最新更新日:2024/11/21
本日:count up10
昨日:217
総数:582789
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

授業の様子 3年生

〇 4月17日(水)

 3年生の授業の様子です。
 1組は理科「生き物をさがそう」。校地内を散策し、生き物を探します。ダンゴムシやアゲハチョウを見つけた子もいました。色とりどりの花々を撮影する子もいました。教室では、ノートに観察記録を記します。日時や天気、観察したものの特徴など、丁寧に確認しながら進めます。
 2組は算数「九九の表とかけ算」。答えの求め方を確認しながら学習を進めます。
 3年生も教科によって担当する教員がかわる教科担任制を行っています。それぞれの先生方の専門性を生かし、授業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

〇 4月17日(水)

 4年生の授業の様子です。
 1組は書写。改めて鉛筆の持ち方や書く姿勢を確認し、硬筆(書写練習帳)に取り組みます。
 2組は国語。「白いぼうし」の意味調べ、音読に取り組みます。
 3組は社会。都道府県の名前や有名な場所を調べます。愛知県はどこかな。意外に見つけられない子もいるようです。
 どの学級も友達との対話を大切に、学びを進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食スタート

○ 4月15日(月)

 今日から1年生の給食が始まりました。今日の献立は「入学おめでとう献立」(ハヤシライス、ごはん、牛乳、ツナサラダ)でした。
 少し早めに給食の準備を始めた1年生。当番のやり方、手洗いの順番、配膳の方法、おかわりの仕方などなど丁寧に確認しながら進めていきました。待つときは静かに、会食はおいしく、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

○ 4月15日(月)

 3年生の体育の様子です。6年の先生が教科担任として一緒に授業を進めてくれます。今日は体づくりの運動を中心に行いました。たくさん運動し、たくさん汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

○ 4月15日(月)

 6年生の授業の様子です。1組は理科。マッチのすり方を練習しています。2組は国語。グループで詩の朗読に取り組みます。3組は社会。日本国憲法について学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急対応シミュレーション訓練

○ 4月12日(金)

 児童の下校後に、緊急対応時のシュミレーション訓練を行いました。今年度は「階段から転落し、左側頭部を打撲した児童」への対応、「給食後にアレルギー反応が出た児童」への対応について場面設定し、役割分担をしての訓練でした。
 岩倉市消防署の救急隊員の方の指導を受け、実際に119番通報をして、指示を受けながら、救急車が到着するまでに必要な対応を行う、緊張感のある訓練となりました。エピペンやAEDの使用についても実際に使いながら確認しました。もしもの時には先生たちで連携して動けるように備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

○ 4月12日(金)

 仮の時間割で授業がスタートして3日目となります。教科担任の先生による授業も始まっています。どの学年も生き生きと活動しています。キーワードは「対話」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブを決めました

○ 4月11日(木)

 5時間目に4年生、5年生、6年生が今年度のクラブを決めました。上限人数を超えたクラブもありましたが、話し合いを通して、それぞれが第3希望までのクラブに所属することができました。どんな活動ができるかな、こんなことがしたいな……。会話がはずみます。
 第1回のクラブは23日(火)です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自己調整タイム 〜2年生〜

○ 4月11日(木)

 今年度より木曜日の5時間目を60分授業とし、自己調整タイムや補充教科、集会、行事などに充てることとしています。
 今日の2年生は「わくわくタイム」(自己調整の時間)を行いました。1年生で学習した漢字や計算などを静かに落ち着いて自分のペースで進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート(2〜6年生)

○ 4月10日(水)

 今日から2〜6年生の給食が始まりました。新しいクラスになって初めての給食ですが、どの学級もスムーズに準備をして、食べ始めていました。新しい仲間と、楽しい給食の時間になったようです。

 今日は「入学・進級おめでとう献立」。
 赤飯 鶏肉の照り焼き 梅おかかあえ 湯葉とかまぼこのすまし汁 りんごぜりー でした。
 配膳室前廊下には栄養教諭の先生からの「バランス良く食べる」ことの大切さを伝える掲示物が貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真を撮りました

○ 4月10日(水)

 学級写真を撮りました。年度初めの活動が進んでいきます。
画像1 画像1

避難訓練

○ 4月9日(火)

 今年度初めての避難訓練を行いました。地震発生の後職員室で火災が起きたという想定で、新しい教室からの避難経路の確認と「お(押さない)か(駆けない)し(しゃべらない)も(戻らない)」の約束を守ることをねらいとして訓練をしました。運動場の状態が良くなかったので、急遽体育館への避難へと変更しましたが、戸惑うことなく、静かに、スムーズに、真剣に避難することができました。校長先生からは、『全員が無事に避難できたことが大切』だということ、『自分の命は自分で守る』こと、とっさの場面で正しい判断、正しい行動ができるように、訓練の機会を生かしましょう、という話がありました。
 訓練の後、体育館の掃除、下駄箱のぞうきんの始末などに取り組む6年生のステキな姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生・6年生

○ 4月9日(火)

 5年生と6年生の学級活動の様子です。係活動や清掃分担、学級訓などを決めていきます。廊下には主任の先生からのメッセージが置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強しています 〜現職教育〜

○ 4月8日(月)

 新学期がスタートして1週間。
 今日は先生たちで授業づくりや学級づくりについてのミニ学習会(現職教育といいます)を行いました。それぞれの先生方が今抱いている問題や課題について、自由に交流し、そこで得られた新しい視点や気づきなどから新たな価値を見いだします。
画像1 画像1

通学班集会 その2

○ 4月8日(月)

 通学班集会の後、通学班担当の先生と一緒に下校し、通学路や集合場所の確認も行いました。
画像1 画像1

通学班集会

○ 4月8日(月)

 今年度はじめての通学班集会を行いました。班長さん、副班長さんを決めたり、集合場所、集合時刻や並び方を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の様子

○ 4月8日(月)

 1年生、2年生の学級活動の様子です。自己紹介カードを書いたり、ペアトークをしたり、それぞれ楽しく活動しています。五条川の桜も満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

○ 4月5日(金)

 教室では、新たな担任や友達との出会いに瞳を輝かせ、いきいきと楽しむ姿が見られました。今日の出会いを大切にして、みんなで成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

○ 4月5日(金)

 うららかな春の日差し、満開の桜の下で、新年度のはじまりの日を迎えました。
 始業式では、校長先生から誰かと関わるときにきっかけとなる大切な言葉「あいさつ」を明るく元気よく交わしましょう、というお話がありました。また、お世話になる先生方の紹介もありました。 
画像1 画像1

着任式

○ 4月5日(金)

 満開の桜に迎えられ新学期がスタートしました。
 始業式に先立ち、着任式を行い、それぞれの先生からお話を聞きました。子どもたちの「聞き方レベル」も更新されています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 春の遠足(1〜4年生)、全国学力学習状況調査(6年生)
4/19 任命式
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125