笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】会場準備も着々と!

月曜日には、卒業おめでとうの会が催されます。

その日のために、二年生みんなで作った輪飾りを体育館に飾り付けました。

水色と桃色の輪飾りが交互にかけられて、とても華やかになりました。
画像1 画像1

【2年生】すごろくで遊ぼう

図工の授業で、オリジナルすごろくを作りました。

「2回休み」や「3が出たらワープ」など、工夫をこらした 

すごろくができあがりました。

でき上がった子から、早速さいころを振って遊び始めていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】おいしぃ〜!

画像1 画像1
毎日、栄養満点、バランスばっちりの給食

今日のメニューは、

リンゴパン
オムレツ
ミネストローネ
ポテトサラダ

そして、「いちご牛乳」です。

みんな大好き「ミルメーク」
いつもは、コーヒーやココアですが、今回は「いちご」味
初めての味に、大興奮!
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【5年生】円周の長さを測ってみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間には、「円と正多角形」の学習をしています。

この日は、「円周と直径ってどんな関係があるのだろう?」というめあてで学習しました。

直径が4cm、5cm、6cm、7cm、8cmの円の円周の長さを実際に測ってみて直径との関係を調べました。

そうすると、円周÷直径の値が約3.14になることが分かりましたね。

その値を円周率といい、実際は3.1415926535…とはてしなく続く数であることを知ってみんなは驚いていました。

【4年生】体のことをもっと知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二分の一成人式が終わり、身も心もさらなる大人へと成長をする時期です。

保健の授業で、男と女の体の変化について勉強しました。

心と体と生活の変化について、グループでの話し合いを通して、理解を深めることができました。

【2年生】スーホってどんな人だろう?

国語の授業では、「スーホの白い馬」を学習しています。

今回は、スーホの人物像について考えました。

「まずしい少年」「歌がうまい」など、本文から真剣に探していました。
画像1 画像1

【5年生】大縄大会、実施!勝負の行方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の大縄大会のために、5年生全員一生懸命縄跳び運動に取り組んできました。

そして、今日5年生全体の驚くべき成長を感じました。

人数跳びでは、女子17人が全員入って10回跳ぶという最高記録を出したり、

八の字跳びでは、3分間で290回跳ぶという新記録を出したり、

持久跳びでは、1分間でさえほとんど跳べなかったのに3分間跳び続けた子が35人もいたりと感動の連続でした。

3つの種目の合計点で勝敗を競い、見事優勝を勝ち取ったのは1組でした。本当におめでとう!

そして、どのクラスも仲間と一緒に何かをやり遂げるすばらしさを体験できたのではないかと思います。

本当にステキな大会になりました。

【3年生】カミダ先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週が最後の外国語活動の時間でした。

1年間お世話になったカミダ先生。

カナダ仕込みの素敵な笑顔と雰囲気のカミダ先生の魅力に、子どもたちはどんどん引き込まれていきました。

1年間、素敵な授業をありがとうございました。

【1年生】チューリップの芽が出たよ

画像1 画像1
 1月に、学年の花壇にチューリップの球根を植えました。

ここ1週間ぐらいの間に、暖かい日が何日かあったので、

かわいい芽が顔を出しました。

まだまだ、寒い日が多いと思いますが、やっぱり春が近づいています。

【1年生】感謝の気持ちを込めたプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業に向けて、4年生がすてきなメダルを作ってくれました。

そのメダルに、1年生ひとりひとりが、6年生への感謝の言葉を書きました。

学年の代表が6年生に、メダルをプレゼントします。

今日は、そのリハーサルの日。

3月3日(月)の「卒業おめでとうの会」が本番です。


【6年生】校長先生とのふれあい給食 13日目

校長先生とのふれあい給食13日目です。

名残惜しくも終わってしまったソチオリンピックの話や将来の夢について話をしました。

教室に戻ってきた子どもたちに話を聞くと、「楽しかった!」と言っていました。
画像1 画像1

【4年生】食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は給食前に給食センターの方に朝食の大切さについて食指導をしていただきました。

朝ご飯を食べた日と食べなかった日の違いを、イラストを使って分かりやすく説明していただきました。

また、赤、緑、黄色を毎朝バランスよく摂取することの大切さを学ぶことができました。

【5年生】いよいよ決戦は明日!

画像1 画像1
明日はいよいよ大縄大会です。

どのクラスも明日のために練習を重ねてきました。

男子の絆・女子の絆が試される「人数跳び」
クラスの絆が試される「八の字跳び」
自分の力が試される「持久跳び」

各クラス、新記録を目指してがんばってください!

【5年生】でてきた!でてきた!

画像1 画像1
今日の理科の実験は、
「水溶液の中の溶け残ったホウ酸をろ過して取り除いた液体(=ろ液)の中には、ホウ酸は含まれているのか?それともただの水なのか?調べよう」
という実験をしました。

新しい実験道具の「ろうと・ろうと台」を使ってろ過をし、蒸発皿にろ液を一滴入れ、アルコールランプで熱しました。

どうなるのかドキドキして見ていると、だんだんろ液が蒸発していき白い物体が出てきましたね。

ろ液の中には目に見えないけれど、ちゃんとホウ酸が溶けていることが分かりました。

【6年生】校長先生とのふれあい給食 12日目

校長先生とのふれあい給食12日目です。

担任の先生のことや将来の夢について話をしました。
画像1 画像1

【4年生】認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生のための認知症サポーター養成講座が開かれました。
子どもたちは紙芝居や劇を通して、認知症について楽しく学ぶことができました。
特に、相手の気持ちを受け止める魔法の言葉として「そうだね。おばあちゃん」という台詞が心に響いたようです。
また、お話の中で、
1.お年寄りを大切にすること
2.お年寄りの気持ちを分かってあげること
3.今日、勉強したことをおうちの人に伝えること
を学びました。
最後に、認知症サポーターの証としてオレンジリングをいただき、子どもたちは「大人になっても大切にしたい。」と話していました。

【2年生】みんな大好き カレーライス

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライスです。

今回はチーズ付なので、カレーの上にちぎったチーズをのせていただきました。

いつもとちょっと違ったカレーに、みんな大喜び。

あっというまに完食でした。

【1年生】あと残り1ヶ月

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学習も、あと残り1ヶ月

この1年間、たくさんのことを勉強したね。

今日は生活科えをでおもちゃを作ったり、クッキー作りの仕上げをしたりしたよ。

【2年生】げたばこキレイで賞

生活委員会の取り組みで、げたばこのせいとんができているかのチェックが始まります。

キレイに靴がそろっていれば「キレイシール」がもらえます。

チェック期間に先がけて、整頓係さんががんばってくれました。

明日からは一人一人が気をつけて、靴を入れられるとよいですね。
画像1 画像1

【1年生】歌のプレゼント

 「卒業おめでとうの会」で6年生に歌をプレゼントします。

どこのクラスも朝の会などで、毎日一生懸命練習しています。

6年生にみんなの気持ちが伝わりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 卒業おめでとうの会(5限) (5限)P委員会
3/5 口座引き落とし日
3/7 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214