最新更新日:2024/05/11
本日:count up1
昨日:56
総数:886135
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.14 家庭科「身のまわりをきれいにしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。今日は印刷室・会議室・昇降口のそうじを行いました。子どもたちは、そうじの計画を立て、汚れている場所や汚れ方について予想をしました。それぞれそうじの仕方を確認し、実践しました。まとめでは、思ったより土や砂が溜まっていたことや、雑巾の角を使うとすみずみまできれいになることや、新聞紙を濡らして使うと細かいほこりも取れることに気づきました。

3.13 算数「よみとる算数」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。グラフから必要なことを読み取り、答えるという内容の授業を行いました。円グラフから輸入品と輸出品について読み取ることができました。

3.12 算数「角柱・円柱」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。児童はこれまでに、角柱,円柱の見取図のかき方を理解しかくことができる、という内容で授業を進めてきました。今日は、角柱と円柱の展開図をかくことの練習も行いました。

3.9 家庭科「身の回りをきれいにしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。授業の中で掃除の手順を確認し、雑巾の絞り方とほうきのかけ方について学習しました。今まで学習室になっていた教室を、来年度普通教室として使えるように掃除をしました。児童たちはあらかじめ、汚れているところを調べて、担当する場所と掃除の仕方を確認しました。その後、一生懸命掃除をしました。ひざまずいて床についていた汚れや、ロッカーの名前シールもきれいに落としてくれました。ありがとうございました。

3.9 家庭科「身の回りをきれいにしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。校内の汚れの種類や汚れ方を確認し、掃除の計画を立てました。自分たちで場所を分担し、汚れに合わせて掃除の仕方を工夫しました。「ふだん意識していないけれど、昇降口がこんなに砂がいっぱいだなんて、思ってもいませんでした。これからはなるべく砂を持ち込まないようにしたいです。」「窓がきれいになって嬉しい。」など、たくさんの感想を述べることができました。

3.8 総合「卒業式練習」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての5・6年生合同での卒業式練習になりました。6年生と向かい合い、今までとは少し違った緊張感が漂うなか、呼びかけの練習を行いました。姿勢や声の大きさ、テンポなどに気をつけて6年生を送り出すために真剣に取り組みました。

3.8 体育「サッカーゲーム」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業の様子です。サッカーの授業では、ボールタックやドリブルでボール慣れをしてきました。今日は、ルールを確認しながら、試しのゲームを行いました。

   

3.7 社会科「木材を作り出す林業」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林業についての学習を進めています。林業に関わる人口や木材の輸入が減ってきていることを資料を使って理解させました。木を育て、材木として利用できるには、30年以上かかることなど、林業の大変さや大切さについて説明しました。

3.6 家庭科「小物づくり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の時間の様子です。ランチョンマットのあまり布やフエルトの生地を使い、小物づくりを行いました。糸と針を上手に使えるようになりました。ワッペンもアイロンでつけることができました。

3.5 学活「式場準備と呼びかけ練習」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が中間放課から3時間目にかけて、卒業式の式場作りのための椅子並べと呼びかけの練習を行いました。

3.2 家庭科「小物づくり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。今年度初めて家庭科で、縫い物を学習しました。針と糸の使い方やミシン使い方です。それらの学習を生かして、小物づくりに挑戦しました。ティッシュカバーや小物入れ、カードケースを作りました。刺繍やボタンつけもし、児童たちが個々に工夫を凝らし、素敵な作品ができました。

3.1 算数「角柱・円柱」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。角柱と円柱について調べました。角柱と円柱について,面の形や位置関係,面と頂点と辺の数などを調べ理解する授業を行いました。

2.28 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。ランチョンマットが仕上がりました。今日はクラスのみんなの前でランチョンマットを広げ、ミシン縫いで苦労したところや、ワッペンで工夫したところなど発表することができました。

2.28 国語「わらぐつの中の神様」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の面白さについて、すでに学習した「大造じいさんとガン」比べながら話し合わせました。物語の面白さとは、登場人物の人柄やものの見方、考え方にふれさせることです。そして、子どもたちが主人公の生き方を通して自らを振り返り、自らの生き方に何らかのよい影響を期待していくものです。

2.27 家庭科「ミシンでいろいろなぬい方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。ミシン練習布を使い、いろいろな縫い方に挑戦しました。方向を変えるぬい方、縫い目の大きさを変えて縫うぬい方、糸の始末の仕方などを練習しました。

2.26 算数「角柱と円柱の特徴」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。今日は、三角柱・四角柱・五角柱ついて、底面の形・側面の数・頂点の数・辺の数を調べました。児童たちは、デジタル教科書に映し出された図形を見て考えたり、規則正しく数が増えることに気づいて答える姿が見られました。

2.26 音楽「6年生を送る会」にむけて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、「6年生を送る会」に向けての歌や呼びかけの練習をしました。これから、卒業期は、卒業式の準備など、学校の代表として様々な活動をしていきます。

5.23 音楽「明日へつなぐもの」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に在校生として歌う歌の練習をしています。「明日へつなぐもの」という歌です。とてもいい歌で、子どもたちも気に入っているようです。心を込めて、しっかり声を出しており、完成度が高まっているように感じました。

2.23 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者ボランティアの皆様にお手伝いをいただき、ミシンの学習を行いました。今日は、ランチョンマットの周りにミシンをかけたり、フェルトをつけたりしてオリジナルのランチョンマットを作り上げました。ボランティアの皆様のおかげで、ミシンをスムーズに扱え、まっすぐに縫うことができました。

2.21 家庭科「ワッペンづけ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ランチョンマットづくりを行っています。今日は、ランチョンマットに赤・黄・緑の3色のフエルトにデザインし、アイロンでワッペンづけを行いました。どの子も素敵な作品になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 スキルタイム 午前中40分授業4時間 大掃除(13:00〜13:35) 部活なし
3/15 スキルタイム 一斉下校15:10 衛生推進委員会15:30
3/16 卒業式予行(1・2限) 6年修了式・記念品授与式練習
3/19 【食育の日】 朝礼なし 6年修了式記念品授与式10:50〜 4年5年式場準備(5限) 1〜3年下校 14:00  4〜6年下校 15:10
3/20 卒業式(予定) 卒業式(5年6年行3) 5年登校通常通り6年登校8:40 5年下校12:00(予定) 1〜4年家庭学習の日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538