最新更新日:2024/12/18
本日:count up36
昨日:143
総数:585949
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

授業の様子 4年生

〇 12月18日(水)

 4年生の授業の様子です。
 1組・2組は国語「未来につなぐ工芸品」。紹介したい工芸品を選んで、キャンバなどのソフトを使ってリーフレットを作成します。友達の作品を参考にしたり、アドバイスをもらったりして、よりよい作品をつくります。
 3組は算数「小数の計算」。何倍かを表す数が小数になることもあることを学びます。納得できるまで考え、問題と向き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6年生

〇 12月18日(水)
 
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは6年生で、今回初登場の『急行 北極号』(作:クリス・ヴァン・オールズバーグ 訳:村上春樹)でした。
 
 サンタクロースを待つ僕のもとに現れたのは白い蒸気に包まれた汽車、急行「北極号」。僕はその謎めいた汽車に乗り込み、クリスマス前夜の幻想的な旅が始まる。森を抜け荒地を抜け、山を越えて汽車は北へ北へと進み…。少年がサンタクロースからもらった小さな鈴は、何を象徴するのでしょう。この鈴の音がいつまでも聞こえるようでありたい…。
 
 もうすぐクリスマス。アメリカではクリスマスといえばこの絵本、というくらい有名なお話だそうです。物語の世界にどっぷりと浸るひとときとなりました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生

〇 12月16日(月)

 2年生の授業の様子です。
 1組は音楽。ジングルベルの曲に合わせて鈴を演奏したり、歌を歌ったりし、歌の世界に浸ります。2組と3組は算数のまとめのプリントに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

〇 12月16日(月)

 2学期ものこり1週間となりました。各教室では2学期のまとめを進めています。
 1年生は1組が図工「だいすきなシャツほしたよ」。絵の具を水で薄めて描く方法を学んでいます。2組は算数「なんばんめ」のまとめを、3組は国語「おかゆのおなべ」の気に入ったところをノートにまとめます。それぞれが自分の課題と向き合って、学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

〇 12月13日(金)

 5年生の学級活動の様子です。「怪盗キッズ」から届いた挑戦状を、グループで力を合わせて解いていきます。難問にチャレンジする中で友達の一言が大きなヒントとなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィリピンウィークがはじまります

〇 12月13日(金)

 月曜日からフィリピンウィークが始まります。日本語教室の子どもたちがお昼の放送でフィリピンについて紹介しました。クリスマスのこと、豪華な料理のことなどとても興味深い内容でした。
 月曜日からは「magandang umaga (マガンダン・ウマガ)」と元気よくあいさつをしましょう。
画像1 画像1

〇PTA活動

〇12月12日(木)

自己調整タイムの様子です。
自分でなにを学習するのかを考えて
取り組んでいました。
この取り組みが身について、人に言われてからやるじゃなく
自分で考えて行動できる人に成長していってほしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

〇 12月13日(金)

 6年1組の家庭科の授業の様子です。「ペアの1年生を思って立ててきた計画をもとに、ペアの1年生がおいしく食べてくれる様子を想像しながら真心を込めて調理する」ことを目標に、さつまいもを使った調理を行いました。1年生にごちそうすることをイメージしながら、切り方や調理方法を工夫し、チップス、炊き込みご飯、サツマイモケーキなどバラエティに富んだ献立を調理します。
 悩んだり試行錯誤を繰り返したり、対話して対話して作り上げた献立です。実際に1年1組の子どもたちをもてなし、その笑顔にふれ、思わず安堵の笑みがこぼれます。とてもすてきなほほえましい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

〇 12月13日(金)

 3年生の社会科の様子です。今日は地図帳の使い方を「さくいん」を利用する方法で学習していました。日本の各地やノーベル賞授賞式があったオスロなど、調べていきます。地図から得たさまざまな情報は友達に伝えたくなります。
画像1 画像1

第2回学校運営協議会

〇 12月12日(木)

 第2回学校運営協議会を行い、学校の教育活動や地域協働活動についてのふりかえりや今後の方向性などを熱心に話し合いました。また、会を終了したのち、職員との対話の時間を設け、さまざまな視点で対話を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときめき未来寄合(第4回)

◯ 12月12日(木)

 第4回「五条川 ときめき未来寄合」を開催しました。
 本校は総合的な学習の時間を「地域と『と』けあい 想いを『き』きあい 考えを『め』ぐらせ 『き』ぼうをもって学べる子」通称「ときめき」の時間とよんでいます。3月の五条っ子フェスに向けた取り組みを進めるために、子どもたち、保護者、地域の方、市役所や社会福祉協議会など行政の方などが一堂に会し、「いわくらしやすいまちづくり」について対話する会(ときめき未来寄合)をもちました。
 本日も3月に行われる五条っ子フェスに向けて、熱い対話の時間となりました。
 今日は5年生・6年生の子どもたちのために岩倉のブランド野菜「ちっちゃい菜」の生産者2名も参加され、子どもたちの思いを受け止めてくださいました。

 次回は1月30日(木)です。五条っ子フェスに向けた取り組みを進める様子をぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 授業の様子

○12月11日(水)

 6年生の調理実習の様子です。
 「1年生に料理をふるまう」をコンセプトに、1か月以上かけて計画した授業が本番を迎えました。ペアの1年生のために好きな食べ物だけでなく、味付けや食感などまで調査し、グループ内で何が喜ばれるかを考え、調理しています。土日に試作品作り、何度も試したグループもあるようです。
 1年生は出てきた料理に嬉しさを見せ、いただきますも忘れてしまいそうなほど、食べたくてしょうがない様子です!
 そんな1年生を見て優しく微笑んで「どう?おいしい?」と声をかける6年生の素敵さに感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4年生

〇 12月11日(水)

 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、4年生に向けて「くるみわり人形」でした。
 バレエで有名なお話です。現実と夢の世界が両方とも描かれ、ファンタジーかつロマンティックな世界観の作品となっています。子どもたちも不思議な世界にとっぷり浸っていました。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

〇 12月9日(月)

 3年生の授業の様子です。1組は音楽「雪のおどり」をリズムにのって演奏します。ときには友達の力も借りています。2組は算数。分数のまとめを行います。タブレットで教科書のQRコードを読み取って、解き方のヒントを得ている子もいます。もくもくと取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

〇 12月9日(月)

 6年生の道徳の様子です。対話を通して自分の考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

N1グランプリ(大縄大会)

〇 12月5日(木)

 5時間目に運動委員会主催「N1グランプリ(大縄大会)」を行いました。
 今日の本番に向けて、赤組白組それぞれが長い放課、昼放課などに練習に取り組んできました。どの学年も一生懸命に取り組みました。みんなの応援の声が運動場に響きわたり、一体感もありました。特に高学年は迫力ある姿を披露し、低学年のよいお手本になりました。
 結果は12回の僅差で赤組の勝利となりました多くの保護者のみなさまが参観くださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動

〇12月5日(木)

5時間目N-1グランプリでした。
運動会並みの盛り上がりで
子供達も見ている私達もすごく楽しかったです!


画像1 画像1

授業の様子 5年生

〇 12月5日(木)

 5年1組の家庭科の様子です。「班の仲間と協力しておいしいみそ汁を作ろう」。だし入りとだしなしのみそ汁を飲み比べ、だしの「うまみ」を味わいます。魚・ギョ・ぎょ体験で講師の先生からいただいた煮干しを使ったみそ汁は、自分たちで調理したこともあり、とてもおいしかったようです。ご家庭でもぜひ話題にしていただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間 〜大型紙芝居の読み聞かせ〜

○ 12月4日(水)

 人権週間(12月4日(水)から12月10日(火))の取り組みとして、1年、2年、3年生を対象に大型紙芝居の読み聞かせを行いました。読んでくださるのは、読み聞かせボランティアの「まあち」さん。
 今日は『四葉のクローバー』と1年生は「ちびゴリラのちびちび」、2年生は「にじいろのさかな」、3年生は「かたあしだちょうのエルフ」をそれぞれ読んでいただきました。
 「みんなとちがっていても、あなたは大切な人、生まれてきてくれてありがとう」。子どもたちは物語が伝えてくれるメッセージをしっかり受け止めていました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

〇 12月4日(水)

 6年2組の家庭科の授業の様子です。「ペアの1年生を思って立ててきた計画をもとに、ペアの1年生がおいしく食べてくれる様子を想像しながら真心を込めて調理する」ことを目標に、さつまいもを使った調理を行います。きんぴらやチップス、炊き込みご飯、グラタン、お味噌汁などバラエティに富んだ献立を手際よく調理していきます。食べやすいように小さく切る、とか盛り付けを工夫する、とか、声を掛け合いながら進めます。
 実際に1年2組の子どもたちをもてなし、その笑顔にふれ、思わず笑みがこぼれます。とてもすてきなほほえましい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125