最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:73
総数:886211
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.7 体育「キックベースボール」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、「キックベースボール」の試合をしました。ボールを転がす位置を自分たちで工夫させました。みんなが笑顔で楽しめました。

3.6 社会科「かるた作り」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学習したことを、かるたという形でまとめました。「しばでつくった馬を引き、無病息災願う芝馬祭り」など、学習したことを読み札にして楽しみながら学習内容の定着を図りました。どの子も楽しみながら社会科の復習を行いました。楽しく学習している声が教室の外にまで響きました。

3.6 算数「読み取る算数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業の様子です。レポートを読み取り,必要な情報を選択することができる。をめあてに授業を進めています。教科書に書いてある情報について、みんなで確認することができました。

3.2 書写「好きな字」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は、一年間のまとめとして「好きな字」を書きました。子どもたちの思いが詰まった字は、どれも味わいのある字ばかりでした。

3.1 算数「よみとる算数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、長い文章を読み取って問題を考える学習を進めました。立式のために必要な情報は何かを見つけさせ、題意に沿って解かせました。

2.28 算数「説明する力」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「対話的で深い学び」は、次期学習指導要領の柱であり、アクティブラーニングそのものです。子どもたちが、生き生きと、自分の言葉で説明したり、話し合える力こそが、今求められる力です。算数という時間に生き生きとした主体的学びを進めています。

2.27 算数「2けたのかけ算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けたのかけ算を使った適用題をしました。問題文もノートにきちんと書かせ、筆算の後も残すように指導しました。一つ一つ書かせることが、子どもの学力向上につながります。

2.22 図工「モチモチの木」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「モチモチの木」を学習しました。今日は、心に残った場面を粘土や絵で表してみました。子どもたちの思い思いのイメージがみごとに表されていました。

2.21 体育「ラインサッカー」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の授業の様子です。2人組でパス練習を行いました。 止まっているボールや転がってくるボールをシュートする練習も行いました。子どもたちは、パスの通りやすい所へ動きながら、ボールを上手にコントロールしていました。

2.20 国語「モチモチの木」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業の様子です。本文から読み取れる豆太とじさまの人柄について考え、ノートにまとめることができました。

2.19 理科「じしゃくのはたらき」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石のはたらきについての学習を進めています。今日は、磁石は、プラスチックや水などにさえぎられても、金属を引き付ける働きがあることを実験を通して確かめさせました。

2.16 体育「マット運動」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二クラス合同でマット運動の練習をしました。背支持倒立では、足の指先まで力を入れて、まっすぐ伸ばすよう指導しました。

2.15  朝の会「リコーダー練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、朝の会でソプラノリコーダーの練習を継続して行っています。「聖者の行進」「レッツゴーソーレ」を演奏しました。朝の校舎にソプラノリコーダーの美しい音色が響き渡りました。

2.14 持久走大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生からは、走る距離が長くなります。これまで、体育や放課の練習で、一生懸命練習して力をつけてきました。今日は、各自がこれまでの成果を発揮して、精いっぱい走り切ることができました。

2.13 図工「うごくおもちゃ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸車の仕掛けを使った動くおもちゃを作っています。飾りつけなどをして、ほぼ完成しました。きちんと動くか確かめながら、最後の調整をしました。

2.9 理科「じしゃくのはたらき」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「じしゃくのはたらき」についての学習に入りました。今日は、学習に使う教材セットを受け取りました。子どもたちのワクワクする気持ちが伝わります。こういう教材を手にする子どものうれしさを大切にしたいと思います。

2.8 図工「動くおもちゃ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「動くおもちゃ」が完成しました。糸を引っ張ると、ころころとかわいらしく動いていきました。飾りつけも丁寧で、完成度の高い作品が多数ありました。

2.7 理科「豆電球を使ったおもちゃ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を使ったおもちゃ作りをしました。理科で学習したことを生活に生かすという意味で、理科学習においては大切な活動です。「タッチアウト」や「ゆれはっけんき」など、教科書も参考にしながら、楽しく作ることができました。

2.6 社会「古い道具と昔のくらし」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会の授業の様子です。道具についてカルタづくりを行いました。絵札と説明文の札をグループでつくりました。

2.5 クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生からは、月に1回程度クラブ活動の時間が入ります。今日は、どのようなクラブ活動があるか見学して回りました。学級ごとで、教室、屋内運動場、そして、運動場のクラブを見て回りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 スキルタイム 引き落とし日(6年)
3/8 スキルタイム 一斉下校15:10
3/9 児童集会(テレビ放送/退任のあいさつ)
3/10 【交通事故ゼロの日】
3/12 【安全を確認する日】 朝礼(テレビ放送) 引き落とし日 一斉下校15:10
3/13 スキルタイム
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538