最新更新日:2024/05/08
本日:count up39
昨日:90
総数:885769
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.27「送る会練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日の6年生を送る会に向けて、3年生の出し物を練習しました。
国語の「三年とうげ」を劇で発表する予定です。
休み時間も練習に真剣に取り組んでいます。
今から送る会がとても楽しみです。6年生が喜んでくれますように。

2.21 図画工作「ペタパタひらくと」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
絵の具を使って、模様を描きました。どんな模様にしようかと思いをめぐらせながら、取り組んでいました。

2.19 国語「わたしたちの学校じまん」(3年生)

画像1 画像1
国語「わたしたちの学校じまん」の単元で
向山小学校のじまんしたいところを考え、発表する準備をしています。
今日は、グループで発表原稿を覚え、
前を向けて言えるように練習を繰り返しました。
写真や言葉を選び、スライドを作成もしました。

2.13 理科「ものの重さ」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間には、はかりを使って、いろいろなものの形をかえて重さをくらべる実験をしました。

2.9 理科「ものの重さ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形を変えてはかると、重さはどうなるのか?
という課題に取り組みました。

粘土をいろいろな形に変えたり、分けたりしてはかりに乗せました。
同じ重さであることを実感することができました。

2.7 図画工作「ひらいて広がるふしぎなせかい」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
上の紙が開く仕掛けから広がる世界をうまく表すために、絵の具の色塗りに一生懸命に取り組んでいました。

2.6 理科「ものの重さ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ大きさのものでも、重さは変わるのだろうか?
という課題に、実験を行い取り組みました。

予想した思い順番と違っていたり、
想像していたよりも重かったり、
さまざまな視点から考えることができました。

2.1 理科「ものの重さ」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間にものの重さの実験をしました。はかりを使っていろいろなものをはかって手で持った感覚と比べていました。

1.31 外国語「what's this?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物や果物、野菜などの単語を繰り返し発音しました。
「Do you like ○○?」と先生が聞き、子どもたちが「Yes,I do」「No,I don't」と答えるなどのやり取りもしました。
また、日付は、数字の後ろに「th」などをつけることを知りました。
たくさん手を挙げて、外国語にチャレンジしています。

1.29 避難訓練(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に地震が発生した場合を想定した避難訓練が行われました。
教室ではない廊下や階段、図書館、運動場など、
いつどこで何が起きるか分からない状況で、
その場でどう動けばよいかを、事前に指導しました。
今日はその実践ということで、
各自その場に応じた、身を守る動きができるかを練習しました。
無事に全員の安全を確認できました。
今日の訓練を通して、命を守る方法を身につけてくれると期待し、今後も指導をしていきます。

1.26 清掃活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除の時間、それぞれの場所で、きれいにしようと一生懸命がんばっていました。

1.25 理科「じしゃくのふしぎ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、磁石の実験を行いました。
磁石に近づけた鉄は、磁石になるのかという問題に取り組みました。
磁石から外した鉄くぎが、同じ磁石の働きができるのか、砂鉄や方位磁針を使い、さまざまな方法で実験できました。
磁石ではないのに、引きつける力があることに、驚く様子がたくさん見られました。

1.24 図画工作「ひらいて広がるふしぎなせかい」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
紙を重ねて、上の紙が開く仕掛けをつけて、開いて広がる世界を表現しようと、作品づくりに取り組んでいます。

1.23 博物館見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で博物館見学へ行ってきました。昔のくらしの様子を見たり体験したりしながら楽しく学習することができました。

1.23 社会「博物館見学」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市博物館に見学に行きました。
昔の生活の中で使われてきた道具の展示を興味深く見ることができました。
学芸員さんのサポートで、長着を着たり、臼を使ったりする体験もできました。
思った以上に力が必要だったことをつぶやく児童が多かったです。
また、学芸員さんに質疑応答できる時間もありました。
「テレビのリモコンはありますか?」
「黒電話はいつから使われていますか?」
など、たくさんの質問に対して、丁寧に説明していただきました。
今後の学習に生かせる貴重な体験となりました。

1.20 学習発表会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成長した姿や頑張っている姿が見られ、力を発揮できた児童ばかりでした。お忙しい中ご参観頂きありがとうございました。

1.19 図画工作「学習発表会の鑑賞会」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の学習発表会を前に、子どもたちで出来上がった作品の鑑賞会をしました。
自分と違うクラスや学年の作品を見ることができました。
自分の兄弟や通学団の子など、知っている子の名前を見つけて、鑑賞していました。

1.17 算数「三角形」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
二等辺三角形や正三角形の角の大きさを比べました。等しい大きさの角を見つけることができました。

1.16 国語「つたわる言葉で表そう」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの出来事とそのときの気持ちがつたわる文章を書き、発表しました。
・旅行に行ったこと
・家族とおせち料理を食べたこと
・遊びに行ったこと
など、冬休みの思い出を伝え合いました。

1.15 国語「つたわる言葉で表そう」(3年生)

画像1 画像1
自分が体験したことや、そのときに感じたことを文章で書き表しました。その後、読む人が、その文章から様子や気持ちを思いえがけるように、友達と読み合ってアドバイスをしあいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538