最新更新日:2024/12/18 | |
本日:65
昨日:143 総数:585978 |
熱中症予防に心がけましょう日中の気温が高くなり、熱中症が心配される季節となりました。 とくに明日は今日よりも気温が高くなるとの予報です。 ・ こまめに水分補給をする ・ 通気性の良い薄着で過ごす ・ 直射日光を避ける(登下校時には日傘を使用する) など適切な方法で予防に心がけていきましょう。 保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましても、子どもたちが健康で安全にこの夏を送ることができるよう、ご協力くださいますようお願いいたします。 授業の様子 1年生
○ 7月4日(木)
1年生の授業の様子です。1組は算数「かずしらべ」。フルーツを種類ごとに並べる活動を通して、気付いたことを伝え合います。2組は国語「はをへをつかおう」。つなぐことば「は・を・へ」をつかって文を作ります。3組はまとめのテストをしています。ペアやグループでの対話も自然にできるようになってきました。 食の指導 4年生
○ 7月3日(水)
4年2組で栄養教諭の平塚先生による食指導がありました。 いろいろな飲み物に含まれる砂糖の量に注目し、砂糖の取り過ぎが体や心にどのような影響を及ぼすか、上手に摂取するにはどう工夫したら良いか、などを詳しく教えていただきました。ついつい口当たりのよい飲み物を手に取りがちですが、健康のことも意識していきたい、特に夏休みは気をつけたい、そんな気持ちになりました。 授業の様子 3年生
○ 7月3日(水)
3年生の理科「風の力のはたらき」の様子です。送風機を使って、弱い風の時、強い風の時など条件を変えて実験します。グループでの対話も弾みます。 授業の様子 2年生
○ 7月3日(水)
2年生の授業の様子です。対話で深掘りしながら学びを進めます。 読み聞かせ 5年生
○ 7月3日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは5年生。宮沢賢治の「なめとこ山の熊」でした。位田先生も読み手として登場しました。 なめとこ山のふもとに住んでいる猟師の小十郎は、死んだ妻と息子の代わりに母親と孫の面倒を見るために熊を狩って生計を立てていました。それでもなめとこ山の熊は小十郎と犬が好きで、山に入ってくるのを見守っていました。荒物屋の主人は、小十郎が持ってきた熊の皮と胆を安い値段で手に入れます。そうやって二束三文の生活をしながら小十郎は猟師を続けていたのですが、ある日熊にやられて死んでしまいます。小十郎の周りには多くの熊たちが……。誰かの死によって生かされているのだという自然の摂理を考えさせられる時間となりました。 のんぼり体験事前学習 3年生
○ 7月2日(火)
今日は後日実施する「のんぼり体験」にむけて、講師の中島屋代助商店さんにおいでいただき、体験に向けた説明を聞きました。 のんぼりのつくり方をDVDで視聴した後、その技術を応用して作られているのぼりやてぬぐい、ふろしきなどを紹介していただきました。また、のんぼり体験を行う際の注意事項などを丁寧に学習しました。 授業公開ということで、たくさんの保護者のみなさまにもご参加いただきました。ありがとうございました。 五条川小応援団 発足説明会を行いました
○ 6月29日(土)
校区の区長さん、民生委員・児童委員、コミュニティや、ゆうわ会、子ども会の会長さん、スクールガードなど、日頃から本校を支えてくださっている組織の皆さんに出席していただき、コミュニティスクール地域協働本部(五条川小応援団)についての説明会を行いました。 コミュニティスクールとは、今後どのように活動を進めたいか、保護者や地域の皆さんにどのように周知し、力をお借りするのか、など、さまざまな視点でご意見をいただきました。今日が第一歩。今後につなげていきたいと思います。ありがとうございました。 第2回PTA役員会・委員会
○ 6月29日(土)
第2回のPTA役員会・委員会・専門委員会を行いました。五条っ子の計画や次年度の役員選考、運動会を始め2学期の行事等について協議しました。 6年生 戦争体験を聞く会
○ 6月28日(金)
岩倉市語り部の会から3名の講師の方をお招きして、自身の経験した戦争のお話をしていただきました。中には、石仏町出身の方もいました。当時の岩倉市のお話やそこで起きた事実を話していただきました。また、修学旅行で訪問した京都出身の講師の方の当時の京都の話や名古屋で疎開された講師の方のお話など、さまざまな視点から戦争の話を聞きました。子どもたちからは、当時の食糧事情や衣服の調達、病気の蔓延について質問がなされ、さらに知識が深まる時間になりました。 保護者の皆様も参観していただきました。なかなか聞くことのできない貴重な時間だったと思います。ありがとうございました。 児童集会
○ 6月27日(木)
今年度より月曜日の朝行っていた朝礼を、月1回木曜日の5時間目に行うこととしました。今日はその第1回めです。 はじめにコミュニティスクール地域コーディネータさんから、コミュニティ盆踊りについて、踊りの練習を学校で行うことの連絡がありました。続いて「よい歯の子」6名と愛知県陸上大会で優勝した4年生の児童の表彰を行いました。校長先生からは「ルビンの壺」の絵から、同じ物を見ていても、人によって見えているもの、感じられているものがちがう、だから人の意見を聞くことが大切、というお話がありました。 第1回学校保健委員会・給食試食会
○ 6月27日(木)
第1回学校保健委員会を行いました。栄養教諭の平塚先生から、給食について、献立の工夫、食中毒を予防するために気を付けていることなどさまざまな視点でお話ししていただきました。また、実際にセンターで調理している動画を視聴し、ひとつのおかずができるまでにたくさんの行程があることも分かりました。 その後、給食試食会を行い、おいしい給食に笑顔がこぼれ、会話もはずみました。今日の献立にもあった、厚揚げやこんにゃくは調理員さんが実際に手で切っていることも分かり、感謝の気持ちでいただくことができました。 多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。 自然生態園に行きました 〜2の3〜
○ 6月25日(火)
2年3組が市のバスで自然生態園に出かけました。さおの先にするめをつけて釣ったり、網ですくったりしながらザリガニを捕りました。多くのザリガニが捕れ、子どもたちは大喜びです。一部は家に持ち帰ったり学校の水槽に入れたりして、飼育・観察をしていきます。 2023年6月1日より、アメリカザリガニとアカミミガメが特定外来生物として規制をうけることとなりました。池や川などの野外に放したり、逃がしたりすることは法律で禁止されます。寿命を迎えるまで、大切に飼育しましょう。 明日は2年1組・2組が出かけていきます。 五年生 野外学習 振り返り(トワリング)
1日目のトワリングを動画のように見えるアニメーションにしてみました。
教育相談 〜きいてよきいてよ〜
〇 6月24日(月)
7月5日まで教育相談「きいてよ きいてよ」を行っています。学校生活の様子や心配なこと、気になることなどについてのアンケートをもとに、担任が子どもたちと向き合います。 授業の様子 4年生
〇 6月24日(月)
4年生の道徳「学級会での出来事」の様子です。子どもたちが司会をしながら、対話を進め、登場人物の気持ちを考えます。同じ意見、反論など自分の立場を明確にして、意見発表ができています。 PTA活動
○6月21日
5年生 野外学習到着式 暑さもあり少し疲れた様子でしたが、無事に帰ってきました。お友達と協力し合い行動できたことは、かけがえのない経験となる思います。学校の先生方はじめ、協力していただいた方々本当にありがとうございました。 五年生 野外学習
到着式の様子です。
野外学習で学んだことを、これからの学校生活で生かしていきたいですね。 今日は、ゆっくり休んでください。 PTA活動(野外学習)
○ 6月20日
待ちに待った野外活動の日 時場礼をしっかりやろう!と先生からお話がありました。 時間を守り借りた場所は綺麗にお世話になる人には礼儀を。 くれぐれも気をつけていってらっしゃい! 5年生 野外学習
さようなら、郡上八幡。
これから学校に向かいます。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |