最新更新日:2024/12/18 | |
本日:71
昨日:143 総数:585984 |
到着!名古屋城!
いろんなアクシデントを乗り越えて
何とか全員名古屋城に到着しました 電車に遅れたり 降りる駅を間違えたり 学びの多い経験になっています この後、名古屋城を散策します 遠足に出発です! 6年生
〇 11月20日(水)
6年生は電車で名古屋能楽堂を目指します。石仏駅から「行ってきまーす!」 5年生 秋の遠足
バスの中ではお絵かき伝言ゲーム&山手線ゲームを楽しみました。
遠足に出発です!
◯ 11月20日(水)
本日は1〜6年生、全学年遠足です。 少し肌寒い日になりそうですが、みんな元気いっぱいで出発しました! 楽しい思い出がいっぱい作れるといいね! 秋の遠足 5年生
五年生、ジブリパークに向けて出発しました。
授業の様子 6年生
〇 11月19日(火)
6年生の授業の様子です。1組は社会。江戸幕府について、さまざまな視点をもって探究学習を行っています。先生のひとことで「そういうことか!」学びがつながっていきます。 2組は理科。今までの学習内容を振り返り、タブレットを駆使して問題作成に取り組みます。3組は音楽。「旅立ちの日に」のパート練習に取り組んでいました。 授業の様子 1年生
〇 11月18日(月)
1年生の授業の様子です。1組は図工。授業の初めに「図工たいそう」をして、体と心をほぐします。この後校庭に出て、落ち葉や木の実を探して作品に仕上げます。2組は算数のテストに取り組みます。みんな真剣です。3組は国語「じどうしゃくらべ」。今日はトラックについて「しごと」と「つくり」についてまとめます。 N-1グランプリに向けて
〇 11月15日(金)
Nー1グランプリ(大繩大会)を28日に行います。長い休み時間には運動場で練習をする学級が多くみられます。1年生の練習には6年生が参加し、コツや跳ぶタイミングを教えていました。 2年生 町たんけんに出発です
〇 11月15日(金)
2年生が町たんけんに出かけます。地域にあるお店や施設を訪ね、事前にまとめた事柄をインタビューしたり、質問したりして学習を深めます。どんな学びがあるでしょうか。楽しみです。 多くの保護者のみなさまに「たんけん先生」としてご協力いただいています。ありがとうございます。 「ゆめミールの特別メニュー」決まりました!
〇 11月14日(木)
給食センター「ゆめミール」では、小中学生を対象に7月に「ゆめミールの特別メニュー」を募集しました。今年度のテーマは「カルシウムがたくさんとれる給食のメニュー」です。本校では4人と1グループのアイデアが採用され、12月の給食で紹介される予定です。 また、恒例の味付け海苔パッケージのイラストも2名の作品が採用となりました。どちらも楽しみですね。 4年生 ヨーヨーパフォーマンスとサクラストリーム配布
◯ 11月13日(水)
岩倉市のリワインドさんにお越しいただき、ヨーヨーパフォーマンスをしていただきました。 激しく、躍動感のある技を披露するたびに、歓声と拍手が湧き上がります! パフォーマンスの後は、毎年恒例の岩倉市からサクラストリームが配布され、リワインドさんのご指導のもと、保護者の皆様と共に楽しくヨーヨーに親しむことができました。 残念ながら、ヨーヨーの配布が今年度で終了になります。 素敵な時間をありがとうございました! 今朝の読み聞かせ 3年生
〇 11月13日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、3年生に向けて「オズのまほうつかい」でした。ドロシーが自分の町に帰る願いをかなえる中で、考える頭と優しい心と勇敢な勇気が大切だということに気づく有名なお話です。効果音もあり不思議の世界を楽しみました。 能楽教室今日は、宝生流能楽師の内藤飛能さんをお招きして、「能楽教室」を開催しました。 伝統芸能の能や狂言について、実際の演技を交えながら、教わりました。 能の謡(うたい)、その意味 謡の発生方法 基本の立ち方、喜怒哀楽の表し方 など、国語や社会の教科書では学べないことばかりでした。 伝統芸能とはいえ、なかなか本物に触れることのない貴重な体験となりました。 来週の秋の遠足では、名古屋能楽堂にて、狂言「附子」と能「羽衣」の鑑賞をします。 今日の学びを生かして、価値ある時間にしていきましょう。 授業の様子 2年生
〇 11月12日(火)
2年生の学級活動の様子です。2年生は15日にまちたんけんに出かけます。訪問するお店や施設に尋ねる質問の内容をグループで作成したり確認したりしました。 授業の様子 5年生・6年生
〇 11月11日(月)
学級活動の時間に「修学旅行プレゼン大会」を行いました。6年生が修学旅行で学んだこと、発見したこと、感じたことをプレゼンにまとめ、5年生に伝える、というものです。半年後、修学旅行に行く5年生。クイズを交えたり、見どころの写真を提示したりして説明する6年生の説明に聞き入っていました。1つ1つは短い説明でしたが、たくさんの学びがありました。 授業の様子 3年生
〇 11月11日(月)
3年生では算数で「そろばん」の学習をします。今日は講師の先生に来ていただいて、そろばん教室を行いました。はじめてそろばんを手にする子もいて、楽しく学習を進めることができました。多くの保護者の方にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。 授業の様子 1年生
〇 11月11日(月)
1年生の図工の様子です。石黒先生が作ってくださった「紙トンボ」に色を塗り、体育館で飛ばしました。自分で飛ばしてキャッチしたり、ペアの子とキャッチし合ったり、楽しい時間となりました。 いのちの授業
〇 11月8日(金)
助産師の家城絹代先生を講師にお招きし、「いのちの大切さを通して学ぼう!〜自分を好きになるって、どういうこと〜」をテーマに5年生を対象にいのちの授業を行いました。 自分の好きなところ、嫌いなところ、友だちに言われてうれしいことば、悲しいことばなどを出し合いながら、自分も相手も好きになるにはどうしたらいいかを考えました。少し照れくささもありながらも、みんな真剣に考え、友だちの意見に耳を傾けていました。 保護者の方にも参観いただきました。ありがとうございました。 研究発表会
〇 11月7日(木)
授業公開の後は体育館で本校の研究の概要の説明や、代表児童3名と研究主任、授業アドバイザーによる「対話指導とこれからの学びについて」の対談、グループに分かれて「これからの子どもたちに必要な学びとは」について、熱心な協議がなされました。 研究発表会
〇 11月7日(木)
「対話で高めあう五条川っ子」をテーマに取り組んできた研究の成果を他校の先生方を招いて発表しました。子どもたちがいきいきと対話を軸に授業を進める様子を多くの方に見ていただきました。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |