最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:97
総数:582891
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

授業の様子 1年生

○ 6月13日(木)

 1年生の算数「ふえるといくつ」の様子です。ペアで計算の意味を伝え合い自分の力で立式する、メリハリのある1時間でした。
画像1 画像1

図書館より 〜6月に読みたい本〜

○ 6月13日(木)

 6月になり、図書館前の掲示物もたくさんのてるてる坊主やカタツムリさんなど梅雨バージョンになりました。6月の衣替え(今ではあまり意識されませんが)に合わせて服飾やファッション、伝統工芸に関わる本が紹介されています。これから雨の日が多い季節に向かいます。本に親しむ時間が増えそうですね。
画像1 画像1

1・6年生 ペア読書☆

○ 6月13日(木)

 6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしています☆
 自分のペアの子が、どんな本を読んであげるとドキドキ・ワクワクしてくれるか、想像して1冊を選び、読んでいます。
 昨日までこっそり6年生は練習していましたね!
 上手に読めたかな?1年生のみんなは楽しそうにお話を聞いています♪
画像1 画像1

【おしらせ】第4回KGKのふりかえり

画像1 画像1
○ 6月12日(水)

 先日行われた『第4回これからの五条川小学校を一緒に考えませんか?』の参加された方の振り返りのまとめが完成しましたので、ご覧ください♪

こちらから↓
第4回KGKを終えて(保護者向け)


授業の様子 6年生

○ 6月12日(水)

 6年生の授業の様子です。今日は豊橋と豊川の小学校から授業研究に5名の先生が来校されました。社会の授業内自由進度学習や、タブレットを活用した書写の授業、国語の授業を熱心に参観されました。
 子どもたちそれぞれが、自分で目標を設定して課題解決を目指し、友達の考え方を参考にしたり、過去の学びを参考にしたりして考えを深める様子、仲間とともに学びながら、自分らしく学んでいる様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生の授業

○ 6月12日(水)

 教育実習生の、4週間の実習成果を確認する研究授業が行われました。
 算数「増えた数が引き算を使って示せることを線分図を活用することで見出す」ことを目標に授業を進めます。自分の考えを友達と確認しながら、先生から出された問題に取り組みます。対話を大切に、楽しく授業が展開されました
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールやろうぜ 運動委員会

○ 6月12日(水)

 運動委員会主催で「ドッジボールやろうぜ」を長い休み時間に行いました。気温が高くなるこれから、運動場で思いっきり汗を流す機会が少なくなります。今日は5・6年生が大いに楽しみました。この後1・2年、3・4年と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう

○ 6月10日(月)

 愛知県警察から、自転車乗車時におけるヘルメットの着用について呼びかけがありました。放課後、校庭に遊びに来る子どもたちの姿を見ていると、自転車に乗ってきているにもかかわらず、ヘルメットをかぶっていない子をときどき見かけます。学校でも、安全指導の際にヘルメットの着用について話をしておりますが、ご家庭におかれましても、添付した資料をご活用いただき、子どもたちに今一度お話しをする機会をつくっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業の様子 4年生

○ 6月10日(月)

 4年生の社会科の様子です。清掃事務所ではごみがどのように処理されているのか、タブレットを活用して調べます。友達の資料も参考にします。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

○ 6月10日(月)

 3年生の授業の様子です。
 1組は算数「1分よりみじかい時間」について学習します。グループごとにストップウォッチを使い、1分たったら手を挙げるゲームにも取り組みました。
 2組は音楽。グループごとにリコーダーの練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA活動(応急手当講習5年生)

〇 6月7日

 5年生
応急手当講習を行いました。
人が倒れている時の対処法を聞き心臓マッサージの仕方も練習して、みんな2分間の心臓マッサージが長く感じたようでした。
授業を受けて行動できる人になってほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習 5年生

〇 6月7日(金)

 岩倉市消防署の方を講師にお招きし、応急手当の実習を行いました。公開授業ということで、多くの保護者の方にも参観いただきました。
 人が倒れている場面に出会ったとき、今の自分たちにできることを深く考えるきっかけになりました。倒れていた人を発見したときの対応、AEDの使い方や心臓マッサージの行い方など、たくさんのことを学ぶことができました。2週間後に控えた野外学習で、万が一のことが起きた場合にも、落ち着いて行動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

〇 6月7日(金)

 1年生の体育の様子です。くねくねしたラインの上を走りながら、相手とじゃんけんをします。相手チームの陣地に迫るスピードで駆ける子もいました。お互い声をかけあい、楽しみながら授業に臨んでいました。
画像1 画像1

自己調整タイム♪

○ 6月6日(木)

 本日も自己調整タイムを行いました。
 本日は自己調整の見守りボランティアの方が3名来校され、教師とともに子どもたちの学びを見守りました。

 ご興味がある方がいらっしゃいましたら、ボランティアの募集は続いています。
 こちらを見ていただいて、ぜひ、わたしたちと一緒に子どもの成長を見守っていただけるとうれしいです。いつでもお申し込みください^^

r6.5自己調整タイムにお子さまの様子を見てみませんか?


画像1 画像1

2年生 まちたんけん

〇 6月5日(水)
 
 2年生が町たんけんに出かけました。校区内にある施設やお店などを見つけたり、インタビューにも挑戦したりしました。「おたまじゃくしを見つけたよ」「保育園の先生とお話ししたよ」「トマトの農家さんがハウスの中を見せてくれたよ」。楽しい発見がたくさんあったようです。
 多くの保護者の皆様がボランティアで付き添いをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
◯ 6月5日(水)

読み聞かせボランティア「まあち」さんによる読み聞かせがありました。
4年生になってからは初めての読み聞かせ。子どもたちはとても楽しみにしていました。

読んでいただいた本は「3まいのおふだ」と「うみの100かいだてのいえ」でした。
子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。

第4回KGK(これからの五条川小学校を一緒に考えませんか)

〇 6月4日(火)

 本年度1回目、通算4回目のKGK(これからの五条川小学校を一緒に考えませんか)を行いました。今日は現職教育でご指導いただいている同志社女子大学吉永紀子教授や学校運営協議会のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、そして6年生の児童も参加し、これからの教育を見据え、日常の授業で大切にしている「対話指導」や「教員・保護者・地域に何ができるのか」を中心に話し合いました。
 さまざまな立場の人たちがつながり、対話し、新しい価値を見出していく、そんな貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

〇 6月4日(火)

 第1回学校運営協議会を行いました。学校経営方針について、地域協働活動についてなど、熱心に協議がなされました。学校を核として、地域とつながる組織として進めていきます。
画像1 画像1

授業研究

〇 6月4日(火)

 同志社女子大学の吉永紀子教授をお招きし、授業研究を行いました。「対話」を意識した授業を全学級公開し、指導・助言をいただきました。自己との対話、対象との対話、他者との対話が行き来してより学びが深まることを、実際の授業の様子から、ご教授くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ユニバーサルデザイン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月3日(月)

ユニバーサルデザイン教室の2回目でした。
今回は石仏駅と夢さくら公園へ、ユニバーサルデザインを探しに行きました。
普段何気なく使っているいろいろな場所にも、ユニバーサルデザインがあるということに気付きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式・資源回収
地域
7/20 盆踊り(コミュニティ)
7/21 盆踊り(コミュニティ)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125