最新更新日:2024/05/30
本日:count up73
昨日:196
総数:558218
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

野外活動日記

キャンプファイヤー第2部
〜ボンファイヤー〜
エールマスターが代表者になり、みんなで楽しく盛り上がってます!
「猛獣狩り」や「宇宙人よ来い!」や「ちょうちん」などみんなで楽しく盛り上がってます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

キャンプファイヤー第一部
〜セレモニーファイヤー〜
始まりました!!
遠き山に日は落ちてを歌って幻想的な雰囲気でスタートします☆
画像1 画像1

野外活動日記

美味しいカレーができました♪
画像1 画像1

野外活動日記

 夕ごはん一番乗り!カレーもご飯も上手にできました。もう最高!
画像1 画像1

野外活動日記 カレーづくり

 夕飯のカレーづくりが始まりました。チームワークよく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

カレー作りに挑戦。野菜を切ったり、火を起こしたりしています。
画像1 画像1

サンプル作り最後です。

みんな、素敵なお土産になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動日記 お昼ごはん

 吉田川のほとりでお昼ごはんです。さわやかな川風が吹いています。
画像1 画像1

野外活動

吉田川沿いの公園で、お昼ご飯を食べています。
画像1 画像1

野外活動日記 宗祇水

 道に迷いながらたどりつきました。
画像1 画像1

サンプル作り始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんものそっくりです!!

野外活動 さんぷる工房

 アイスのスマホスタンドづくりです。上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

ウォークラリー出発♪
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

予定通り博覧館に到着です!

このあとは、サンプル工房・郡上八幡ウォークラリーです♪
画像1 画像1

野外活動日記

おはようございます!
本日より2日間、5年生は野外活動に行きます。
〜深めよう 友との絆 最高の二日間〜
をスローガンにして、成長して帰ってきます。

出発式が終わり、まずはバスで郡上八幡へ向かいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

○ 6月16日(金)

 5年生の算数「小数のわり算」では、単元内自由進度学習を取り入れた授業を展開しています。自ら学ぶ、あきらめないで最後まで学び続ける、自ら聞いたり調べたりする、仲間とともに学びを深めようとする姿を大切にし、それぞれが、自分で目標を設定して課題解決を目指します。友達の考え方を参考にしたり、過去の学びを参考にしたりして考えを深めます。仲間とともに学びながら、自分らしく学んでいます。
 家庭科では裁縫のまとめとして、ワッペンを作成しています。玉結びやなみぬいなど、学んだことが作品になって仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの卵をいただきました

○ 6月9日(金)

 水辺を守る会の皆さんから、メダカの卵をいただきました。五条川で採れたメダカの卵、マツモ(水草)、などを代表児童が受け取りました。また、岩倉ナチュラリストクラブの方から、農業の方法や環境の変化により、自然界の身近な場所でメダカを見る機会が減ってしまったこと、メダカは水草に卵を産むこと、オスとメスの違いなどを詳しく教えていただきました。
 ありがとうございました。大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方とともに

○ 6月9日(金)

 大雨の通り過ぎた朝、ゆうわ会のみなさんと5年2組・3組の子どもたちで、歩道の花壇に花の苗を植えました。植え方を教えていただきながら、サルビアやポーチュラカの苗を丁寧にやさしく植えていきました。夏から秋にかけて、学校前の歩道が花いっぱいになる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習 5年生

○ 6月6日(火)

 岩倉市消防署の方を講師にお招きし、応急手当の実習を行いました。公開授業ということで、多くの保護者の方にも参観いただきました。
 人が倒れている場面に出会ったとき、今の自分たちにできることを深く考えるきっかけになりました。倒れていた人を発見したときの対応、AEDの使い方や心臓マッサージの行い方など、たくさんのことを学ぶことができました。2週間後に控えた野外学習で、万が一のことが起きた場合にも、落ち着いて行動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

○ 5月24日(水)

 5年生の図工「のぞいてみると」の授業の様子です。作品に光を当てて、その様子を動画で撮影します。のぞき穴を工夫することで、いろいろな世界が見えてきます。友達のアドバイスも参考にします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
3/7 通学班集会
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125