元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

サッカー部 練習試合 対岩倉中学校

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉中学校と練習試合を行いました。
しばらく部活動ができない期間が続いたためか、立ち上がりはうまくいかないところがありましたが、徐々にリズムを取り戻し、良いプレーが見られるようになりました。
いくつもの成果を残した一方、課題もありました。校内練習や練習試合を重ねていく中で、課題を克服できるように頑張っていきましょう。
保護者の皆さま、いつも応援に駆けつけてくださりありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

2年生だより 〜トワリングの様子〜

画像1 画像1
5月10日のトワリングの様子です。生徒の練習の成果がよく見ることができた時間となりました。本番でもこのように美しいトワリングが見られることが今から楽しみです。

1年生だより 〜校外学習にむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(金)の6時間目は、校外学習に向けて学級で話し合いを行いました。民族衣装を着ることや食事にかかる時間を考慮して、見学する場所を決めてから行程表を進めていきました。出発時刻や到着時刻を記入することで、だんだんと具体的になってきました。みんなで真剣に、話し合いを進めていました。

3年生だより 修学旅行(1日目)計画の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行1日目には班別都内観光が予定されています。

タブレットで作った行程表を当日確認がしやすいように編集しています。

ディズニーランドまでスムーズに移動ができるように細かな時間も計算しています。

2年生だより 〜種まきをしました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術の授業では、生物育成の技術の学習を進めています。今週の授業では、リーフレタスの種まきをしました。ポットに穴をあけてから給水ヒモを差し込み、土を入れました。最後に水を染み込ませて種をまきました。みんな真剣に取り組み、作業を終えることができました。みんなで協力して、大切に育てていきたいと思います。

2年生だより 〜学年集会〜

画像1 画像1
5月9日の6時間目に「自然教室に向けて」学年集会を実施しました。
整列や持ち物などの確認を中心に行い、いよいよ自然教室の本番が近いことを実感する時間となりました。

3年生だより 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限目は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の授業を行いました。
「他者をほめる」スキルを通して、他者への尊重、自分の伝えたい気持ちを表現するといった内容で、いろいろな場面を設定して「ほめる」スキルを実践し、学びました。
「他者を大切にする」ことで「自分も大切にできる」ということにしっかりつなげてほしいと思います。

1年生だより 〜校外学習にむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(木)の6時間目は、校外学習に向けて学級で話し合いを行いました。食事を検討したり、行程表を作成したりしました。班の仲間と楽しそうに、計画を立てていました。

1年生だより 〜情報セキュリティの学習〜

画像1 画像1
 1年生の技術の授業では、情報セキュリティの学習をしました。コンピュータやスマートフォンのパスワードは、安全に設定されているかいうことを考えました。パスワードを設定する際には、大文字と小文字を交互に使ったり、数字やアルファベットを並べたりするなどの様々な意見が出ました。情報機器を安全に使用するために、パスワードについて見直すよいきっかけになりました。

2年生だより 〜生徒の様子〜

画像1 画像1
GWもあけて、いよいよ学校が再開。生徒の朝の活動の様子です。
「探偵物語」という活動で、生徒同士でGWについて楽しそうに話している様子を見ることができ、とても安心しました。

1年生だより 〜ふれあいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のふれあいタイムでは、「探偵物語」をしました。仲間とのふれあいを楽しんでいる様子が、とても伝わってきました。終わった後は振り返りをして、ワークシートに記入をしました。

ハンドボール部練習試合

 本日ハンドボール部は、誠信高校と練習試合を行いました。体格の良い相手に対しても果敢に攻めたり、守ったりする姿が印象的でした。夏の大会に向けて更なる成長に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

扶桑町民大会 バレー部

画像1 画像1
なかなか納得するプレーが出来ず、結果は3位入賞となりました。
それでもこのチームの長所である「自分たちでコミュニケーションをとること」は試合の多くの場面で見られました。
緊張感の中で、自分達の最大限を引き出せる練習が必要ですね!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
部活動アプリにも写真を掲載しましたのでご覧ください。

野球部 中日少年軟式野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第1試合
 vs.大口中学校 4−2 勝利

第2試合
 vs.扶桑北中学校 9−2 勝利

 2試合とも、終始、扶桑中学校ペースで試合を進めることができました。随所にいいプレーが出て、練習してきたことが間違っていなかったことを示すことができました。
 ただ、勝利の中にも細かなミスもありました。明日からの練習で、細かいところまで追求して練習をし、さらに上を目指せるチームになっていけるといいなと思います。

 応援ありがとうございました。

1年生だより 〜ブロック総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は初めてのブロック総合があり、ブロック対抗でしっぽとりを行いました。みんなで協力して相手チームのしっぽを集めて、楽しい時間を過ごすことができました。

1年生だより 〜SST〜

画像1 画像1
 今日の5時間目は、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。楽しそうな声が、教室から聞こえてきました。仲間と協力しながら、人との関わり方について考えることができました。

ソフトテニス部 扶桑町民大会 結果報告

画像1 画像1
本日行われた扶桑町民大会ですが、3位入賞を勝ち取ることができました。
夏の大会でも、上位入賞して西尾張大会に勝ち進めるように努力を続けましょう。

ソフトテニス部 扶桑町民大会

試合の様子3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 扶桑町民大会

試合の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 扶桑町民大会

試合の様子1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665