最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:204
総数:553969
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

車いす体験 その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(木)

 車いすを活用している方の車も見せていただきました。
 いろいろな工夫がありびっくりしました。
 なかなか見ることができないもので、貴重な経験でした。

 この2日間、4年生の子どもたちのために、福祉についていろいろ教えていただき、ありがとうございました。この経験を今後の生活に活かしていきたいと思います。

車いす体験 その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)

 「曲がることも難しかったし、段差などはテクニックも必要だったので難しかった」と子どもたちは言っていました。
 壁に紙を貼り、自動販売機を想定して、どの高さまでシールが貼れるかという体験もしましたが、これもまた難しく、一番高い位置にはなかなか貼れませんでした。車いすに乗っている方たちの苦労が実感できたし、ユニバ−サルデザインについても考えることができました。

車いす体験 その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)

 今日の福祉実践教室は「車いす体験」でした。
 車いすの操作の仕方等を教えてもらい実践しました。
 初めて乗る子が多く、貴重な体験となりました。

福祉実践教室 その4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)

 石仏駅ではアイマスク体験もしました。
 目が不自由なときはどのようなものがあると便利なのか、どのような苦労があるのかを考えるいい機会となりました。

 明日の車いす体験も、いろいろなことを感じ、考え、今後に活かせるような体験にしたいと思います。

福祉実践教室 その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)

 駅の中の乗車券販売機にもユニバーサルデザインがありました。
 普段何気なく使っているいろいろな場所やものが、ユニバーサルデザインでいっぱいになっていることに気付くことができました。

福祉実践教室 その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)

 石仏駅では、案内表示の中にユニバーサルデザインがあることを知りました。
 日本語がわからない人が見てもわかりやすそうです。
 また、重しを着けて歩く体験もさせていただきました。
 重しを着けて歩いてみると、その苦労や、どんなものがあると便利なのかに気付くことができました。

福祉実践教室 その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)

 今日は、福祉実践教室とユニバーサルデザイン見つけを兼ねて、石仏駅とゆめさくら公園に行きました。
 ゆめさくら公園のトイレは、とてもきれいで、どんな人でも使いやすい工夫がたくさんあって素敵でした。
 遊具にもユニバーサルデザインがあり、どの年代の子たちも楽しく、安全に遊べる工夫がありました。

後期の係活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(水)

 各学級で後期の係が決定したり、活動し始めたりしています。
 後期の学級委員選出も行われ、いよいよ1年間の折り返しです。

 来週の月曜日には任命式が行われます。
 後期の活動も、クラス一丸となってがんばっていきましょう。

図工「ステンドボックス」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(水)

 図工でステンドボックスを作ります。
 今日は鉛筆で下描きを描き、太い方のペンの先でそれをなぞりました。
 下描きはどれも個性があってすばらしかったです。みんな丁寧に作業しているところもよかったです。
 カッターで切るとき、くれぐれも安全には気を付けてくださいね。切っちゃいけないところを間違えて切らないように。
 良い作品ができるといいですね。

外で練習できてよかったです。(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(木)

 前日の雨の影響で運動場のコンディションが心配でしたが、なんとか外で練習することができました。
 3・4年生の合同競技「ボール運び」です。
 先日決めた並び順を確認し、入場したあと競技をしましたが、体育館でやったときよりも難しかったですね。
 さて、当日は赤白どちらが勝つでしょうか。どちらのチームもがんばりましょう。

図工「ペン立て作り」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(水)

 前回の授業で、のこぎりを上手に使い、木を切った子どもたち。
 今日は、隣の子や近くの子たちと協力しながら木材を組み立てていきました。
 次の授業までに、木材同士がしっかりくっついているといいですね。
 男女仲良く活動することができていてすばらしいです。

3・4年生合同練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(木)

 今日の合同練習では、どのボールが競技に向いているのか、競技を行う際の注意点はなにか等の確認も、練習をしながら行いました。
 初めてにしては上手にボールを運ぶ子どもたち。とても器用だな、と思いました。
 これから練習が何回もできるとは限らないので、1回1回を大切にしながら練習していきたいと思います。

図工「ペン立て作り」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(月)

 図工ではペン立てを作っています。
 のこぎりも今のところ安全に使うことができています。すばらしいです。
 これからも安全に気を付けて作品作りをしましょう。
 いい作品ができるといいですね。

みんな仲良し(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日(月)

 1学期最後の音楽の授業でした。
 今日は、椅子取りゲームをしました。
 今までに学習した音楽が流れる中、子どもたちは楽しくゲームに参加しました。
 最後は男子と女子の一騎打ちになり、大変盛り上がりましたが、ジャンケンの結果、男子に軍配が上がりました。
 みんな1学期間、仲良く活動できました。

交通安全教室 その1(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(金)

 今日は、江南警察署の方と交通指導員さんをお招きして、3・4年生対象に交通安全教室を行いました。
 正しい自転車の乗り方は、知っていそうで知らなかったので、子どもたちにとっては、とても有意義な時間となりました。

図工「まぼろしの花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(木)

 先日はお忙しい中、個人懇談に参加いただき、ありがとうございました。
 短い時間ではありましたが、有意義なお話ができました。

 ゆっくり見ることができなかったかもしれないので、子どもたちの作品を紹介します。

福祉実践教室新聞(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(火)

 先日、福祉実践教室をしていただいたので、教えていただいてわかったことや、実践してわかったことをまとめて新聞にしています。
 書くだけでも思いだして勉強になりますね。
 新聞ができあがったら、また見に行きます。

ポートボールとミニバスケ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(火)

 4年生がポートボールとミニバスケをしていました。
 相手がいないところを選んで動けていたし、友達に上手に声かけもできていました。
 みんな仲良く、楽しそうに活動できていたことが何よりよかったです。
 次の試合も楽しみですね。

福祉実践教室「手話体験」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(金)

 手話体験では、指文字やあいさつを教えていただきました。
 言葉を耳で聞くことが難しいので、手話を活用すること。また、言葉を唇で読み取るためにマスクではなく、マウスシールドを着用して授業に臨みました。
 こちらも難しさや大変さを感じ取ることができる貴重な体験活動でした。
 コロナ禍だと、マスクをしていることも多いので、唇を読み取ることができず、大変さもさらに増しているのではないかと思います。
 指文字やあいさつに興味をもち、他の言葉も調べてみたいと思っている子もいました。

 本日はお忙しい中、4年生の子どもたちのために、貴重な体験をありがとうございました。

福祉実践教室「アイマスク体験」その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(金)

 子どもたちは、アイマスクをしたまま折り紙を折りましたが、表か裏かもわからない。いつもはきれいに折れるのに、なぜかきれいに折れない。どこまで折ったかわからなくなるなど、身をもって目が不自由なことの大変さを体験しました。
 とても貴重な体験でしたね。目が不自由な人たちを助けてあげなければいけない、という気持ちも芽生えたし、その方たちのすごさも努力もわかりましたね。よい体験でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 個人懇談
12/14 個人懇談
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125