最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:37
総数:889272
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.8 体育「長座体前屈」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生となり、室内での種目が2つ増えました。
反復横跳びと長座体前屈です。
記録を伸ばすために、準備運動やストレッチを入念にしている様子に感心しました。
息をふーっとはきながら、精一杯体を伸ばすことができました。

一宮市の消防署について勉強しました。

画像1 画像1
一宮市にあるたくさんの消防署について、地図を見ながら勉強しました。校外学習で消防署に行ったので、興味津々に授業を受ける児童が多くいました。

5.7 生活「春だ今日から2年生」(2年)

画像1 画像1
それぞれのクラスの学級委員たちが代表として昨年育てたあさがおの種を、1年生の教室へ渡しに行きました。「大切に育ててね。」とメッセージも添えました。

5.1国際交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休前には、国際交流行事として、交流員のアリスさんにニュージーランドの自然や文化などについて教えていただきました。子どもたちも興味津々で話を聞いており、質問の時間にはたくさんの子が手を挙げていました。これからも色んな国や文化に興味をもって生活してくれるとうれしいです。

5.2 音楽「はくとせんりつ」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4分の4拍子、4分の3拍子など、指揮者になりきり、手をふりながらリズムや拍の違いを感じとることができました。音の大きさによって、振り方を変えるなど工夫していました。

5.2 連休明け元気に来てくださいね 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって1か月。新しい学習にがんばって取り組みました。
明日から4日間のお休みです。健康と安全に気をつけて過ごしてください。
来週、元気な3年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

5.2 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、わり算の学習に取り組んでいます。
今日は、文章問題をどう解いていくとよいか、隣同士で説明し合ったり、クラスのみんなに伝えたりしました。図や言葉を使って、どう説明しようか真剣に取り組んでいる姿が立派でした。

5.1「国際交流」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国際交流がありました。ニュージーランドについて、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。

5.1 国際交流(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国際交流がありました。
ニュージーランドについて、たくさん教えてもらいました。
ニュージーランドにしかいない動物についてのクイズは盛り上がりました。

5.1 PTAボランティア打ち合わせ会

PTAボランティアの打ち合わせ会に足もとが悪い中、お集まりいただきましてありがとうございます。
ボランティアの方にはいつも学校を陰からお支えいただきまして大変感謝しております。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校評価

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

いじめ対策

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538