最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:88
総数:952105
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

6/28 Let`s 英語すごろく!

 今日の英語の時間に、マスに曜日の英語が書かれているすごろくを行いました。サイコロをふり、止まったマスに書かれている英語を言うというゲームでした。みんなとても盛り上がりながら楽しんでいました。
画像1 画像1

6/27 水泳の授業 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今日の水泳の授業で検定を行いました。
少しでも距離やタイムが伸びるように、一生懸命およぎました。
午前中は日差しもあり、気持ちよく水泳をすることができました。

6/27 登下校の安全を見守っていただきありがとうございます

画像1 画像1
通学班班長会では、班長さんたちが安全な登下校のために、話し合いをしていました。
班長さんは話し合ったことを、自分の班の人たちに伝えます。

保護者の皆様には、いつも登下校の安全を見守っていただきありがとうございます。
子どもたちの安全のため、お迎えに来られる場合は、職員室までお越しいただきますようお願いいたします。

6/27 笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課は元気に外遊びを楽しんでいます。
先生と一緒にドッジボールをしているクラスもありました。
今日も笑顔いっぱいです。

6/26 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは今日も元気に水泳の授業に臨みました。
コース別に目標達成に向け、がんばっている学年もありました。
授業の最後に自由時間があり、先生たちと一緒に楽しんでいる学年もありました。
ボランティアの皆様、本日もお陰様で安全に授業を行うことができました。
いつもありがとうございます。

6/25(火) 今年度初めてのプール(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
かしのみで、今年度初めてのプールに入ることができました。
顔つけ、バタ足潜水、ビート板など自分のチャレンジしたい泳ぎ方を選んで行いました。
水はあまり冷たくなく、時間いっぱい楽しく水に慣れることができました。

6/25 水泳の授業  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて深いプールで練習する子もいましたが、先生のお話をよく聞いて、安全に練習することができました。
今日もボランティアの皆様の見守りのお陰で、無事に水泳の授業が行えたことを有難く思います。

6/24 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気になりました。
子どもたちが気持ちよさそうに、水泳の練習をしています。
蒸し暑い中、見守ってくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

6/24 1年生

 6月最後の一週間が始まりました。
今日の算数は、これまでの復習をしました。「8は6とあといくつ?」と指を使ったり、一生懸命に考えたりしていました。書写では「むすび」に気を付けて、「はす」をきれいに聖書しました。
 暑い日が続きそうですが、今週も頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 よい天気になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後には雨も上がり、昼放課は運動場で遊ぶことができました。
放課が終わる5分前に合図のチャイムが鳴ります。
富士っ子たちはチャイムと同時に、走って下駄箱に向かいます。
私がのんきに歩いていると、1年生の女の子が「先生、置いてかれるよ!」と声をかけてくれました。心配してくれてありがとう(*^-^*)
今週も、地域・保護者の皆様のご協力のお陰で、子どもたちは元気に過ごすことができました。
ありがとうございました。

6/21 ぐんぐん育つミニトマト♪(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭で育てているミニトマトの実が、だんだん赤く色づいてきました。「ぼくのトマト、赤くなってきた!」と、嬉しそうに観察する子ども達。一生懸命育てたトマトはどんな味がするか、楽しみですね♪

6/19 富士っ子サポーターズクラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、富士っ子サポーターズクラブの方々と子どもたちが一緒に清掃活動を行いました。今回は北側の駐車場の草抜きをしました。子どもたちの背の高さくらいまで伸びた草も力を合わせて抜いて、とってもキレイになりました!
 サポーターズクラブのみなさん、暑い中本当にありがとうございました。

6/20 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 薄曇りの中でしたが、今日も元気にプールの授業が行われました。写真は、5年生と3年生の様子です。体が水にだんだん慣れてきて、より遠くに泳ごうと頑張っていました。

6/19 水泳授業をスタートしました

天候に恵まれ、本年度の水泳授業を開始することができました。

子どもたちは、元気な声をプールに響き渡らせ、楽しく初日を終えることができました。


これも、ボランティアの保護者のみなさまのお陰です。
体調が悪かったり、けがをしたりした子どもたちに、すぐに寄り添い声を掛けてくださいました。
子どもたちにとっても、学校にとっても大変心強い存在です。

授業が終わると、子どもたちから「ありがとうございました」と感謝の言葉を聞くこともできました。

ボランティアのみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6/19 教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は教育相談週間です。
担任の先生に聞いてほしいことを、たくさんお話できるこの時間を、楽しみにしている子も多いです。
困っていることは一人で抱え込まず、信頼できる大人に相談できるような環境を整えていきたいと思います。

6/18 いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中の登校でしたが、地域や保護者の皆様に見守られ、安全に登校することができました。
いつも温かくお支えいただき、ありがとうございます。

6/18 よく頑張っています!(5年)

画像1 画像1
 雨が降っている日や、気温が高い日が多い季節となりました。そんな中でも、授業に一生懸命取り組んだり、委員会や係の仕事に責任をもって取り組んだりしています。
 そして、みんなが笑顔で学校に来てくれることがなによりです。明日も待っています!

6/17 北部中親善ソフトバレー大会 2位!

14日(金)に北部中学校体育館にて、北部中ブロック(宮西小・貴船小・富士小・北部中)親善ソフトバレー大会が開催されました。

保護者のみなさまと職員で2チーム作り、大会に挑みました。

素晴らしいチームワークで、見事2位を獲得しました。

昨年度は4位と悔しい思いをしただけに、とてもうれしい結果でした。


参加していただいた皆様、お疲れさまでした。
画像1 画像1

6/17 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったクラブ活動が始まりました!写真は、手芸クラブと・なわとびクラブです。みんないい笑顔で取り組んでいます!

6/17 「わくわく勉強」がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお話をよく聞いて、どの学級でも一生懸命がんばる子どもたちの姿があります。
「わくわく勉強」で、まだ知らないことをたくさん知ってほしいと思います。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校から

学校評価

学年だより1年

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

ほけんだより

学校経営グランドデザイン

緊急時の対応




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子