最新更新日:2024/11/05 | |
本日:9
昨日:21 総数:403201 |
7/31 セミについて学ぼう!(パート2)7月も今日で最後となります。みなさん、勉強に運動(熱中症対策をして)にお手伝いと計画通り進めることができていますか?来週の月曜日は、いよいよ出校日!みなさんに会えることを楽しみにしています。 さて、ここで「セミ博士になろう!」コーナー!(パート2) セミの鳴き声は、携帯電話で聞こえないことを知っていましたか? なぜ、携帯電話を通すと聞こえないのでしょうか?ヒントは、周波数(しゅうはすう)です! ぜひ、「予想」を立ててみて、調べてみてください。 セミに限らず、疑問に思ったことを調べてみると新たな発見があります。楽しみながら取り組んでみてくださいね! 7/30 夏休みの一日7/29 ひょうたん育っています。すると、3・5組さんの「ひょうたん王国」で立派なひょうたんを発見。きっと暑い中でも、水分や栄養を蓄え、中に次の種を育てているのでしょう。なんだかさらに応援したい気分になったので、少し多めにお水を撒いてきました。 私たちも、暑さに負けず、頑張らねばと励まされた気分になりました。 7/26 ひがしっこせんげん生活指導の先生から「ひがしっこ」の言葉になぞらえて、夏休みの生活についての話があ ったことを覚えていますか。 「ひがしっこせんげん」です。 ひがしっこせんげんの「ひ」は、 「ひ」:ひとりで行かない どこまでも 川や海には、子どもだけで、ひとりだけで、行かない 知らない人には、ついて行かない です。守れていますか。 残りの3つも思い出してみてください。 7/25 雨上がりの朝7/24 セミについて学ぼう!さて、ここで【セミ博士になろう!】コーナー! セミの鳴き方には3種類あるってしっていましたか? 1つ目は、本なきで、仲間のメスやオスを集めるためのもの。2つ目は、じゃまなきで、他のオスが鳴いているのをじゃまするためのもの。3つめは、悲鳴です。1つめと2つ目の鳴き声の違いは、じゃまなきは本なきよりもずっと短く鳴くそうです。 海外には、長い間土の中にいるセミがいる! アメリカにいる十七年ゼミというセミは成虫になるまで17年もかかるそうです!そして、生まれてから17年目にいっせいに外に出て、成虫になるそうです。 【参考】学研の図鑑ライブ なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 今日は、セミについてくわしくなりました!みなさんは、どんなことに疑問や興味をもって夏休みを過ごしていますか?ぜひ、「がむしゃらに 学ぼう 多くのことを」実践していってくださいね! 7/23 こんなに大きくなりました!7/22 夏休みが始まりました!学校では、熱中症指数が高く、朝の時点で「運動中止」の数値になっていました。 お家でも、脱水や熱中症に気を付けて、安全に過ごしましょう。 7/19 1年生 終業式を迎えました。毎日、自分の足で、学校まで通いました。 平仮名を覚え、文字を書いたり読んだりできるようになりました。 10までのたし算やひき算もできるようになりました。 学校中を探検し、たくさんの先生たちとお話をしました。 千秋東小学校の校歌もばっちり歌えるようになりました。 クレヨンやはさみを上手に使って、作品を作ることができました。 マットで、前転がりや、後ろ転がりにもどんどん挑戦しました。 この4か月で、できるようになったことを挙げれば、きりがないほどです。 初めてのあゆみをもらって、はじめは、不思議そうに眺めていましたが、 「もっと○や◎を増やしたい。」「もっとがんばりたい。」 とやる気を見せていました。 一人一人が本当に大きく成長した1学期でした。 2学期も、子どもたちがのびのびと成長できるよう見守っていきたいと思います。引き続き、学校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。 明日からは、夏休みです。ご家庭で、有意義な時間を過ごしていただきたいと思います。出校日に会えるのを楽しみにしています。 7/19 4年生 終業式
あっという間に1学期が終わりました。終業式では、どの子も姿勢よく校長先生の話を聴くことができていました。
この1学期を振り返ってみると、できるようになったこと、頑張ったこと、楽しかったこと、たくさんあると思います。勉強も運動も一生懸命頑張りましたね。 保護者のみなさま、1学期の間、ご支援・ご協力いただきありがとうございました。2学期からも引き続きよろしくお願いいたします。 明日からは夏休みです。健康に気をつけて、楽しく有意義な時間を過ごしてください。元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。 7/19 5年生 1学期頑張りました!2学期には、5年生最大の行事である、キャンプがあります。役割も決まり、本格的に動き出します。学年みんなで協力して、最高のキャンプを作り上げていきたいですね! 明日から夏休み、実りのある時間を過ごしてほしいと思います。次にみんなに会える時を楽しみにしています。 7/18 5年生 学年お楽しみ会前半は、お笑い係による「お笑いライブ」。時間のない中、本当に楽しい時間を作ってくれました。 後半は、ハッピー係による、ドッジボール・ドッジビー大会。やわらかいボールとドッジビーを使って、苦手な子でも楽しめるように計画していました。 短い時間ではありましたが、学年にとってとても有意義な時間になりました。 7/17 5年生 着衣泳最初に、服を着た状態での水中での動きにくさを体験しました。 次に、実践。とにかく「浮く」を目標に、大の字になったり、ペットボトルをつかんだりしました。 起きてはならないことですが、もしもの時のために、みんな真剣に練習に参加しました。 7/19 6年生 1学期終業式7/19 3・5組 終業式7/19 2年生 1学期がんばりました!!2学期も、子どもたちがのびのびと成長できるよう見守っていきたいと思います。2学期も引き続き、学校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。 明日からは、夏休みです。長い夏休みを家庭で有意義に過ごしてほしいと思います。出校日に会えるのを楽しみにしています。 7/19 3年生 1学期がおわりました保護者のみなさま、1学期の間、ご支援ご協力いただき、ありがとうございました。本日、無事に1学期を終えることができました。夏休み、お子さんたちが元気に明るく過ごせますよう、見守りをお願いいたします。 3年生担任一同 7/19 夏休みの生活「ひ」:ひとりで行かない どこまでも 川や海には、子どもだけで、ひとりだけで、行かない 知らない人には、ついて行かない 「が」:がむしゃらに学ぼう 多くのことを 本を読んだり、調べたりして たくさんの発見をしよう 「しっ」:しっかりと 守ろう命 守ろうルール 自転車などに 乗るときは ヘルメットをかぶる 道路を横断するときは 左右を確認する 公園や施設は ルールを守って使う 夜おそくまで 遊んだり さわいだりしない 動画をみたり、ゲームやインターネットをするときのルールを守る 「こ」:これまでにない 体験をしよう 日ごろできないこと やってみたいことにチャレンジ 家族とのふれあい 地域のイベントに 参加しよう 明日から、長い夏休みを迎えます。規則正しい生活を心がけ、病気やけがのないよう、家庭で健やかに過ごしてください。 7/19 令和6年度 第1学期 終業式校長先生からは、1学期のまとめにとして「あいさつ」と「人権の花運動」について振り返るお話がありました。 みんなで植えたヒマワリは1粒の種からはじまり、みんなの大切にしようとする気持ちでお世話をして、ぐんぐんと成長してきました。一日に10cmほど伸びているヒマワリもあり、その成長のすごさに感動させられます。 よく見るといろいろなヒマワリがあります。大きく咲いたヒマワリもよし、小さいけれど心のこもったきれいなヒマワリもよし、うつむきがちだけど勇気を振り絞って咲かせたヒマワリもよし・・・ そんなヒマワリを「あいさつ」に置き換えるとどうでしょう。元気な声であいさつする子、にこっと笑顔であいさつする子、会釈をする子など、あいさつの様子もいろいろです。でも大事なのは、あいさつの意味やよさを知った上で、自然にできるあいさつ、自分らしいあいさつをめざすということだと思います・・・ 1学期、勉強や運動、生活にと、いろいろな学びをしたと思います。たくさんの力がついたと思います。夏休みは成長できるチャンスです。日ごろできないことにチャレンジをして、一回りも二回りも大きく成長してください。 子どもたちは、校長先生の話にじっくり耳を傾け、1学期を振り返っていました。明日から夏休みです。病気や事故に気をつけて、健康で安全な生活を心がけ、有意義な夏休みを過ごしていきましょう。 7/18 6年生 ブックトークをしました |
|