最新更新日:2024/06/20
本日:count up76
昨日:196
総数:950893
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

6/19 富士っ子サポーターズクラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、富士っ子サポーターズクラブの方々と子どもたちが一緒に清掃活動を行いました。今回は北側の駐車場の草抜きをしました。子どもたちの背の高さくらいまで伸びた草も力を合わせて抜いて、とってもキレイになりました!
 サポーターズクラブのみなさん、暑い中本当にありがとうございました。

6/20 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 薄曇りの中でしたが、今日も元気にプールの授業が行われました。写真は、5年生と3年生の様子です。体が水にだんだん慣れてきて、より遠くに泳ごうと頑張っていました。

6/19 水泳授業をスタートしました

天候に恵まれ、本年度の水泳授業を開始することができました。

子どもたちは、元気な声をプールに響き渡らせ、楽しく初日を終えることができました。


これも、ボランティアの保護者のみなさまのお陰です。
体調が悪かったり、けがをしたりした子どもたちに、すぐに寄り添い声を掛けてくださいました。
子どもたちにとっても、学校にとっても大変心強い存在です。

授業が終わると、子どもたちから「ありがとうございました」と感謝の言葉を聞くこともできました。

ボランティアのみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6/19 教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は教育相談週間です。
担任の先生に聞いてほしいことを、たくさんお話できるこの時間を、楽しみにしている子も多いです。
困っていることは一人で抱え込まず、信頼できる大人に相談できるような環境を整えていきたいと思います。

6/18 いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中の登校でしたが、地域や保護者の皆様に見守られ、安全に登校することができました。
いつも温かくお支えいただき、ありがとうございます。

6/18 よく頑張っています!(5年)

画像1 画像1
 雨が降っている日や、気温が高い日が多い季節となりました。そんな中でも、授業に一生懸命取り組んだり、委員会や係の仕事に責任をもって取り組んだりしています。
 そして、みんなが笑顔で学校に来てくれることがなによりです。明日も待っています!

6/17 北部中親善ソフトバレー大会 2位!

14日(金)に北部中学校体育館にて、北部中ブロック(宮西小・貴船小・富士小・北部中)親善ソフトバレー大会が開催されました。

保護者のみなさまと職員で2チーム作り、大会に挑みました。

素晴らしいチームワークで、見事2位を獲得しました。

昨年度は4位と悔しい思いをしただけに、とてもうれしい結果でした。


参加していただいた皆様、お疲れさまでした。
画像1 画像1

6/17 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったクラブ活動が始まりました!写真は、手芸クラブと・なわとびクラブです。みんないい笑顔で取り組んでいます!

6/17 「わくわく勉強」がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお話をよく聞いて、どの学級でも一生懸命がんばる子どもたちの姿があります。
「わくわく勉強」で、まだ知らないことをたくさん知ってほしいと思います。

6/17 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も始まりました。
元気に登校してくれてありがとうございます。
今週も仲間とともに、勉強に運動にがんばりましょう。

6/14 いろいろなことにチャレンジ

 1年生になってから、2か月が経ちました。どの教科でも、先生の話をよく聞いて、友達と助け合いながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課に運動場で元気に遊ぶ子どもたち。
なんと先生が連続逆上がりに挑戦!
「わあ、できた〜!」子どもたちは大喜びで拍手をしていました。

6月13日 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 実験できるように今日は準備をしました。ビニル導線をめくるのが楽しそうでした。

6/12 職員の定時退校日にご協力をお願いします

画像1 画像1
明日、6/13は本校職員の6月の定時退校日です。

職員が、心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。
そのため、16時50分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時20分〜16時50分となっています。

6/12 「ぽかぽか友達」すてきだね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課は運動場で友達と仲良く遊んでいます。
「ぽかぽか友達」すてきだね。

6/12 富士連区防犯・交通安全総決起大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の屋内運動場で、「富士連区防犯・交通安全総決起大会」が行われました。
6年生が学校代表として参加させていただき、代表児童が「防犯・交通安全宣言」を行いました。
いつも安全を見守ってくださる地域の皆様に感謝するとともに、これからも安全な生活をしていこうという、気持ちを強くしました。

6/12 「わくわく勉強」楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは今日も「わくわく勉強」がんばっています。
仲間とともに学ぶことは、とても楽しいことですね。

6.12 メダカの捕獲(5年生)

画像1 画像1
 理科の学習で「メダカのたんじょう」の単元があります。
 そこで、メダカの卵を観察し、メダカの成長を見ます。
 獲ったメダカがたまごを産んでくれることを願い、大切に育てていきましょう。
画像2 画像2

6/10 不審者対応訓練

画像1 画像1
 今日の放課後は、先生たちで不審者に対応する訓練を行いました。訓練の様子を動画に撮り、どうしたら富士小に関わるみんなの命を守ることができるのか考えていきました。

6/10 音楽の授業(かしのみ)

画像1 画像1
かしのみの音楽がありました。
歌を歌ったり、リズム打ちをしたりしました。
月曜日の朝から、元気いっぱい、楽しく歌っています。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校から

学校評価

学年だより1年

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

かしのみ学年便り

ほけんだより

学校経営グランドデザイン

緊急時の対応




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子