最新更新日:2024/05/11
本日:count up22
昨日:51
総数:886100
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.30 理科「てこのつり合い」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の理科の学習では、てこのつり合いのきまりを考えました。支点からの距離とおもりの数に着目し、どのようなきまりがあるのかを話し合いました。意欲的に取り組んでいました。

11.29 総合「新聞切り抜き作品づくり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「世界の国々」や「平和」をテーマに総合の学習を進めています。今日から、以前に中日新聞の方を講師にお招きして勉強した、新聞切り抜き作品を作り始めました。気になった記事を切り抜いて、班で話し合ってレイアウトを決めていきます。完成が楽しみです。

11.28 体育「鉄棒運動」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒運動では、「後方支持回転」の練習をしています。体が落ちないようにタイヤチューブを使って練習させました。また、後ろへのふりを大きくするために目印を置いて練習するなど、様々な工夫をしました。

11.27 書写「旅立ちの時」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写の授業の様子です。「旅立ちの時」という字を学習しました。組み立て方・筆遣い・文字の大きさに注意して書くことができました。

11.24  向山タイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の児童たちが、向山タイムの時間を利用して、ストーブを備品室から搬出するお手伝いをしてくれました。来週から各教室にストーブが設置されます。6年生の有志のみなさん、ありがとうございました。

11.22 理科「てこのはたらき」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の「てこ」の授業の様子です。すでに学習した「支点・力点・作用点」を再確認した後、友達同士で腕相撲が始まりました。肩・ひじ・手のそれぞれに、「てこ」の原理がはたらいています。

11.21 算数「体積」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業の様子です。角柱の体積の求め方について復習しました。今日は、円柱の体積の求め方について、学習を進めました。

11.21 体育「鉄棒運動」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、鉄棒運動の練習を進めています。今日は、「さかあがり」を中心に練習させました。鉄棒の持ち方や地面の蹴り方など、部分ごとに説明しました。 

11.18 学校公開(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の授業の様子です。理科の授業では実験記録を観察ノートにまとめる授業を行いました。保健の授業では、病気の予防について学習を行いました。家庭科の授業では、調理実習を振り返り、今後の食生活について学習を行いました。

11.17 算数「三角柱の体積」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角柱の体積の求め方を考えさせました。すでに直方体や立方体の体積の求め方は知っているので、その求め方を利用して求積させました。

11.16 国語/研究授業「鳥獣戯画を読む」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組は、午後から市内から多くの教師を招いて研究授業を行いました。「わかる できる 身につく授業」を目指して、「表現の様々な技法」の効果について読み取らせました。また、そのような表現の技法を生かして、より心に伝わる文章に作りかえる練習にも取り組ませました。
 授業後には、参観された教師と本校の教師がグループごとに分かれて、本時の手立てについて、その成果について話し合いました。
 

11.16  算数「立体の体積」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業の様子です。立体の体積の求め方について学習を進めています。具体物を提示し、三角柱の体積が直方体の体積の半分であることについて、理解を深めました。

11.15 就学旅行の写真掲示(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の写真を掲示しました。欲しい写真は、注文を取り、購入できるように進めています。18日(土)の学校公開の折にご覧ください。

11.14 国語「鳥獣戯画を読む」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業の様子です。児童はこれまでに、鳥獣戯画の表現の技法について学習を進めてきました。その表現技法を使い、教科書に掲載されている絵画について説明文を考えました。グループで表現の方法について話し合い、用意されたボードにペンで書き込み、話し合いの内容をまとめました。

11.13 国語/研究授業「鳥獣戯画を読む」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の見方を読者に伝えるために、筆者がどのような表現や構成の技を使っているかを見つけさせました。そして、その技法が読み手にどのような印象を与えたり、わかりやすさという点でどのような効果が期待できるかについて話し合わせました。

11.13 書写「短歌」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、小筆を使って自作の俳句を書かせました。「紅葉」を季語にして、深まりゆく秋の様子をうたにしました。修学旅行での思い出を俳句にした子もいて、格調の高いものが多数ありました。

11.10 体育/研究授業「バスケットボール」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドリブルか、カットインかを選択して攻めよう」というめあてでバスケットボールの学習を進めました。若手教師が集まり、チームごとでの練習の様子や課題の話し合い方について学び合いました。「課題」「対策」「実行」「反省」を短い作戦会議「会話」を通して行ってチーム練習していくことを指導しました。体育においてもコミュニケーションをとりながら、考えさせながら練習を進めていくことの大切さを実証した授業法研究でした。

11.9 国語「やまなし/朗読発表会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やまなし」の学習を終え、最後にまとめとして、朗読発表会を行いました。場面の様子や気持ちを考えながら、素晴らしい朗読をしてくれました。聞いている子どもたも、真剣なまなざしできいていました。心で聞いているような感じを受け、さすが6年生だなと思いました。

11.8 総合的な学習「新聞切り抜き作品作り」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市学校応援隊や新聞販売店のご協力をいただいて、「新聞切り抜き作品作り」を行いました。三日分の新聞から興味のある記事を選び、感想や自分の考えを書いてタイトルをつけ完成させました。新聞を読むことで、社会に目を向け、自ら考え、判断していく力を育てています。

11.7 算数「反比例」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、表の中の2つの数値が反比例しているかどうかを確かめました。「2つの数をかけたときの値が同じである」ということを学習した子どもたちは、早速計算をしてをして、反比例しているかどうかを確かめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年登校8:10 下校10:10)
4/6 入学式 (6年登校8:25 下校11:30) 新1年親子下校11:55
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538