最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:221
総数:1029958
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

4年生 福祉実践教室Part2

体験をすると、その人の困り感がよくわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 福祉実践教室

たくさんの講師の先生方をお招きし、4年生が福祉実践教室を行いました。手話、点字、アイマスク、高齢者疑似体験、車いす体験の5つに分かれてそれぞれ学習しました。こんな時、どんな声かけをしたらよ
いかも教えていただきました。
みんなが仲良く、支えあって、生きていける世の中にしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ステップ 6/19

図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」で、ぎゅっとしたくなるような友だちを作りました。
生活では、花壇に植えてある野菜のために、草取りをしました。暑さのため、短い時間で、みんなで協力して作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 6/20 No.1

 国語「まいごのかぎ」
りいこが、学校の帰り道に黄金色のかぎを拾って、交番に届けようとする間に、不思議な出来事が起こる話です。場所と出来事に気をつけて、場面分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】あおぞら 6/20

 No.2
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 6/19

 学級活動「がんばるぞ! 3年生」
自分の意見を発表したり、他者の意見を意見をよく聞いたりして活動しました。ハイタッチをして笑顔あふれるひとときを過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】あおぞら 6/19

画像1 画像1
 書写の学習をしました。
横画の筆使いに気を付けて「二」の字を書きました。

 理科「植物を調べよう」
植物の根や茎、葉のつくりを観察しました。
画像2 画像2

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
先週、学年でシンクロマットの発表会を行いました。各グループのアイデアとチームワークが発揮されました。どのグループも息の合った発表で見ごたえがありました。また、見ている方も音楽に合わせて手拍子で応援し、温かい雰囲気に包まれました。
発表までには、各グループともいろいろ話し合う中で、成長も見られました。
わくわくどきどきスマイル╰(*´︶`*)╯♡

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
先週、学年でシンクロマットの発表会を行いました。各グループのアイデアとチームワークが発揮されました。どのグループも息の合った発表で見ごたえがありました。また、見ている方も音楽に合わせて手拍子で応援し、温かい雰囲気に包まれました。
発表までには、各グループともいろいろ話し合う中で、成長も見られました。
わくわくどきどきスマイル╰(*´︶`*)╯♡

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
先週、学年でシンクロマットの発表会を行いました。各グループのアイデアとチームワークが発揮されました。どのグループも息の合った発表で見ごたえがありました。また、見ている方も音楽に合わせて手拍子で応援し、温かい雰囲気に包まれました。
発表までには、各グループともいろいろ話し合う中で、成長も見られました。
わくわくどきどきスマイル

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
先週、学年でシンクロマットの発表会を行いました。各グループのアイデアとチームワークが発揮されました。どのグループも息の合った発表で見ごたえがありました。また、見ている方も音楽に合わせて手拍子で応援し、温かい雰囲気に包まれました。
発表までには、各グループともいろいろ話し合う中で、成長も見られました。
わくわくどきどきスマイル╰(*´︶`*)╯♡

【6年生】今週の様子

集中して、話を聞いて取り組んでいます。
画像1 画像1

【6年生】今週の様子

ラビットさんの読み聞かせがありました。読みか聞かせを聞きながら、笑ったり、うなずいたりして聞き入っていました。興味の沸く絵本を読んでいただき感謝です。
画像1 画像1

【1年生】6/19の一年生

 あさがおのつるの観察をしました。つると背くらべしたら、目の高さまで伸びている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 ステップ 6/19

体育では、遊具を使っていろいろな技に楽しく挑戦しています。
育てている野菜の収穫ができました。みんな嬉しそうな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 6/17

 今日も元気いっぱい運動しました。体育は器械体操(マット、跳び箱、平均台)を行っています。いろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6/18の一年生

 箱あそびをしました。グループ対抗で高く積み上げよう大会をした後、箱を組み合わせて、うさぎやキリン、車、飛行機、迷路などを作って楽しみました。たくさんの箱集めにご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ステップ 6/18

図工「ふしぎなたまご」の花まるみつけをしました。友だちの作品のいいところを、たくさん見つけることができました。
今日も、野菜の収穫をしました。どうやって食べようかな?
画像1 画像1

外で遊べない日は図書館

外で遊べないので、たくさんの子が図書館にいました。
選んだ本をすぐその場で読んでいる子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/24 6年5時間授業
6/25 修学旅行
6/26 修学旅行
6/27 6年生休み
6/28 クラブ3
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214