最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:108
総数:886535
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.9 学活「卒業式の練習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業式の練習の様子です。今日は、卒業式の通し練習を行いました。さすが6年生、姿勢よく堂々とした態度です。

3.9 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
 シーチャンたけちゃん すとん汁 ご飯 牛乳
 
 すいとんは、小麦粉に少量の塩と水を加え練ったものを一口大の大きさにスプーンですくって、すまし汁などの汁物に入れたものです。歴史は古く、室町時代から食べられていたようです。すいとんの呼び名は地方によっていろいろで、「ひっつみ」「はっと」「つ
ねり」「とってなげ」「おだんす」などがあります。

  ◇ 一宮市学校給食会 http://www.138-gakkyu.jp

3.8 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
 カレーソフトめん 鶏肉のリンゴソース チーズ 牛乳

 ソフトめんは給食以外では食べることがないめんです。今の給食では、ご飯、パン、めんなどいろいろな主食が登場しますが、今から約50年くらい前の給食の主食は、いつもパンでした。そこで、給食用に時間がたっても伸びにくい「ソフトスパゲッティ式めん」、略してソフトめんが開発されました。

◇ 一宮市学校給食会 http://www.138-gakkyu.jp

3.8 「おいしい給食」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、カレーうどんです。カレーのいい香りがしています。子どもたちの大好物です。インフルエンザがはやっているので、グループごとの会食はしていません。いつもより少し静かな給食です。

3.8 図工「版画」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の授業の様子です。4年生の思い出を版画にしました。裏から色を付け、仕上げの段階になりました。完成した児童から順に廊下に作品を掲示することができました。

3.8 家庭科「よごれに合わせてそうじをしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生、窓を拭いたらこんなに雑巾が黒くなったよ。」5年生の家庭科の授業で、汚れに合わせて、ほうきや雑巾やモップなどの道具を使い図工室のそうじを行いました。砂やほこりを取ったり、絵の具のあとを消したり、一生懸命そうじに取り組むことができました。みんなで使う図工室が、とても美しくなりました。ありがとうございました。

3.8 算数「読み取る算数」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。今日は教科書に載っている輸出総額と輸入総額の円グラフから、どんなことが読み取れるのか、読み取ることができた事柄を発表することができました。

3.8 学活「卒業式歌練習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業式の歌練習の様子です。とてもいい表情で、歌うことができています。卒業式本番に向けて、気持ちもしっかり高めながらこれからの練習も頑張りましょう。

3.8 ミニ避難訓練(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急地震速報を受信したことを想定し、避難訓練を中間放課に実施しました。児童たちは、次の指示が出るまで、運動場や廊下などその場で口を閉じて身を低くし避難することができました。

3.7 小中連携・出前授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中連携事業として、南部中学校から教師を招いて6年生に授業をしました。子どもたちが中学校へ進学したとき、少しでも戸惑いや不安を解消するための手だてです。授業は、1組が理科、2組は音楽、3組は算数で行いました。はじめは、緊張していた子どもたちも、すぐに授業に引き込まれていきました。

3.7 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
 春キャベツのスープ かぼちゃとお豆のコロッケ クロスロールパン  牛乳 豆乳プリン

 かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が航海中に立ち寄った港のカンボジアからもたらしたことにちなんでいると言われています。かぼちゃには、大きく分けて「日本かぼ ちゃ」「西洋かぼちゃ」「ぺぽかぼちゃ」の3種類がありますが、現在では、糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。
    ◇ 一宮市学校給食会 http://www.138-gakkyu.jp
    

3.7 「卒業まで7日」

画像1 画像1
 卒業式まであと7日となりました。いよいよ1週間です。まだまだいつまでもこのままでいられるような不思議な感覚になります。子どもたちが笑顔で巣立っていけるよう、心のこもった卒業式にしたいと思います。

3.7 図工「ころころゆらりん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころころ転がってかわいい飾りをつけました。色鮮やかな紙を器用に切り取り、貼り付けていきました。子どもの豊かな発想には、光り輝くものがあります。お子さんが作品を持ち帰りましたら、どこかに飾っていただき、長く大切にしてほしいと思います。

3.7 理科「じしゃくをつかって」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石を使っておもちゃを作りました。「ぐるぐるルーレット」や「ぐるぐるUFO」など、磁石が引き合ったり反発し合う性質を利用して動くおもちゃを作りました。理科学習後のものつくりは、学んだことを生活に生かしたりつなげたりするうえで大切な活動となります。

3.7 卒業式の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習をしました。校歌や卒業式の歌の練習を中心に行いました。5年生の子どもたちの力を借りて、素晴らしい卒業式にしたいと思います。

3.7 体育「サッカー」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業の様子です。今日は、運動場でチームに分かれて、サッカーを試合形式で行いました。足さばきも上手に出来ています。

3.7 国語「スピーチをしよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将来の夢や思い出のことを原稿や画用紙に書いてスピーチの準備をしました。子どもたちにとって、6年間の集大成のスピーチとなり、これから生きていくうえで原点となることでしょう。

3.7 りぼん特別読み聞かせ会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 りぼんのみなさまによる6年生に卒業を祝う、「特別読み聞かせ会」が行われました。「ここからだしてくれ」と「はじまりの日」の2冊の絵本を用意していただき読んでいたきました。児童たちは、抑揚のついた読み方に真剣な表情で聞き入っていました。最後に「みんながみんな英雄」という曲を合唱していただきました。りぼんのみなさま、早朝よりありがとうございました。

3.6 算数「もうすぐ2年生」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教科書もいよいよ最終のページが迫ってきました。今日は「もうすぐ2年生」というところの学習をしました。4月からは、2年生です。元気に勉強に運動に頑張ってほしいと思います。

3.6 算数「□にあてはまる数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「□にあてはまる数」のところを学習しています。□にあてはまる数の見つけ方について説明しました。実際に順番に入れてみたり、図を書いて考える方法について理解させました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538