最新更新日:2024/11/08 | |
本日:4
昨日:68 総数:580644 |
授業の様子 3年生
〇 9月30日(月)
3年生の体育の様子です。チームで作戦を考えながら、タグラグビーに取り組みます。 授業の様子 1年生
〇 9月30日(月)
1年生の国語の様子です。カタカナの練習に取り組みます。「シ」と「ツ」で悩んでいます。空書き、合っているかな? 岩倉市防災訓練
◯ 9月29日(日)
本校で岩倉市防災訓練が行われました。大規模災害発生の想定の下、地域、市の職員、消防など多くの方々が集まり、シェイクアウト訓練、避難所開設、仮設トイレの設置など役割を分担し、主に初期対応についての訓練が中心となりました。実際に活動することで、課題や改善点も見えてきて、有意義な時間となりました。 授業公開 2年生
〇 9月27日(金)
生活科の「おもちゃ遊び」を授業公開しました。3月の五条っ子フェスに向けての練習も兼ね、国語の「おもちゃまつりへようこそ」で学習したことも生かし、計画を立てました。それぞれが自分の役割を果たし、お客さんに喜んでもらえるよう工夫して取り組みました。 多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。 自己調整タイム
〇 9月26日(木)
自己調整タイムの様子です。自分で計画を立て、自分のペースで学びを進めます。漢字、計算、図工、音楽、運動会の計画などさまざまな学びが広がっています。 この時間は保護者の方々にも見守りボランティアとしてご協力いただいています。今日は「子どもたちが真剣に学びに向き合う姿が素敵だな、と思いました。」「授業参観とは違う子どもの姿を見ることができてよかったです」といった感想をお寄せくださいました。 ホームページ右バナー「自己調整タイムにお子様の様子を見てみませんか」にもボランティアの案内が載せてありますので、ぜひご覧ください。 授業の様子 4年生
〇 9月25日(水)
4年2組で国語「ごんぎつね」の授業研究を行いました。本文の情景描写からどんな気持ちが想像できるか、今まで学んできた「読み方の技(学び方)」を活用して学びを深めます。 読み聞かせ 3年生
○ 9月25日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、3年生に向けて『神社森(大型紙芝居)』と『パパ、お月さまとって!(大型絵本)』の2つでした。『神社森』は岩倉の民話を題材にしています。時折出てくる名古屋弁(尾張弁)の意味を想像しながら、本の世界に浸っていました。坂倉先生が読み手を務めてくださいました。 『パパ、お月さまとって!』長い長いハシゴを使ってお月さまをとりに行くパパ。「今日うちに帰ったら、ぼくもパパに言ってみようかな」「パパはどんなふうに答えてくれるかな」子どもたちの楽しい気持ちが膨らみました。 環境整備活動を行いました
〇 9月24日(火)
朝の活動の時間を使って環境整備活動を行いました。20人を超える地域の方々が草刈りや樹木の剪定をしてくださり、子どもたちは草や枝を片付けました。短い時間でしたが、校内がとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。 五条川小学校応援団(地域協働活動)では、毎月最終火曜日に環境整備活動を行います。次回は10月29日(火)8時から予定しています。ぜひご協力くださいますようお願いいたします。 環境整備活動へのご協力をお願いします9月24日(火)8時から9時まで、五条川小学校運動場で環境整備活動を行います。保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。HP右バナーの五条川だより「環境整備活動について」にて申し込みを行っていますが、当日の参加も大歓迎です。 軍手・帽子・タオル・飲み物などをお持ちください。8時25分からは児童も参加します。(小雨決行です) ときめき未来寄合(第2回)を行いました
〇 9月19日(木)
第2回「五条川 ときめき未来寄合」を開催しました。 本校は総合的な学習の時間を「地域と『と』けあい 想いを『き』きあい 考えを『め』ぐらせ 『き』ぼうをもって学べる子」通称「ときめき」の時間とよんでいます。3月の五条っ子フェスに向けた取り組みを進めるために、子どもたち、保護者、地域の方、市役所や社会福祉協議会など行政の方などが一堂に会し、「いわくらしやすいまちづくり」について対話する会(ときめき未来寄合)をもちました。 1学期より進めてきた学習をさらに広げたり、深めたりするために、各学年それぞれのテーマに基づいて活発な意見交換がなされました。次回は10月24日(木)です。ご参加、ご協力よろしくおねがいします。 読み聞かせ 1年生
〇 9月18日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生に向けての「こびとのくつや」でした。久しぶりの読み聞かせで、子どもたちはグリム童話の世界に浸っていました。その後、校長先生から「ぼくにげちゃうよ」の読み聞かせがありました。ある日「きゅうにいえをでてどこかにいってみたくなった」うさぎくん。「ぼくにげちゃうよ」とおかあさんに宣言します。母と子の言葉遊びのようなユーモラスなやりとりと鮮やかな挿絵がとても魅力的な絵本です。子どもたちも目を輝かせ、聞き入っていました。 授業の様子 6年生
〇 9月17日(火)
6年生の授業の様子です。ときめき(総合的な学習の時間)では、岩倉市の未来について福祉や防災、商業、SNSによる情報発信など、それぞれが深めたい内容ごとにグループを作って、学びを進めていきます。3月1日(土)の「五条っ子フェス」に向けて、地域の方々の力も借りながら、学びます。 授業の様子 6年生
◯ 9月13日(金)
『インターネットでニュースを読もう』という国語の教材です。 今まで見てきた、新聞やテレビと違い、インターネットを利用したニュースサイトの伝え方はどのような違いや工夫があるのか、実際にサイトを見ながら学びます。 サイトによっても表現の仕方が違うことにも気づきながら学びを深めていきます。 今までの国語の学習とはまた違った視点で、さまざまな言葉の伝え方や使い方を学んでいますね^^ 授業の様子 4年生
◯ 9月13日(金)
4年生の理科の様子です。 モーターの回転方向に着目し、電流の流れについて学びます。 配線を工夫し、試行錯誤しながら実験に取り組んでします! 楽しそう^^ 図書館より 〜9月に読みたい本〜
○ 9月13日(金)
9月になり、図書館前の掲示物も秋バージョンになりました。敬老の日を前に「おじいちゃんやおばあちゃん」に関する本が紹介されています。また、特集としてヨシタケシンスケさんの本が並んでいます。 秋の夜長(にはまだ早いでしょうか)です。読書に親しむ時間もつくってみてはいかがでしょう。 授業の様子 4年生
〇 9月13日(金)
4年生の授業の様子です。理科、音楽、図工で友達と交流しながら学習を進めます。 自己調整タイム♪♪♪
◯ 9月12日(木)
5限目に自己調整タイムを行いました。 自己調整タイムは、子どもたちの自己決定を大切にしています。 低学年は、いくつかの選択肢の中から選んで取り組む。 中学年は、やるべきこと、やったほうがいいことなどから自分で決めて取り組む。 高学年は、今自分に必要な学ぶべきことを決めて取り組む。 自分で計画を立て、課題を決めて学ぶ。そんな習慣が自然に身についてくれることを目指しています。 また、自己調整タイムを見守っていただける、保護者の皆様、地域の皆様と募集しています。ご興味がありましたら、コチラをご確認のうえ、申し込みください。 自己調整タイムにお子さまの様子を見てみませんか? 石塚硝子の見学 3年生
〇 9月11日(水)
9月9日(月)・10日(火)・11日(水)の3日間、3つのグループに分かれて、社会科の「工場の仕事」の学習で石塚硝子へ見学に行きました。初めに工場の方から話を聞き、グループに分かれて工場の中を案内していただきました。ガラスびんの原料のカレットを見たり、けい砂を触ったりしました。溶解炉では、熱さを体感しました。見学の後、工場の人にたくさん質問することもできました。 授業の様子 2年生
〇 9月12日(木)
2年生の授業の様子です。繰り下がりのある計算をひっ算で行います。それぞれの学級で、練習問題に取り組んだり、タブレットで復習したり、友達に解き方を聞いたりして、学を深めます。 授業の様子 1年生
◯ 9月12日(木)
算数の授業の様子です。 1〜20までしっかり言えるかな?書けるかな? 数字をしっかり学んでいます⭐︎ |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |