最新更新日:2024/11/09
本日:count up32
昨日:87
総数:403540
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

6/24 3・5組 あすなろ運動とクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は廊下歩行の「あすなろ運動」が行われます。朝、オンラインで代表委員会から呼びかけがありました。4時間目に3・5組で危険予知トレーニングを行いました。
 また、6時間目に2回目のクラブ活動がありました。4〜6年生の中には朝から楽しみにしている子もいました。

6/24 クラブ活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日のクラブ活動の様子です。写真は、上から折り紙、栽培のクラブです。ボランティアの方にもていねいに教えていただきながら楽しく活動しました。

6/24 クラブ活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のクラブ活動の様子です。写真は、上から将棋・オセロ、パソコン、図工のクラブです。自分の好きなことに楽しく取り組めました。

6/24 クラブ活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のクラブ活動の様子です。写真は、上からボッチャ、バドミントン、ボール競技のクラブです。みんなでいい汗を流しました。

6/24 5年生 こきょうの人々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽のテストの後、これまで練習してきた「こきょうの人々」を演奏しました。和音や低音のはたらきを感じ取りながら、リコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しました。アメリカのフォスター作曲のこの曲は、日本人にもなじみのある曲です。曲の情景を思い浮かべながら、音の響きを味わっていました。

6/24 4年生 電気のはたらきのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気のはたらき」について学習してきました。この時間は、教科書の確かめ問題に取り組みました。かん電池のつなぎ方によって、モーターが速く回ったり、向きが違ったりすることを理由をつけてまとめました。

6/24 3年生 健康に過ごすためには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健で、「1日のせいかつのしかた」を学習しました。健康で過ごすためには、どのような1日の過ごし方をすればよいかを考えました。教科書の例を見ながら、運動や食事、休養・睡眠のバランスを取りながら、一人一人に合った生活のリズムで生活することが大切であることを確かめました。

6/24 2年生 メモをとるとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「メモをとるとき」を学習しています。工夫してメモをとるときには、「短い帆賭場で書く」「大事だと思ったことを選んで書く」「あとから見返したときに分かるように書く」の3点が大事です。子どもたちは、ペアで発表をしながら、それぞれのメモのよいところを伝え合いました。

6/24 1年生 おおきな かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「おおきな かぶ」を学習しています。全体の読み取りが終わって、次の音読発表会に向けて練習を始めました。本文を音読しながら、だれが、どんな順番で出てきたのかプリントで確かめました。

6/24 ありがとうございます!緑化ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑化ボランティアの方が、中庭の花壇や畑を整備してくださいました。今日は、梅雨の晴れ間となり、今夏で一番の暑さとなりました。気温の上昇に合わせるように、草の勢いも止まらず、ボランティアの方を手こずらせているようです。児童や職員だけでは管理しきれないので、本当に助かっています。ありがとうございます。

6/21 2年生 プールスタート!

 今週からスタートしました。2年生の体育「水あそび」の目標は、水につかったり移動したり、水に浮いたりもぐったり、水中で息を止めたり吐いたりできるようにすることです。
 水遊びを楽しみながら、学習を進めていきたいと考えています。

 先日、お願いした通り、お風呂の時のシャワーや、洗顔など、お子さんの状況に合わせて、水慣れさせてあげてください。よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 3・5組 今週もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降る中でしたが、子どもたちは今日も元気に登校しました。この時間は、教室を2つに分けて、それぞれの学習に取り組みました。子どもたち一人ひとり、今週も自分にできることに全力で取り組みました。

6/21 4年生 やわらかい音色で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「もののけ姫」のテーマをリコーダー演奏しました。上のパートと下のパートのかけ合いや重なりがこの曲の聴きどころです。また、高いミの音は息づかいをていねいにして、やわらかい音色で演奏しました。授業の最後は、いつも歌っている「ありがとうの花」を楽しく歌いました。

6/21 3年生 一宮市の工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「一宮市のいろいろな工場」について学んでいます。子どもたちは、教科書の内容やグラフから読み取ったことをプリントにまとめました。特にグラフを読み取るときには、グラフのタイトルや縦横の項目などに着目して、一宮市の向上の様子を正しく理解していました。

6/21 2年生 メモをとるときは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、メモをとるときに気をつけることを考えました。子どもたちは、これまで学習してきたことを思い出しながら、メモに書く内容やメモの仕方について発表し合いました。生活のいろいろな場面でメモをとることは多いです。今日の学習が役立つといいですね。

6/21 1年生 これはなんでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、説明文「つぼみ」を学習していきました。この時間は、全体の振り返りをしました。図書館で借りた生物の本を使って、「これはなんでしょう?」の問題を作ってみました。どの子も「もんだい」と「こたえ」を正しく書き分けて、上手に問題を作っていました。

6/21 1年生 のこりはいくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「ひきざん」を学習しています。問題文を読んで、「のこりはいくつ?」を考えました。数図ブロックで残りの数を確かめたあと、□−〇=?の式で表せることを学びました。そうした計算を「ひきざん」ということを知りました。

6/21 6年生 クランクの仕組みを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「くるくるクランク」に取り組んでいます。子どもたちは、クランクの仕組みを生かしながら、動きのある作品作りに挑戦しています。作っては回して動きを確かめ、よりよい作品になるよう頑張っています。この試行錯誤が、子どもたちを成長させていきます。

6/20 野菜たちも大きくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はミニトマトを、3年生はダイズを一人一鉢で育てています。小さな種から芽を出し、茎をのばし、葉を広げて、ずいぶん大きくなりました。「実がたくさんなってきたよ」と、子どもたちは毎日成長を観るのを楽しみにしています。
 みんなで育てているナス、キュウリ、ピーマンも大きな実をつけました。「キュウリにいっぱいトゲトゲがある」と手ざわりも確かめていました。

6/20 朝の水やり(人権の花運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます!」の元気なあいさつとともに、子どもたちの一日は、朝の水やりからスタートします。人権の花運動で育てているサルビア、マリーゴールド、ベゴニアは、ずいぶん株が大きくなりました。「大きくなあれ!」の声かけとともに、子どもたちは入れ代わり立ち代わり水やりをしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334