最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:29
総数:404777
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

7/18 5年生 学年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年でお楽しみ会をしました。
前半は、お笑い係による「お笑いライブ」。時間のない中、本当に楽しい時間を作ってくれました。
後半は、ハッピー係による、ドッジボール・ドッジビー大会。やわらかいボールとドッジビーを使って、苦手な子でも楽しめるように計画していました。
短い時間ではありましたが、学年にとってとても有意義な時間になりました。

7/17 5年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを前に、着衣泳の授業を行いました。
最初に、服を着た状態での水中での動きにくさを体験しました。
次に、実践。とにかく「浮く」を目標に、大の字になったり、ペットボトルをつかんだりしました。
起きてはならないことですが、もしもの時のために、みんな真剣に練習に参加しました。

7/19 6年生 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式を迎えました。最高学年として4か月が経つ中で、子どもたちは学校生活のさまざまな場面で活躍し、大きく成長してきました。一人一人が本当によく頑張りました。子どもたちに、「あゆみ」を渡しながら、1学期の生活や学習についてともに振り返りをしました。夏休みは、自分に足りないところや新しくチャレンジしてみたいことに取り組むなど、有意義に過ごしていってほしいです。そして、2学期以降も、学年目標である「HERO」(ヒーロー)を目指して、さらに成長する姿を続けていってほしいです。

7/19 3・5組 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで終業式がありました。校長先生から挨拶を通して思いやりの心を育ててほしいという話がありました。生活指導の先生からは安全に過ごしてほしいという話がありました。明日から夏休みです。楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

7/19 2年生 1学期がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から約4か月間、みんなで学び、考え、楽しんで、ぐんぐん成長してきました。
 2学期も、子どもたちがのびのびと成長できるよう見守っていきたいと思います。2学期も引き続き、学校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。
 明日からは、夏休みです。長い夏休みを家庭で有意義に過ごしてほしいと思います。出校日に会えるのを楽しみにしています。

7/19 3年生 1学期がおわりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年になり、どきどき・わくわくしながら始まった1学期が、今日で終わりました。3年生になって新しくチャレンジしたことがたくさんありましたね。さあ、夏休みです。元気に楽しく過ごしてくださいね。
 保護者のみなさま、1学期の間、ご支援ご協力いただき、ありがとうございました。本日、無事に1学期を終えることができました。夏休み、お子さんたちが元気に明るく過ごせますよう、見守りをお願いいたします。

                     3年生担任一同

7/19 夏休みの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活指導の先生から「ひがしっこ」の言葉になぞらえて、夏休みの生活についての話がありました。

「ひ」:ひとりで行かない どこまでも
 川や海には、子どもだけで、ひとりだけで、行かない
 知らない人には、ついて行かない

「が」:がむしゃらに学ぼう 多くのことを
 本を読んだり、調べたりして たくさんの発見をしよう

「しっ」:しっかりと 守ろう命 守ろうルール
 自転車などに 乗るときは ヘルメットをかぶる
 道路を横断するときは 左右を確認する
 公園や施設は ルールを守って使う
 夜おそくまで 遊んだり さわいだりしない
 動画をみたり、ゲームやインターネットをするときのルールを守る

「こ」:これまでにない 体験をしよう
 日ごろできないこと やってみたいことにチャレンジ
 家族とのふれあい 地域のイベントに 参加しよう 


 明日から、長い夏休みを迎えます。規則正しい生活を心がけ、病気やけがのないよう、家庭で健やかに過ごしてください。

7/19 令和6年度 第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式をしました。
 校長先生からは、1学期のまとめにとして「あいさつ」と「人権の花運動」について振り返るお話がありました。

 みんなで植えたヒマワリは1粒の種からはじまり、みんなの大切にしようとする気持ちでお世話をして、ぐんぐんと成長してきました。一日に10cmほど伸びているヒマワリもあり、その成長のすごさに感動させられます。
 よく見るといろいろなヒマワリがあります。大きく咲いたヒマワリもよし、小さいけれど心のこもったきれいなヒマワリもよし、うつむきがちだけど勇気を振り絞って咲かせたヒマワリもよし・・・
 そんなヒマワリを「あいさつ」に置き換えるとどうでしょう。元気な声であいさつする子、にこっと笑顔であいさつする子、会釈をする子など、あいさつの様子もいろいろです。でも大事なのは、あいさつの意味やよさを知った上で、自然にできるあいさつ、自分らしいあいさつをめざすということだと思います・・・

 1学期、勉強や運動、生活にと、いろいろな学びをしたと思います。たくさんの力がついたと思います。夏休みは成長できるチャンスです。日ごろできないことにチャレンジをして、一回りも二回りも大きく成長してください。

 子どもたちは、校長先生の話にじっくり耳を傾け、1学期を振り返っていました。明日から夏休みです。病気や事故に気をつけて、健康で安全な生活を心がけ、有意義な夏休みを過ごしていきましょう。

7/18 6年生 ブックトークをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の国語の授業があり、ブックトークをしました。図書館で本を探し、決めたテーマをもとに数冊の本を紹介しました。教科書の例題をもとに一人一人が内容を考え、班の人に上手に発表することができ、1学期の締めくくりとしてふさわしい時間になりました。

7/18 1年生 着衣泳をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、着衣泳をしました。川や海で、もしものときに「命を守る行動」として身につけておきたいことを学びました。1年生の子たちなりに、「どうしたらペットボトルで体が浮くのか」いろいろと試しながら活動しました。

7/17 1年生 整理整頓しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、まだ雨が残っていたので、予定していた着衣泳をすることができませんでした。明日に延期します。 
 さて、1学期も残りわずかになってきました。1学期間、使ってきた道具箱や算数セットの中身を整理整頓しました。また、教室の床も汚れが目立つところは、水ぶきで丁寧に拭きとりました。持ち物や教室が整うとスッキリした気分になります。夏休み前に、道具箱は持ち帰りをしますので、家庭でも使い終わった用具や不足しているものがあれば確認して、補充をお願いします。

7/17 6年生 小学校生活最後のプール(着衣泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のプールは、着衣泳でした。長袖、長ズボンを着たままで水に入ると、想像以上に体の自由が利きません。子どもたちは、川や海での事故が起きたときを思い描きながら着衣泳に臨みました。ペットボトル1つでも、体を浮かせるのに十分な浮力が得られることを身をもって体験しました。いざというときに「命を守る行動」が確実にできることを願っています。

7/17 4年生 着衣泳をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣泳の様子です。先生から、「水の事故にあったときは、ペットボトルなどを使って、できるだけ体力を使わないように浮いた状態で救助を待つこと」について教わりました。今日は、底に足がつく流れのないプールでの体験ですが、実際の河川では、深みに足を取られたり、流れに体の自由が利かなかったりします。子どもたちは、いざというときに備えて、「命を守る」行動についてしっかり学びました。

7/17 3年生 いざというときにそなえて(着衣泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣泳をしました。衣服を身につけたままプールに入りました。衣服が水を吸って、いつもの状態よりも、ずっと体が重く感じました。動きにくさを体験した後は、ペットボトルを胸前で抱えて、水に浮く体験をしました。体に余分な力が入るとバランスを崩して沈んでしまいます。子どもたちは、いざというときに備えて、長い時間水に浮く体験をしました。

7/17 2年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、着衣泳を行いました。
 衣服を身につけた状態で水の中に入り、動きにくさを体験しました。

 合言葉は、「浮いて待つ」

今日学んだこと
・なるべく体力を使わない方法で救助を待つこと
・慌てず、今日の練習を思い出すこと
・もし、川や海、プールなどに落ちてしまったり、おぼれている人を見つけたりしたら、決して自分が入って救助しない。大人を呼びに行き近くにある浮くものを投げること。

 夏休み、水の事故に気をつけて安全に過ごしてくださいね。


 

7/16 1学期 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の通学団会がありました。担当の先生と、1学期の登下校の様子について振り返りをしました。また、夏休みの生活について、交通事故や水の事故、不審者被害などについての注意を聞きました。これから40日間あまりの長い夏休みを迎えます。家庭で、地域で安心、安全に過ごすためにも、規則正しい生活を心がけ、有意義な夏休みにしていってほしいです。

7/16 3・5組 警察の方のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンライン朝礼で警察の方から、万引きをしない、交通事故や水の事故に気をつける、ネットモラルなど、夏休みに気をつけてほしいことについて話がありました。もうすぐ夏休みになります。自分の身は自分で守り、楽しい休みをすごしてほしいと思います。

7/12 3年生 理科の実験

 理科の「風とゴムのはたらき」の授業の様子です。風の強さやゴムを伸ばす長さを変えることでその力はどうなるのか、車のキッドを使って屋運で実験をしました。
 準備から実験まで、グループで協力しながら行いました。楽しみながら実験に取り組み、結果をしっかりと記録し、分かったことをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 6年生 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、世界の夏休みの様子について学びました。子どもたちは、ビデオを見ながら、耳に入ってくる英単語を聞きながら、内容を読み取っていました。英語の学習が進んできて、聞き取れることが増えてきました。知ってる英単語が聞き取れると、子どもたちも嬉しそうにしていました。

7/12 5年生 報告文を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「みんなが使いやすいデザイン」を学習してきました。この時間は、これまで学習してきたことを生かして、自分が興味を持ったテーマについて、パソコンで調べながら報告文にまとめました。内容がうまく伝わるように、小見出しをつけたり、引用を工夫したりしながら気をつけて書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 資源回収
11/29 B日課 職員立番
12/2 B日課 人権集会 人権教室
12/3 3days
12/4 3days
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334