最新更新日:2024/05/17
本日:count up86
昨日:204
総数:554050
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

みんなで頑張ったよ!(1年生)

 今日は、神野ゆうわ会の皆さんに来ていただいて昔遊びの会をしました。初めて自分たちではじめの会や終わりの会の司会に挑戦したり、班長を中心にしっかりと並んで挨拶をしたりすることができました。
 会が終わった後にも、覚えたことを教室で友達と教えあったり、上手にできるコツをメモしたりすることができました。これからの生活科の時間に、クラスで教え合って、全部の遊びに挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年昔の遊び体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の神野ゆうわ会から18名の方が来てくださり、いろいろな遊びを教えていただきました。写真は、けん玉とあやとりの様子です。いっしょに楽しんでいる様子が伝わってきます。協力してくださったゆうわ会の皆さま、ありがとうございました。

11月30日 1年昔の遊び体験1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、神野ゆうわ会の方々の協力のもと、昔の遊び体験をしました。けん玉、お手玉、おはじき、こま回し、めんこ、あやとり、竹とんぼ、折り紙などの遊びを、地域の方々に教えてもらいながら楽しみました。写真は、お手玉とめんこの遊び方を教えてもらっている様子です。

とびばこあそび(1年生)

 2組が体育で「とびばこ遊び」をしました。1年生はまず、とびばこを準備するところから初挑戦でした。みんなで協力して重いとびばこを安全に運んでいる姿に成長を感じました。その後、ふみこしとびやとびのり、とびおりに挑戦しました。2枚目のの写真をよく見ると、友達の踏み切りや着地が上手にできているかよく見て「オッケー」と合図をしています。これからも友達と関わり合って高め合うことができるといいなと思います。次時はとびばこの段数をあげたり、違う跳び方に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業1年

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に、1年生が体育で「器具を使っての運動遊び(とびばこ遊び)」の授業をしていました。ふみこしとびやとびのり・とびおりなどの運動を、ペアで声をかけあいながら、楽しそうに行っていました。

かたちづくり プレミアム(1年生)

 2組はみんなの大好きな「かたちづくり」の学習が終わっていまいました。今日は特別に机の上では並べきれないほどの形を作るべく、多目的室で活動しました。一人で大作を作ったり、友達と協力して凝ったものを作ったりしていました。何を作ったか写真から伝わるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 学芸会1年

今日は学芸会でした。1年生の演目は「どろぼうがっこう」です。保護者や地域の皆さんを前に、役になりきって元気いっぱい演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 児童鑑賞学芸会1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前中、児童鑑賞の学芸会を行いました。全校児童が見る中で、各学年がこれまで練習してきた劇を披露しました。
1年生の演目は「どろぼうがっこう」です。ちょっと間抜けで愛嬌のあるどろぼうたちが、たくさん出てきました。小学校で初めての学芸会、立派に演じることができました。

食指導1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組でも栄養職員の金成先生による食指導が行われました。牛乳のひみつと題して、毎日給食で飲んでいる牛乳について教えていただきました。

大型紙芝居の上演1年

画像1 画像1 画像2 画像2
人権学習の一環として、1年生から3年生までの児童に、読み聞かせボランティアの方による大型絵本と大型紙芝居の上演を行いました。
2時間目は、1年生。大型絵本「おまえ うまそうだな」と大型紙芝居「いすになった木」の2つのお話を聞きました。上演後は教室で感じたことを伝え合ったり感想を書いたりしました。、

ひみつを見つけたよ!(1年生)

 今日は1組の給食に、給食センターから栄養士の先生と調理員さんが来てくださりました。給食センターの見学をした後だったので、いつもよりおいしく楽しく給食を食べることができました。
 食べ終わった後には、給食で毎日出てくる牛乳のひみつを教えてもらいました。牛乳を飲むといいことがたくさんあると知ることができたので、これからもしっかりと飲んで丈夫な体を作ることができるといいなと思います。
画像1 画像1

1年給食センター見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に野菜を洗っているところも見学しました。ちょうど調理員さんたちが、だいこんをきれいに洗っているところを見せてもらいました。こ
うやって毎日作られている学校の給食です。これからも残さないでしっかりと食べられるといいですね。

11月10日 1年給食センター見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が学校近くにある給食センターの見学をしました。給食センターにある道具の説明を聞いたり、岩倉の学校給食についての説明を聞いたりしました。

11月9日 演劇教室1年

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会に向けての演劇指導として、小澤寛先生を講師に招いて、演劇教室を行いました。
1年生の演目は「どろぼうがっこう」です。せりふの言い方や立ち位置、動き方などの指導をしていただきました。

11月5日(1年生)

 先日1組が行っていた秋のおもちゃづくりを2組も行いました。どんぐりや松ぼっくり、おなもみなどを使って、マラカスやけん玉、的入れなどを作りました。作ったおもちゃを友達と交換して遊んだりして楽しみました。材料集めにご協力いただきありがとうございました。
 写真2、3枚目は算数の授業中です。同じ答えになる計算カードをペアで協力して並べている様子です。並べたカードにはどんなきまりがあるかも考えました。みんなが「お〜!」と言う意見が出るなど、友達の意見をしっかり聞いて考えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 読み聞かせ1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせは1年生です。大型紙芝居「稲原寺の石の仏さま」と大型絵本「おばけのてんぷら」の2つのお話を聞きました。「稲原寺の石の仏さま」は石仏町にある稲原寺にまつわるお話で、子どもたちも身近に感じながら聞いていました。

11月2日(1年生)

 フレッシュサポーターの小屋先生に学芸会で演じる「どろぼうがっこう」の作者、加古さとしさんの絵本「からすのパン屋さん」を読んでもらいました。声色も変えて読んでくださるので、みんな引き込まれていました。他にも加古さんの本はたくさんあるので、これからも紹介していこうと思います。
 音楽の時間に「すずめがちゅん」の替え歌をしました。たぬきやヘビ、ひつじなどいろいろな動物にして遊びました。写真2枚目は友達がどんな動物にしたか聞いているところです。友達の作った歌詞で歌うのも楽しんでできました。
 写真3枚目は算数の時間です。10のまとまりにして計算することを説明して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
4/2 PTA臨時委員会
4/6 入学式
PTA
4/2 PTA臨時委員会
地域
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125