最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:48
総数:511037
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

栄養教諭による栄養指導

 7月12日(金)2年生の各教室で、栄養教諭による栄養指導が行われました。今回は、最近の給食で多く使用されている野菜の栄養素やその効能についてのお話です。資料を基にクイズ形式の発問などを取り入れ、楽しく授業が展開されました。
 授業の感想からは「苦手な野菜だけどしっかり食べよう」「野菜を残さないにする」といった、前向きな言葉が多く聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 「あさがおの花の観察」

 あさがおの花の観察をしました。たくさん花が咲いて、「○個もさいてる!」と喜んでいました。花の色や模様をよく見たり、触ってみたりして観察カードに書くことができました。つるもどんどん伸びて、「自分の背より高くなった!」と変化に気づいていました。子どもたちは、あさがおが暑い夏に負けないように、お世話を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「すきなことなあに」

 国語「すきなことなあに」で友達にすきなことを尋ねる学習をしました。好きなことと、「どうしてかというと、」でその理由を伝えました。教室内を歩き回り、笑顔で交流する姿が見られました。「7人とできたよ!」などと、多くの友達と伝え合うことができ、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ハッピートークの授業をしました」

 本日、4年生は外部講師の先生をお招きし、ハッピートークの授業をしてもらいました。子どもたちが普段使っている言葉をプラス言葉とマイナス言葉で分け、頭の中にある「言葉の引き出し」がプラス言葉でいっぱいになるようにと願いを込めて授業をしていただきました。黒板はプラス言葉でいっぱいになり、子どもたちも笑顔であふれていました。

 今日の授業をきっかけに、教室をプラス言葉でいっぱいにして、自分も相手も良い気持ちで過ごせるような4年生に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小物づくり始めました!

家庭科の授業で裁縫(手縫い)に挑戦中の5年生。
今週から小物づくりを始めました。
見本の型紙からペンケースや小銭ケース、ティッシュケースをつくる子や、自分で型紙をつくって製作する子など様々です。
素敵な小物ができるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 今日の献立

  ご飯 牛乳 米粉のチキンカツソースがけ 福神和え モロヘイヤのカレースープ

 カレースープには大治町産のモロヘイヤを入れました。モロヘイヤのねばっとしたのが苦手な子もいますが、今日はカレールウのとろみと混ざってあまり気にならないようでした。
出汁を使って和風なカレースープに仕上げました。
 米粉のチキンカツには食べやすいようにソースをかけました。「米粉がカリカリしてておいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1

6年生 手洗い実習

 本日、家庭科の授業で、洗濯の手洗い実習を行いました。
 洗剤や水の量を測り、押し洗いやもみ洗いをしながら自分の靴下を手洗いしました。水がだんだん濁ってくる様子に驚きながら、手洗いすることの大切さや大変さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の献立

  ご飯 牛乳 厚焼き卵 おかか和え じゃがいものうま煮 ココア牛乳の素

 じゃがいものうま煮はじゃがいもをほっくりと煮ました。肉じゃがよりも水分を多くしているので暑くて食欲がおちるときでも食べやすくしています。
画像1 画像1

5年生 伝言ボード、完成に近づいています!

図画工作で糸のこぎりを使って伝言ボードを制作中の5年生。
10日(水)は、ニスを塗ってホワイトボードを貼ったり、切ったパーツを取り付けたりしました。
思い思いの作品が完成しつつあります。
次回、きりで穴をあけ、紐を通したら完成です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歯科指導

 今日は、歯科指導がありました。虫歯の原因や虫歯にならないために大切なことなどを歯科衛生士さんからお話ししていただきました。実際に染めだしをして歯磨きでうまく磨けてないところが分かりました。「意外と色がつかなかった」「ちゃんと磨いてるつもりだったけどうまく磨けてないところがあった」など、気付くことがありました。
 これからの歯磨きで気を付けて磨けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「色水づくり」

 育てているあさがおの花を使って、色水をつくりました。花を色ごとに分けて、グループでそれぞれの色の色水をつくりました。
 ピンク色や紫色、青色の色水ができました。きれいに水に色がついて、「あさがおの色が移った」や「思ったより水に色がついた」と驚きながら、うれしそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 今日の献立

  中華麺 牛乳 豚骨ラーメン きゅうりの香り漬け 手作りレモンケーキ

 今日はさわやかなレモンケーキでした。生地にレモン汁を入れたシンプルなカップケーキです。「じゃんけんかったんだ〜!」とうれしそうに教えてくれる子もいました。
画像1 画像1

1年生 国語「すきなこと、なあに」

 国語の学習で、自分の好きなことを書いて紹介する活動をしました。「わたしは○○が好きです。どうしてかというと○○だからです。」とお互いに紹介しました。
 グループで発表し合ったり、全体で発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ONB会・PTA安全委員による懇談会

 7月9日(火)、日頃、登下校を見守ってくださるボランティア団体ONB会と本年度のPTA安全委員による懇談会が行われました。通学路の危険個所の確認や子どもたちの通学の仕方について、様々な情報交換が行われました。ここで話し合われたことを、次週の通学団児童会で子どもたちに伝えていきます。
 本年度も、学校から離れる(遠くなる)につれて、きちんと列で集団下校できていないことが問題としてあがっていました。また、「子ども110番」の家の積極的な活用を推奨していけるとよいという意見もいただきました。ご家庭でも、安全な登下校のために約束事を守り、常日頃から道路上での安全確認をするよう、お話しいただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の献立

  ご飯 牛乳 米粉のホキフライの甘酢がけ 十六ささげの昆布和え 夏野菜の味噌汁 冷凍みかん

 十六ささげは愛知県の伝統野菜で、さやに16粒の豆がはいっていることからこの名前がついたそうです。7月〜8月に旬をむかえ、いんげんよりもやわらかく、淡白な味で食べやすいです。さやの長さが30cm〜50cmほどになり、実際の長さに切った紙テープを見せると「ながっ!」といい反応でした。
 また、今日は暑い日にぴったりの冷凍みかんでした。「つめたくておいしい!」「絶対おかわりじゃんけん勝ちたい!」と大好評でした。
画像1 画像1

7/5 今日の献立

  わかめご飯 牛乳 鶏のレモン風味焼き 枝豆サラダ そうめん汁 七夕デザート

 7月7日は日曜日のため、今日は一足先に七夕献立でした。天の川に見立てたそうめん汁には星の形に見えるオクラや、大治町でとれたモロヘイヤを使いました。モロヘイヤは「王様の野菜」と呼ばれるほど栄養たっぷりの野菜です。モロヘイヤとおくらですこしねばりのある汁になり、そうめんも一緒につるつるっと食べることが出来ました。織姫、彦星の願いとともにみなさんの願いが叶いますように...。
画像1 画像1

1年生 図工「せんせい、あのね」

 図工では、1学期の思い出の絵を描きました。入学式・学校探検・西っ子春祭り・給食・掃除・授業…と1学期の思い出を振り返り、自分が先生に「せんせい、あのね…」と伝えたい思い出を画用紙に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 伝言ボードづくり!

図画工作で「伝言ボード」を制作中の5年生。
今週は、下書きした板を電動糸のこぎりで切っていきました。
始めは恐る恐る作業を進めていましたが、徐々に慣れてきたようでした。
切った子から、やすりで角を削り、絵の具で着色をしていきます。
次回、ボンドで固定、ニス塗りの予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

 シェイクアウト訓練を行いました。地震の際の初期動作として、「低く、頭を守り、動かない」を知り、頭を守る姿勢をとる練習をしました。
画像1 画像1

7/4 今日の献立

  ご飯 牛乳 いわしのかば焼き 茎わかめ入りきんぴら かきたま汁

 今日はいわしをかば焼きにしました。6〜7月の「入梅」(梅雨の時期)に水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂が乗って美味しいといわれています。今日のいわしも脂がのっていました。いわしの脂には、血液をサラサラにする効果があるEPAや脳を活性化させる効果があるDHAといったn-3系不飽和脂肪酸を含んでいます。これらは、生活習慣病を予防するのに効果があります。
 一度揚げてからかば焼きのたれをかけたので、小骨や尻尾まで食べられました。「たれがご飯に合う!」と一緒にごはんも進んでいました。ご家庭でもぜひいわしを食べてみてください。
画像1 画像1
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30