最新更新日:2024/09/19
本日:count up25
昨日:51
総数:399617
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5/16 2年生 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。この時間は、賢いと思うたんぽぽの知恵について伝え合いました。子どもたちは、各場面ごとに読み取った内容を整理しながら、本文から大事なところを抜き出していました。そのあとは、ばらばらチェンジで意見交流をしたり、かざぐるトークで振り返りをしたりしました。

5/16 1年生 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「いくつといくつ」をしています。昨日は「7」について勉強しましたが、この時間は「8」について考えました。おはじきや数図ブロックを使いながら、「8」がいくつといくつに分かれるかをみんなで確かめました。

5/16 1年生 ぶんをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ぶんをつくろう」をしました。場面絵を見ながら、「ぼくは、〜。」「わたしは、〜。」と、自分の一日について作文して伝え合いました。どの子も、自分の言葉で、相手にしっかりと伝えようと一生懸命に活動しました。

5/16 3・5組 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は交流授業に出かける子がなく、久しぶりに全員がそろって授業をしました。いろいろな動物の鳴き声をみんなで楽しく確認しました。そのあと、ギロ・メタルカバサなど、ふだん使わない楽器を「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて演奏しました。

5/15 6年生 学びのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、学びのまとめをしました。子どもたちは、これまで習ってきた文字の式についての問題にたくさん取り組みました。どの子も、文字を使うと値がいろいろ変わる場合でも式に表せるので便利であることを実感していました。

5/15 5年生 学びを生かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、雲と天気の変化について学習してきました。この時間は、大雨が私たちの生活におよぼす影響と備えについて、絵図を見ながら考えました。懐中電灯や水、非常食などを用意することはもちろん、ラジオやテレビ、スマホなどで最新の情報を得ることも大切であることを確かめ合いました。

5/15 4年生 点画の筆使い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「花」を練習しました。3年生の学習を振り返りながら、点画の筆使いに注意して書きました。「花」には、横画と縦画、はらいとはねなど、いろいろな点画が入っていて、毛筆のよい練習になりました。

5/15 3年生 一宮市の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「一宮市に様子」について学習しています。地図を見て、土地の様子について気づいたことを発表し合いました。一宮市は愛知県の北西にある、木曽川をはさんで岐阜県に接しているなどの気づきがありました。また、土地の高さは、ほとんどが5〜10mで、平らな土地であるということにも気づいていました。

5/15 2年生 ものさしの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「長さ」について学習しています。この時間は、ものさしを使うときの注意について確かめました。ものさしは、「もののはしに目もりをあわせる」「はかるものにまっすぐあてる」を守ると、ものの長さが正しく測れることを学びました。

5/15 1年生 たしたら「7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、たしたら「7」になる数の組み合わせをみんなで見つけました。子どもたちは、ペアになって2つのサイコロをふり、出た目の数が合わせて「7」になる組み合わせを確かめました。「7」になると、「いえぃ〜」とあちこちで歓声があがり、楽しく数についての学習ができました。

5/15 3・5組 苗や種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の人権集会でいただいたマリーゴールドとサルビアの苗をプランターに植え、ヒマワリの種をポットに植えました。元気な花が咲くように、毎日水やりをして、大切に育てていきたいと思います。

5/14 4年生 人権の花運動

 今日は、人権の花を植えました。プランターには、ベゴニア、マリーゴールド、サルビアの花の苗を植えました。きれいな花が咲くように思いを込めながら植えました。また、ポットにはヒマワリの種を植えました。大きくなったら児童たちが見えるところに植え替える予定です。元気な花が咲くといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室がありました。車いす体験、ガイドヘルプ体験をしました。子どもたちは、体験を通して「相手の立場になって考える」ことを学びました。また、目が見えないことで感じる不安や車いすを使うことの大変さを感じ、子どもたちの感想には、「障がいのある方を見かけたら、助けてあげたい。」「自分にできることを考えたい。」との思いを持つまでになりました。

5/14 6年生 たしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「文字を使った式」の学びのまとめとして「たしかめよう」をしました。子どもたちは、これまで身につけた文字の式のつくり方などを思い出しながら、文章題を解き進めていました。分からないところは、先生に質問して確かめていました。

5/14 3年生 いろいろな技に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、鉄棒運動をしました。子どもたちは、これまでに習ってきた技を試したり、新しい技に挑戦したりしました。「こうもり」や「ちきゅうまわり」など、できる技がどんどん増えてきました。

5/14 3・5組 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室があり、3・5組の5年生も参加しました。体育館での全体講義の後、車いす体験をしたり、アイマスクをして目の見えない人の体験をしたりしました。貴重な体験を通して、体の不自由な方との接し方を学ぶことができました。

5/14 人権の花運動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「人権の花運動」の様子です。一人一人、ポットに土を入れて、ひまわりの種を一粒ずつていねいに植えました。やさしく土の座布団をした後は、水をいっぱいやりました。プランターには、みんなで協力して、サルビア、マリーゴールド、ベゴニアを植えました。「大きくなあれ!」と声をかけながら楽しく活動しました。

5/14 1年生 どこがちがうかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「はなの みち」を学習しています。読み取りが進んで、この時間は、2場面と4場面の違いについて考えました。子どもたちは、教科書の挿絵を見ながら、風車トーク(4人組で役割を決めて順番に意見を発表し合う活動)でじょうずに意見交換をしていました。

5/13 6年生 これからの学びを考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は。説明文の学習に入りました。この時間は、これから授業をどう進めていくかについて、5年生の学習を思い出しながら学習計画をみんなで考えました。学びを山に例えて、学習の目標(頂上)に向かってどう進めていくか(ラーニングマウンテン)について話し合いました。これにより、子どもたちは授業全体の見通しをもち、今の学習していることが目標にどうつながっているかを考えることで、より主体的に学習していくことが期待されます。

5/13 5年生 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、漢字の成り立ちについて学びました。子どもたちは、4つの成り立ち(象形文字、指示文字、会意文字、形成文字)についての説明を聞き、それぞれの意味や成り立ちについて理解しました。「この漢字は、○○だな」と、習ったばかりの知識を思い出しながら、漢字を分類していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334