最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:112
総数:551449
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

大縄練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(月)

 五条川小学校には、N1グランプリというものがあります。
 8の字跳びを通して体を鍛えたり、クラスの友達や兄弟学級の友達と仲良くなったりすることが目的です。
 4年生の子たちが楽しそうに練習していました。
 跳ぶことが苦手な子への声かけも上手だし、優しいです。
 回数が多く跳べることに越したことはないけど、みんなが助け合って、励まし合って笑顔で終われれば素敵だと思いますよ。

大切ないのち その5(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、今日の体験・学習を通して、「生命の神秘」「胎児の力」を知ることができました。そして何より、「いのちの大切さ」について考え、自分たちがかけがえのない存在であることを実感することができました。
 家城先生、本日はお忙しい中、本校の4年生のためにご来校いただきましてありがとうございました。先生に教えていただいたこと、今後の生活に生かしていきます。

大切ないのち その4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、生まれてすぐには自分でできないことが沢山あることに気付くことができました。
 また、両親や多くの大人に世話をしてもらい成長してきたことを実感していました。

大切ないのち その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「生まれてくれてありがとう」・オギャー体験もしました。
 自分が赤ちゃんの時にしてもらったことを実感しながら、人形のお世話をしました。

大切ないのち その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いのちの始まりから誕生までの胎児の成長などを、わかりやすく教えていただきました。

大切ないのち(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)

 今日は、助産師さんの 家城 絹代 先生をお招きして、「大切ないのち」をテーマに、学校保健委員会が行われました。
 その様子をお届けします。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間に学習している治水について
もっと深く知るために
4年生は木曽三川公園と船頭平こう門に行きました。
写真で見たり
教科書で事前に学習したり
自学で調べたりしていることもありましたが
実際に見ると、より深く学べましたね。
さあ、学んだことをそのままにせず
明日からは、新聞にまとめていきましょう。

大人の体になるじゅんび(4年生)

画像1 画像1
 4年生で保健の授業がありました。
 「大人の体になるじゅんび」です。
 
 日々成長しているみんなの体、知っておかなければいけないことがたくさんです。
 集中して授業を受けることができましたね。

体育「ハードル」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(木)

 今日は、快晴の中体育が行われました。ハードルです。
 跳び方を意識して跳ぶことができていました。
 ハードル間は何メートルが跳びやすかったかな?
 徐々にスピードを上げることができていてよかったです。この次もがんばりましょう。

割合(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)

 今日の学習は難しい内容でしたが、友達の意見をしっかりと聞き、理解につなげようとしていました。みんなのがんばる姿勢がよかったです。
 明日からの「割合」の授業もがんばりましょう。 

算数「割合」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)

 今日は、算数の授業もがんばりました。
 「割合」です。一生懸命考えている姿がとても素敵でした。

車いす体験 その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(木)

 車いすを活用している方の車も見せていただきました。
 いろいろな工夫がありびっくりしました。
 なかなか見ることができないもので、貴重な経験でした。

 この2日間、4年生の子どもたちのために、福祉についていろいろ教えていただき、ありがとうございました。この経験を今後の生活に活かしていきたいと思います。

車いす体験 その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)

 「曲がることも難しかったし、段差などはテクニックも必要だったので難しかった」と子どもたちは言っていました。
 壁に紙を貼り、自動販売機を想定して、どの高さまでシールが貼れるかという体験もしましたが、これもまた難しく、一番高い位置にはなかなか貼れませんでした。車いすに乗っている方たちの苦労が実感できたし、ユニバ−サルデザインについても考えることができました。

車いす体験 その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)

 今日の福祉実践教室は「車いす体験」でした。
 車いすの操作の仕方等を教えてもらい実践しました。
 初めて乗る子が多く、貴重な体験となりました。

福祉実践教室 その4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)

 石仏駅ではアイマスク体験もしました。
 目が不自由なときはどのようなものがあると便利なのか、どのような苦労があるのかを考えるいい機会となりました。

 明日の車いす体験も、いろいろなことを感じ、考え、今後に活かせるような体験にしたいと思います。

福祉実践教室 その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)

 駅の中の乗車券販売機にもユニバーサルデザインがありました。
 普段何気なく使っているいろいろな場所やものが、ユニバーサルデザインでいっぱいになっていることに気付くことができました。

福祉実践教室 その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)

 石仏駅では、案内表示の中にユニバーサルデザインがあることを知りました。
 日本語がわからない人が見てもわかりやすそうです。
 また、重しを着けて歩く体験もさせていただきました。
 重しを着けて歩いてみると、その苦労や、どんなものがあると便利なのかに気付くことができました。

福祉実践教室 その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)

 今日は、福祉実践教室とユニバーサルデザイン見つけを兼ねて、石仏駅とゆめさくら公園に行きました。
 ゆめさくら公園のトイレは、とてもきれいで、どんな人でも使いやすい工夫がたくさんあって素敵でした。
 遊具にもユニバーサルデザインがあり、どの年代の子たちも楽しく、安全に遊べる工夫がありました。

後期の係活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(水)

 各学級で後期の係が決定したり、活動し始めたりしています。
 後期の学級委員選出も行われ、いよいよ1年間の折り返しです。

 来週の月曜日には任命式が行われます。
 後期の活動も、クラス一丸となってがんばっていきましょう。

図工「ステンドボックス」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(水)

 図工でステンドボックスを作ります。
 今日は鉛筆で下描きを描き、太い方のペンの先でそれをなぞりました。
 下描きはどれも個性があってすばらしかったです。みんな丁寧に作業しているところもよかったです。
 カッターで切るとき、くれぐれも安全には気を付けてくださいね。切っちゃいけないところを間違えて切らないように。
 良い作品ができるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125