最新更新日:2024/05/17
本日:count up136
昨日:204
総数:554100
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

外国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(月)

 今日は外国語がありました。
 様々な職業を英語で発音しながら英単語を覚えました。
 また、サウジアラビアについてのリスニングもありました。
 英語の学習をしながら、いろいろな国について知ることができて面白いです。
 大事なことがしっかりと聞き取れていたと思います。

図工科「かみざら ころころ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)

 1年生の新しい図工、「かみざら ころころ」です。
 子どもたちは、ころがる様子を想像しながら、色紙や色画用紙を使って上手に飾りつけしていました。
 ギザギザが入っていたり、ころがるたびに動物の顔が現れたりするなどの工夫がありました。飾りつけも上手にできていましたよ。できあがりが楽しみですね。

ペアマラソン(3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(金)

 今日のペアマラソンは3・5年生でした。
 5年生は、友達同士で何周走れるか競っていました。
 真剣な表情で走っていたのはそのためですね。
 3年生もなるべく歩かないように、ペースを守って走っていました。
 今のところ、マラソンは天候に恵まれていると思います。
 これからもがんばりましょうね。

図工科「テープカッターづくり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)

 6年生の図工は「テープカッターづくり」でした。
 電動のこぎりで型を丁寧に切り取ったり、彫刻刀を使って側面を上手に彫ったりしたものを、子どもたちは丁寧に塗っていました。
 さすがは6年生という作品です。
 家に持ち帰っても活用できるので思い出になりますね。

現職教育「タブレット研修」(職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)

 現職教育で「タブレット研修」をしました。
 児童用に導入されたタブレットの基本的な使い方について教わりました。
 子どもたちは、今年の3月から少しずつタブレットに触れ、来年度には本格的に使用していきます。
 教職員側も日々勉強です。子どもたちのためにがんばっていきたいと思います。

算数科「運動場の100mゴール地点はどこかな。」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(水)

 今日は、5年生でタブレットを使った研究授業がありました。
 運動場の100mゴール地点を求める問題です。
 図形をうまく読み取り、円周を応用しなければならない問題でした。
 子どもたちは、全体の場で考え方を説明をするときにタブレットを活用しました。
 黒板前までの移動時間短縮になるし、タッチペンなので記入もしやすいですね。
 みんなが同じ方向を見て確認したりできるところも、大事なところは色を簡単に変えたりできるところもとても便利でした。
 タブレットを上手に活用できるようにがんばりましょう。

国際交流授業がありました。(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(水)

 今日は、5・6年生で国際交流授業が行われました。
 さすがは5・6年生、エイミーさんのお話を、静かに、真剣に聞く事ができました。
 英単語の聞き取りも大体できていました。
 モンゴルには、自然にできた大きな「カメの石」があるということを聞いた際には、「えっ自然なの!」と声が上がっていました。

 3日間、子どもたちのために、モンゴルについての貴重な話をしてくださったエイミーさん、本当にありがとうございました。

図工科「ともだちハウス」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(水)

 今日の図工は「ともだちハウス」でした。
 紙粘土で作った友達(かわいい動物)のお家を作っていました。
 扉が動くようになっていたり、8階建てになっていたり、様々な工夫が見られました。
 どんな「ともだちハウス」が完成するのかな?よくがんばりましたね。

2回目のペアマラソン(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日(水)

 1・6年生のペアマラソン、2回目がありました。
 前回とは違い、ペースを守って走る1年生の姿がありました。
 6年生の姿を真似したのかもしれません。
 6年生も1年生もよくがんばりました。

何を作っているのかな。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)

 5年生が一生懸命何かを作っていました。
 みんな真剣な表情です。丁寧に作業ができていました。
 何ができあがるのでしょう?

図工科「光のさしこむ絵」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)

 4年生が「光のさしこむ絵」の作品を作っていました。
 自分が想像したにじ色の生き物を描き、先生の注意事項をよく聞いてカッターを使っていました。
 どんな作品ができるか楽しみですね。安全には気をつけてください。

ペアマラソン(2・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(火)

 今日のペアマラソンは2・4年生でした。
 どの子も一生懸命走っていて、とてもよかったです。
 季候もよく、マラソン日和でした。
 みんな一生懸命がんばっていたので、病気をはねかえす強い体になればいいなと思います。

国際交流授業(1・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(火)

 今日の国際交流授業は1・3年生でした。
 モンゴルの冬は、寒いときで−30度になることや、湖ではなくて川が凍ってしまうことがあるという話を聞いて、子どもたちはすごく驚いていました。
 冷蔵庫の中よりも冷たいなんて驚きですね。モンゴルと日本の違いについて学ぶことができていいですね。

生活科「わたしのせいちょうのきろく」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)

 少しずつ成長の記録ができあがってきています。
 友達の記録にはどんなことが書いてあるのか楽しみですね。

音楽科「ことばのまねっこであそぼう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(火)

 今日は、「フルーツケーキ」の歌を使ってリズム遊びをしました。
 楽器はカスタネットと鈴を使いました。
 子どもたちは歌を歌いながら、上手にリズムをとりました。歌に出てくるフルーツを変えたり、それに合わせてリズムを変えたりして、子どもたちは楽しそうでした。
 リズムのとり方、上手でした。

お互いに手紙を送りました。(2・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(月)

 五条川まつりでの互いの店の感想や、よかったところなどを手紙に書いて渡しました。
 相手が喜ぶような言葉がたくさん書いてあって、優しいなと思いました。また、もらったら嬉しいだろうな、と思いました。
 これからもペア交流で仲を深めていってくださいね

算数科「正多角形をかこう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(月)

 今日の算数は、正多角形のかき方の学習でした。
 自分たちでかき方を考えた後、それが正しいかどうか確認しながら、正確なかき方を学習しました。
 コンパスと分度器、両方使わないとかけないので、子どもたちは苦戦していました。
 どの多角形も基本的にはかき方は同じなので、覚えておこうね。

国際交流授業2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(月)

 国際交流授業、2年生です。
 4年生でも授業がありましたが、各学年に合わせたお話しがされていました。
 モンゴルが世界のどの位置にあるか、どんな言葉、文字なのか、日本とのお金の違いなどについて、話がなされておもしろかったです。
 世界にはいろいろな国がありますね。

国際交流授業(4年生)

2月8日(月)

 今日から3日間、岩倉市国際交流員のエイミーさんをお招きして、国際交流授業をします。お国がモンゴルなので、簡単なモンゴル語やモンゴルのあいさつ、通過、風習などを学んでいます。相撲が盛んなので、相撲好きな子には馴染みのある国かもしれません。
 今日は、2年生と4年生です。写真は4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたし(ぼく)のせいちょうのきろく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(金)

 今日は、「わたしのせいちょうのきろく」づくりをしました。
 お家の方に予め聞いておいた、小さい頃にあった出来事や、自分がどんな子だったかなどの情報を、子どもたちは一生懸命シートに記入していました。
 自分が大切に育てられてきたということが確認できるし、なんだかなつかしいですね。
 上手に記入できていましたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 第45回卒業式
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125