最新更新日:2024/11/22
本日:count up14
昨日:24
総数:404416
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進出漢字の練習をした後、物語文「お手紙」の学習に入りました。めあては、この時間は、登場人物と自分を比べながら読むです。子どもたちは、初めて読む物語がどんなふうに展開するのだろうと、わくわくしながら読み進めました。

10/4 1年生 How many 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動をしました。この時間は、果物の名前と数についての英単語を練習した後。数を尋ねたり、答えたりすることを習いました。How many 〜?と、ALTの先生が尋ねると、画面を見ながら、元気よく数を答えていました。

10/4 5年生 野外教育活動 バスの中

画像1 画像1
春日井市少年自然の家に向かっています。
バスの中では曲を聴いたり、話したりしながら楽しく過ごしています。

10/4 5年生 トヨタ産業記念館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な機械の紹介に興奮しています、

野外教育活動 一日目

産業技術記念館に着きました。
画像1 画像1

10/4 5年生 行ってらっしゃい!野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、野外教育活動に出かけました。今日から春日井市少年自然の家で2日間を過ごします。野外炊飯やキャンプファイヤー、焼き杉など、普段の学校生活ではできないことを体験します。5年生みんなで協力して、2日間を安全に生活し、たくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいです。
 早朝より、保護者の皆様には、お見送りをしていただき、ありがとうございました。また、近隣の皆様には、バスの乗車でご迷惑をおかけしました。
 明日、帰校する際には、お迎えをお願いすることとなりますが、よろしくお願いいたします。

野外教育活動 一日目

出発の日をむかえました。まもなく出発です。子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1

10/3 2年生 オンラインインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「みんなで つかう まちのしせつ」の学習で、中央図書館の方にオンラインでインタビューしました。
中央図書館には、59万冊の本があることなど、たくさんのことを知ることができました。
これからは、学校の図書館と公共の図書館との違いや同じところを見つける学習をしていきます。

10/3 6年生 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会を開き、修学旅行に関する事前指導を行いました。先生からの注意事項をよく聞いて、しおりにメモをとっていました。放課等の様子をみても、楽しみにしている人がたくさんいることがわかります。体調をしっかり整えて、万全の状態で修学旅行をむかえたいですね。

10/3 5年生 たずねびと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「たずねびと」に取り組んでいます。登場人物の言動をていねいに読み取りながら、段落ごとに内容をまとめています。子どもたちは、主人公の心情が表れている言葉を書き出しながら、そのときの気持ちをワークシートにまとめていました。

10/3 4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。この時間は、ためしのコースを実際につなげ、高さをつけてのコースづくりをしました。やっていくうちにどんどんアイデアがわいてきて、ビー玉の転がり方や落とし方を自分なりに工夫する子が多くいました。出来上がりが楽しみです。

10/3 3年生 かんさつのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、植物の育ち方について学んできました。この時間は、これまでの観察を振り返って、理科ノートに気づいてことや考えたことなどをまとめました。人権の花運動で育ててきたヒマワリについては、実際に育てて、種も収穫したので、たくさんの気づきがありました。

10/3 2年生 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は、「お手紙」の学習に入りました。この時間は、初めて物語を読んでの感想を書きました。また、感想には、「自分だったらこうするだろうな」と思うことを理由をつけて書きました。授業の後半には、書いた感想文を読み合って意見交換をしました。

10/3 1年生 とびばこ うんどう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「とびばこ うんどう」に取り組んでいます。開脚とびにチャレンジする前に、準備運動として手足を動かして体を慣らしました。その後、3段のとび箱で開脚とびをしました。手をしっかり着くことや両足でポンッとリズムよく踏み切ることなど、先生の注意を確かめながら練習しました。

10/2 4年生 まとめて計算しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、いろいろな計算に取り組んでいます。一見、筆算を使わないと難しそうな計算も、ちょっとした工夫で、筆算を使わなくても計算できるようです。計算の工夫を知ると、子どもたちからは、「へぇ〜」「すごい!」「なるほど」の声が連発していました。

10/2 3年生 空きようきのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「空きようきのへんしん」をつくっています。子どもたちは、自分のアイデアに合わせて用意したペットボトルなどの容器に、紙粘土をていねいにつけていきます。あか・あお・きの紙粘土を混ぜながら、中間色の紙粘土もつくります。どの子も黙々と製作に取り組んでいました。

10/2 3年生 台上前転をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、とび箱運動をやっています。この時間は、次の台上前転につなげるために、3段に重ねたマットで前転を練習しました。できるだけまっすぐ、体を小さくして回るのが目標です。うまく前転ができたら、とび箱を使って台上前転にチャレンジです。

10/2 2年生 ことばのなかまわけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、言葉の仲間分けをしました。黒板には、教科名や色名、家族やお金など、さまざまな言葉が並んでいます。先生が、その中から2つずつ選んで仲間分けをしました。続きはみんなで考えます。どんな仲間に分けたかも発表し合いました。

10/2 1年生 いきものみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「いきものみつけ」をしました。子どもたちは、中庭のあちこちに散らばり、生き物を探しました。あみで上手にチョウを取ったり、草陰にそぉーっと手を伸ばしてバッタを取ったりしました。どの子も、見つけた生き物を虫かごや器に入れて、自慢そうにしていました。この後、教室に戻って気づいたことをワークシートにまとめます。

10/1 教員の研修(4年1組研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組で研究授業を行い、教員が研修を深めました。これまで、本校の現職教育のテーマである「自分の意見を意欲的に表現できる児童の育成」に合わせて、さまざまな研究協議を重ねてきました。今回の研究授業の柱は、ラーニングマウンテン(学習計画)を作成して授業に臨むこと、心情曲線を用いて気持ちの変化を見える化すること、振り返りを充実させることの3点です。子どもたちが、意見を伝え合うさまざまな形での場を通して、自分の意見を意欲的に発表させられるよう授業研究を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 月曜日課+火6
11/7 コスモス読書
11/8 PTA立番
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334