話やダンスなどを一生懸命行うことができました。
 ご家庭でも、今日の発表で頑張ったことなどを話題にしていただければと思います。ありがとうございました。

1/22 WAになっておどろう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の学習発表会が終わりました。発表を終え、教室にもどってきた子どもたちは、一人一人晴れやかな表情でした。
 6年生のテーマは、「Welcome to Japan!〜WA!?輪!?和!!になっておどろう〜」。子どもたちは、Chromebookを使って、11月から日本文化について調べ、スライドにまとめました。今日の発表では、調べたことを聞いている人に一生懸命伝えようとする姿はとても素晴らしいものでした。また、「WAになっておどろう」の歌も、全員の気持ちを一つにして歌うことができました。
 残すところ、大きな学校行事も卒業式のみとなりました。最高学年としてさらに成長し、下級生に頼もしい姿を伝えられるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 ご覧いただいた保護者のみなさま、誠にありがとうござました。

1/22 初めての学習発表会、がんばりました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。
 初めての学習発表会で、不安もあったことと思いますが、子ども達は日々の練習に前向きに取り組み、努力と自信を積み重ねていました。
 本番ではとても緊張している様子が見られましたが、保護者の皆様のあたたかい笑顔を支えに、練習以上の力を発揮することができました。
 またご家庭で、楽しかったことや頑張ったことを聞いていただければと思います。
 本日は本当にありがとうございました。

1/22 南部中学校が大型ストーブを貸してくださいました

画像1 画像1
 学習発表会の開催にあたり、会場の屋内運動場の冷え込みを心配していたところ、「よかったら使ってください。」と、南部中学校が屋内運動場用の大型ストーブを快く貸してくださいました。おかげで、来校された保護者の方々の寒さが和らぎました。
 この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

1/21 「成長を祝う会」のリハーサル(4年生)

画像1 画像1
 いよいよ明日は、成長を祝う会の本番です。そこで今日は、3年生のみなさんにリハーサルを見学してもらいました。今まで一生懸命に練習してきたことを生かして、しっかりと発表することができました。明日の本番でも、おうちの方に最高の姿をお見せすることができると思います。
 明日の天候も寒いことが予想されます。ぜひ暖かい格好で、子どもたちの成長をお楽しみください。

1/20 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAあいさつ運動が行われました。
寒空の下、子どもたちの元気な声が響きます。
PTAの皆様、地域の皆様、いつも見守り、温かいお声掛け、ありがとうございます。

1/20 chromebookを使って(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語の「大造じいさんとガン」の授業で、物語に出てくる魅力ある表現を、chromebookを使ってまとめる活動を行っています。新しい試みに、子どもたちはとても生き生きと取り組むことができました。
 chromebookが導入されてから数か月…まだ不慣れなことも多いですが、はじめに比べて本当によく使いこなせています。これからが楽しみです。

1/19 学習発表会まであと少し!(6年生)

 今週の土曜日はいよいよ学習発表会です。子どもたちは、毎日のように発表の練習をしたり劇の練習をしたりと大忙しです。小学校最後の学習発表会として、きっと素晴らしいものを見せてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 がんばって練習しています (かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の日が近づいています。音楽の時間に練習を積んできた内容を、上手に発表できるように、毎日練習に取り組んでいます。今は、自己紹介や行事の紹介も発表できるようにがんばっています。

1/18 学習発表会の練習 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の練習をしました。一生懸命台詞を覚えて、大きい声で発表する練習をしました。よく頑張っています。

1/18 Coming soon ! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の土曜日に行われる学習発表会。
 各学年 当日にむけて 準備を行っています。
 2年生は、作品を展示することになっています。
 どのような 展示なのかは 当日のお楽しみ。
 ぜひ 子どもたちの力作を お楽しみください。

1/14 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、中華麺、牛乳、しょうゆラーメン、あげぎょうざ、きゅうりとひじきの中華和えでした。あげぎょうざにしっかり味がついていておいしかったです。

1/14 学校の魅力 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日は、多くの雪がふっていました。歩道橋で先生たちが「気を付けて」と声をかけてくれました。そのおかげで安全に登校できました。

1/14 感謝の気持ちを大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、あたり一面の雪化粧。見守り隊の皆様、旗当番の保護者の方々に温かい声をかけていただき、無事に子どもたちが登校してきました。本校の職員たちも各場所に分かれて、児童の登校時の安全指導を行いました。子どもたちは、久方ぶりの雪に、慎重に歩こうとしていながら、どこか表情はうれしそうです。

 子どもの登校前に、通学路の安全点検、特に横断歩道橋の様子を見て回りました。校区に3か所ある歩道橋の中の、ある歩道橋に行った時、驚きました。なんと、児童が通る側の雪かきが終えてあるのです。登りも天板の通路も下りも、通路の半分がきれいにしてあるのです。
 聞くと、地域の見守り隊の方が、薄暗い時間から、せっせと歩道橋の雪をかいてくださったと地域の方から聞きました。どれだけの大変さだったかと、雪かきをしてくださった方に思いをはせると、感謝の気持ちで涙が出そうでした。

 学校に戻って、子どもたちが安全に登校してきているかを確認すると、各場所に登校指導に行っていた職員から、「〇〇の歩道橋でも地域の方が雪かきをしてくださっていました。」「見守り隊の方が、声をかけてくださっていました。」など、富士っ子の安全を、実に多くの富士連区の方々が見守っていてくださることに、今、深く頭を下げて感謝の気持ちを新たにしました。ありがとうございます。

1/14 コロナウイルス感染症対策についての確認をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナウイルス感染症については報道にありますように、まん延防止措置がとられる地域が出てきました。富士小学校では、今後も感染症対策を徹底し、教育活動を進めていきます。
 3学期に入り、養護教諭から全校児童へ感染症対策についての取り組みの確認を放送で行いました。
<確認したこと>
・手洗いは、石けんをつけて丁寧に洗いましょう。
・マスクは、鼻と口をしっかり覆いましょう。
・体の調子が悪いときは、無理をせずに家でゆっくりと休みましょう。
・放課や体育など、マスクをはずしているときは、友達と距離をとり、話をしません。
・教室は、放課ごとに換気をしましょう。

 ご家庭でも人が多い場所や不要不急の外出はできる限り控えるなど、お子さまが健康で安全な生活を送ることができるよう、ご協力をお願いいたします。

1/13 学校の魅力 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 これは、5年2組の前の本棚の様子です。みんなきれいに整理・整頓しています。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

キャリアスクールプロジェクト(つなぐ)

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子