最新更新日:2024/06/25
本日:count up221
昨日:189
総数:564105
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

第4回KGK(これからの五条川小学校を一緒に考えませんか)

〇 6月4日(火)

 本年度1回目、通算4回目のKGK(これからの五条川小学校を一緒に考えませんか)を行いました。今日は現職教育でご指導いただいている同志社女子大学吉永紀子教授や学校運営協議会のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、そして6年生の児童も参加し、これからの教育を見据え、日常の授業で大切にしている「対話指導」や「教員・保護者・地域に何ができるのか」を中心に話し合いました。
 さまざまな立場の人たちがつながり、対話し、新しい価値を見出していく、そんな貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

〇 6月4日(火)

 第1回学校運営協議会を行いました。学校経営方針について、地域協働活動についてなど、熱心に協議がなされました。学校を核として、地域とつながる組織として進めていきます。
画像1 画像1

授業研究

〇 6月4日(火)

 同志社女子大学の吉永紀子教授をお招きし、授業研究を行いました。「対話」を意識した授業を全学級公開し、指導・助言をいただきました。自己との対話、対象との対話、他者との対話が行き来してより学びが深まることを、実際の授業の様子から、ご教授くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ユニバーサルデザイン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月3日(月)

ユニバーサルデザイン教室の2回目でした。
今回は石仏駅と夢さくら公園へ、ユニバーサルデザインを探しに行きました。
普段何気なく使っているいろいろな場所にも、ユニバーサルデザインがあるということに気付きました。

なかよし月間 〜ペア遊び〜

○ 6月3日(月)

 今日から6月28日までを「なかよし月間」として、ペアで遊んだり読書をしたりします。今日は1年生と6年生が長い休み時間を使ってペア遊び「ふやしおに」を行いました。仲良く手をつなぎ、おににタッチされないように運動場を駆け回ります。短い時間でしたが、楽しく交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 応急手当講習(5年生)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125